びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

下山後にサプライズ。

2024-06-01 20:08:29 | 山歩き
◆2024年6月1日(土) 空木岳

  4:50 駒ヶ原スキー場
  9:46 山頂
 13:38 スキー場

 平日はクタクタで、金曜の夜に移動して登山口まで行くのは本当にきついです。でも、いつ梅雨入りするかわからないし、晴れは無駄にしたくない・・・。帰宅後、家を出たものの、駒ケ根で力尽きたので、空木岳にしました。ちょうど、中央道が工事中(途中で緊急工事も入り通行止めになった)で、安曇野方面には行きづらかったので。

 明け方高速を降りて、駒ケ根高原スキー場へ。どうやらこの週末、クラフトフェアがあるらしい。知らんかった・・・かつて何度か足を運んだことがあるので、とても懐かしい。せっかくなので早めに下山して覗いてみよう。

 まずは池山登山口まで、樹林帯を我慢。元の駐車場まで入れてもらえなくなって久しいので気にしない。

<暑そうだなあ>




 サクサク登って、稜線に出ます。まだ晴れてるなー。でも雲は多め。もっと北上できていたら、もっと良かったのかもしれないが、まあ気にしない(笑)。







<山頂>


 だいぶ雲が増えてきました。あわよくば南駒を往復してこようと思いましたが、やめ。クラフトフェア、行きましょう。







 復路では、往路で追い越してきた人たちがちょうど一番つらいところ。皆さん一様に消耗しているのがおかしい(失礼)。1年前に会社の人たちと登った時もそうだったなあ、と(会社の人も、すれ違う人も)。



 で、下山したらぼさぼさ頭を帽子で隠してクラフトフェアへ。まずは池の周りを・・・と歩き始めたら、なんか見覚えのあるグッズと、でっかいシルエットが!



 なんと、小学校からの幼馴染のダンナ殿でした。ヨメのほうはともかく、ダンナのほうと会うのは10年ぶりくらいなので、分かるかな、と思いましたがちゃんと識別されました。即幼馴染から電話があり、「ほんとは自分が行くはずだったのに急用で行けなくなったのよ!」とのこと。聞けば出店も久々、それこそ10年ぶりだったらしく、大変な偶然でございました。やはり、この日は行くべくして空木へ行ったのだと、妙に納得したのでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライチョウ祭り。 | トップ | 静かなる花の山。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事