びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

私の好みは。

2011-07-11 21:13:30 | 山歩き
 当初は土曜日に塩見に行くつもりだったんですが、前夜出発できなかったのでなんとなく気が乗らなくなり、ついでに飯田付近の空模様も芳しくなかったので、ついつい高速に乗ってそのまま北上してしまいました。おかげで誰かさんのサプライズ?企画はおじゃん・・・(笑)。

 7月9日(土) 常念岳の記録

  7:00 駐車場
  7:20 一の沢登山口
 10:00 常念乗越
 11:00 常念岳
 14:30 駐車場

 で、高速から眺めていたらなんとなく常念が誘っているような気がしたので、行き先決定!夏の日帰り登山にしては遅めの時間帯なので駐車場を心配しましたが無事停められました。
 次の日もどこかへ行くことを考えて、慌てず急がず。もっとも暑くてとてもペースは上げられませんでした。もちろんあわよくば大天井もなんてことはこれっぽちも思いません。沢沿いや雪渓の傍は若干涼しかったのですが・・・大汗をかきながら歩きます。

 一の沢から入るのは本当に久しぶり。あまり覚えてないなあ。花ももっとたくさん咲いていた印象があったけど、まだ最盛期じゃないのかな。などと思っている間に常念乗越へ到着。到着した途端、さわやかな涼風。一気に汗が引いて、少しひやっとするくらい。一の沢にこの風が欲しかったなあ・・・。
 一応晴れてはいるのだけれど、槍穂は雲の中。そして全体に雲が多かったです。それでも常念上空は晴れていて、頂上まで視界も良好でした。何人か一緒に槍の雲が切れるのを待ったけれど結局ダメ。朝は晴れて良く見えたそうですが。

 夕立にあってもなんなので、さっさと下山。一の沢に入った途端にまたむわっと暑くなりました。当然下りなのでだんだん暑さは増します・・・うぅ。駐車場に着いたらさっさと撤収して温泉へ直行。翌日も頑張りましょおということでご褒美のソフトクリームを並んでゲット。美味しかったけど濃厚すぎてちょっと私には・・・もう少しさっぱりしていたほうがいいなあ。そして常念に登るならやっぱり三股からのほうが私はいいなあ。一の沢は、最初の長いだらだら歩きがちょっと(笑)。自分の嗜好を確認した一日でありました☆



そうそう、意外に登山者が少なくてびっくりしました。


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハシゴ。 | トップ | あぁ夏山だ・・・(じわ~ん) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事