◆2024年11月10日(日) 木曽駒ヶ岳
金曜の夜は今年退職されるセンパイを送る会、たぶん第一弾。若者中心の会に、混ぜてくれました。若者にやってもらえるというのが、先輩の人柄を表しているなと思いました。
泊りでしたので、土曜日は割り切って街の用事を済ませることに。体のメンテやら、お仕事でお世話になっている方の催すイベントに顔を出すやら。
ありがたいことに日曜もまずまずのお天気でしたので、ホームグラウンドでトレーニングです。
5:10 桂小場
9:00 将棋頭山
10:35 木曽駒ヶ岳
14:39 桂小場
ほかは車2台。土曜のほうがお天気は良かったからでしょうか。少ないですね。今年は暖かいとはいえ、気温は下がってきているので、汗もあまりかかず快適に歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/a13f2099e8145dad2c2635fdba9c92f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/d32f1f1539b83f956d0662770a56418f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/06a79a81ee3ceaf4bc695f234d995362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/fac8a83fd8fa41b04d863d3a52e89257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/2e3990eb9a51da020abac94c7f877613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/f6b7b8c8a5bc96ccc1537fdb34c74404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/7928c982ff7d27369c6f5b8e60614f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/6ac34e74a9b72d1f849d00e2394250b2.jpg)
意外といいお天気でした。風がなかったので全く寒くもなく。2200mくらい?から上では登山道上にうっすら雪。登りでは一部チェーンスパイクを装着しました。下りはなしでも大丈夫でした。
下のほうはカラマツが黄葉。林内からだときれいに撮れないのですよね・・・。
高低差は大したことないけど、20kmくらい歩いたので、ご褒美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/24b2a03263ea74f291a1e99b19c090bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/f568b3b0d33bc58db1bec59ea0a8aada.jpg)
ごちそーさまでした!
金曜の夜は今年退職されるセンパイを送る会、たぶん第一弾。若者中心の会に、混ぜてくれました。若者にやってもらえるというのが、先輩の人柄を表しているなと思いました。
泊りでしたので、土曜日は割り切って街の用事を済ませることに。体のメンテやら、お仕事でお世話になっている方の催すイベントに顔を出すやら。
ありがたいことに日曜もまずまずのお天気でしたので、ホームグラウンドでトレーニングです。
5:10 桂小場
9:00 将棋頭山
10:35 木曽駒ヶ岳
14:39 桂小場
ほかは車2台。土曜のほうがお天気は良かったからでしょうか。少ないですね。今年は暖かいとはいえ、気温は下がってきているので、汗もあまりかかず快適に歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/a13f2099e8145dad2c2635fdba9c92f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/d32f1f1539b83f956d0662770a56418f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/06a79a81ee3ceaf4bc695f234d995362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/fac8a83fd8fa41b04d863d3a52e89257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/2e3990eb9a51da020abac94c7f877613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/f6b7b8c8a5bc96ccc1537fdb34c74404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/7928c982ff7d27369c6f5b8e60614f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/6ac34e74a9b72d1f849d00e2394250b2.jpg)
意外といいお天気でした。風がなかったので全く寒くもなく。2200mくらい?から上では登山道上にうっすら雪。登りでは一部チェーンスパイクを装着しました。下りはなしでも大丈夫でした。
下のほうはカラマツが黄葉。林内からだときれいに撮れないのですよね・・・。
高低差は大したことないけど、20kmくらい歩いたので、ご褒美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/24b2a03263ea74f291a1e99b19c090bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/f568b3b0d33bc58db1bec59ea0a8aada.jpg)
ごちそーさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます