まあワタクシのことみたい。実はこれ、山田詠美さんの本のタイトル。タイトルからして魅力的。内容はもっと魅力的。山田さんの本はあんまり読んでいないのですが、この本は友人のオススメだったので図書館で予約。2ヶ月かかってやっと順番が廻ってきました。正直、びっくり。山田さんってこんなに力のある書き手だったんですね。ごめんなさい。贅沢といわず優雅というところがいいな。オススメです。でも好き嫌いは別れるだろうな。
内容について具体的にコメントをするのはやめておきます。読書感想文、苦手なんで(笑)。そんで勝手に私版「優雅」な生活を考えてみました。晴れたら山に行く。雨なら読書(近所にでっかい図書館希望)。時々スケッチにもでかけよう。庭には畑を作ってネギとシソとバジルとパクチーとローズマリーを植える。ネコを飼う。ゴハンは上手なほうが作る。以上(勝手にやれば~とは家人の声・・・)。似たような生活を今でもしているような気もするけど、絶対優雅じゃないよな。結局シチュエーションじゃないんですよね。気持ちの問題。そこんとこは是非、山田さんの「無銭優雅」を読んでみてください(私は出版社のマワシモノではありません)。
優雅とは程遠いけれど、のんびりした週末だったのでまあいいか。
内容について具体的にコメントをするのはやめておきます。読書感想文、苦手なんで(笑)。そんで勝手に私版「優雅」な生活を考えてみました。晴れたら山に行く。雨なら読書(近所にでっかい図書館希望)。時々スケッチにもでかけよう。庭には畑を作ってネギとシソとバジルとパクチーとローズマリーを植える。ネコを飼う。ゴハンは上手なほうが作る。以上(勝手にやれば~とは家人の声・・・)。似たような生活を今でもしているような気もするけど、絶対優雅じゃないよな。結局シチュエーションじゃないんですよね。気持ちの問題。そこんとこは是非、山田さんの「無銭優雅」を読んでみてください(私は出版社のマワシモノではありません)。
優雅とは程遠いけれど、のんびりした週末だったのでまあいいか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます