びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

らいてふさんの季節。

2015-06-08 20:59:48 | 山歩き
 梅雨入りしたそうですね。職場は気温の変化についていけず、体調を崩している人が結構居ます。貴重な年休を布団で過ごすことがないよう気を付けなくっちゃ!


 さて、昨日は梅雨前に駆け込みで北アルプスに行ってきました。


◆6月7日(日) 燕岳

  6:55 中房温泉登山口
  9:05 合戦小屋
 10:10 燕山荘
 11:00 山頂
 14:22 登山口

 久々にいつものメンバー。ただし師匠は抜き。家庭の事情だそうだ。家庭は大事だよね、うん。
 当初は唐松岳に行く予定でしたが、黒菱林道がまだ通行止めらしいとネットにあったので(実際のところは分からないけど、ヤマレコもゴンドラ利用ばっかりだし)、お財布に優しくなる時期まで待つことにしました。で、車内で行き先を検討した結果、みやーち君もKWPさんも燕に行ったことがないことが判明しましたため、ロックオンしました。

 駐車場が心配でしたが、梅雨入りが微妙な時期のせいか、遅めの到着でも第3駐車場が空いていました。

 第1ベンチまでは、慌てずにウォーミングアップ。あとはもう慣れたメンバーなので適当です。合戦小屋から合戦の頭を過ぎてしばらくは雪上も歩きますが、よほど不慣れでない限りアイゼンなしで大丈夫だと思います。緩み切っているので滑りますが知れてます。

 最初はずっと樹林帯ですが、合戦の頭からは一気に展望が良くなります。「どうして今まで登ってなかったんだ!」と悔やむみやーちくん。私なんかフタケタは登ってるよ・・・(笑)。だって、時間的にお手軽な割に景色がいいんだもん。危険なところもないし。

 せっかく初めて登ることだし、お天気もいいし、ってことで合戦の頭からは撮影優先でのんびり稜線歩きを楽しみました。すれ違った方が教えてくれた通りらいてふさんは「うじゃうじゃ」いて、我々を楽しませてくれました。

 山頂では少し早目にランチタイム。今回はキョーソ様が不在なので代わりにお供えをして、山の神様に感謝します。前後して歩いていた若者グループの目が点になっていたよーないないような・・・(でも下山時にも丁寧に挨拶してくれた)。

 師匠からは下山後、「燕岳はオシャレなトカイの人しか登っちゃダメなんだぞ」と小言が届きました。知らんがな(笑)。

<「合戦小屋は、皆様のお越しをお待ちしております!」のメッセージを感じる倉庫>


<初めて登る人は、まずこの景色を喜んでくれます>


<燕山頂へ!>


<イルカさん>


<夏の花も咲き始め>


<結局槍を撮る>


<ライテフさん♂>




<到着!>




<オフダを並べる。ご神体はイカ様?・・・乾杯の後食べたけど3枚でギブアップ。教祖様はジャンクフードがお好きなようです>


<ヨユーのKWPさん>


<みやーちくん。サングラスがあやしい・・・>


<らいてふさん♀。我々のことは完全に無視。>




<またらいてふさん♂>


 らいてふさんをたくさん見るようになると、梅雨だなあ・・・と思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お久しぶりデス。 | トップ | 充電。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事