4月29日 燕岳
師匠たちは東北へ。いいなあ。私はGWのど真ん中に仕事があるので遠征は断念。それより新型インフルエンザのせいで気持ちは塞ぎがち。でも最後まで諦めてはいけない!いつでも出かけられるように準備だけはしておこうと自分に言い聞かせる。
29日は晴れの予報。貴重な晴れだが引越し疲れで行き先を検討する余裕はなし。困ったときは燕岳です。毎年この時期に登るから雪の状態も把握できるし(先日の白馬で分かっていたけど)。
雪が多いというより、融けていないって感じですね。第1ベンチを過ぎると結構雪があります。第2から上は完全に雪の上。早朝でなければアイゼンはなくても登れました。
疲れが抜けていないのか、合戦小屋までがいつになく辛い。こんなに辛いのは久しぶり。白馬が快調(途中まではすごく眠かったけど)だっただけに随分ブランクがあったかのごとき状態。それでも合戦の頭を超えて槍ヶ岳が見えてくるとうれしい。すれ違った方が「昨日までは冬山。今日から春山だよ。今日はいいですよ~」と教えてくれた。だから遭難事故があったのね。この時期は油断すると天気にやられるから怖いです。
疲れたのでいつになくのんびり栄養補給をして、下山。下りはアイゼンがあったほうが楽だなあ。もう6本爪で十分でした。
GWとETC割引のせいで高速道路の交通量がやたらと多い。運転しにくい。ヘヴィユーザーとしてはたまりませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/1ef27bd4fbb5ef8155f9e1dd994d9fa5.jpg)
合戦小屋にて。屋外で営業中です。
師匠たちは東北へ。いいなあ。私はGWのど真ん中に仕事があるので遠征は断念。それより新型インフルエンザのせいで気持ちは塞ぎがち。でも最後まで諦めてはいけない!いつでも出かけられるように準備だけはしておこうと自分に言い聞かせる。
29日は晴れの予報。貴重な晴れだが引越し疲れで行き先を検討する余裕はなし。困ったときは燕岳です。毎年この時期に登るから雪の状態も把握できるし(先日の白馬で分かっていたけど)。
雪が多いというより、融けていないって感じですね。第1ベンチを過ぎると結構雪があります。第2から上は完全に雪の上。早朝でなければアイゼンはなくても登れました。
疲れが抜けていないのか、合戦小屋までがいつになく辛い。こんなに辛いのは久しぶり。白馬が快調(途中まではすごく眠かったけど)だっただけに随分ブランクがあったかのごとき状態。それでも合戦の頭を超えて槍ヶ岳が見えてくるとうれしい。すれ違った方が「昨日までは冬山。今日から春山だよ。今日はいいですよ~」と教えてくれた。だから遭難事故があったのね。この時期は油断すると天気にやられるから怖いです。
疲れたのでいつになくのんびり栄養補給をして、下山。下りはアイゼンがあったほうが楽だなあ。もう6本爪で十分でした。
GWとETC割引のせいで高速道路の交通量がやたらと多い。運転しにくい。ヘヴィユーザーとしてはたまりませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/1ef27bd4fbb5ef8155f9e1dd994d9fa5.jpg)
合戦小屋にて。屋外で営業中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます