Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

秋山郷

2018年10月26日 | 旅行
 「秋山郷」をドライブしてきました。秋山郷は長野県栄村から新潟県津南町に
かかる中津川渓谷沿いの総称で、平家の落人伝説のある地域でもあります。
30k弱の渓谷に添って国道405号線が走っており、国道沿いは全て紅葉の
楽しめるドライブコースです。国道ですが狭い山道で、車の交差が出来ない個所が
多くあります。観光バスは通れません。所々の駐車場に車を止め、10分から
15分歩くとビューポイントも多くあります。全て見て歩くととても一日では
回り切れないコースです。リュックを背負ったグループが何組か歩いていました。
小さな温泉に泊まりながらトレッキングを楽しんでいるのでしょう。

さて、その紅葉見物ですが、秋山郷に入る津南町で地元野菜直売所を見つけました。
ここで小さな「こんにゃく玉」に出会ったのが運のつき、帰り路の直売所や
道の駅で「こんにゃく玉」を探すうちに、色々な野菜や果物を買い込んでしまい
ました。「紅葉見物」と言うより「買い出し」のドライブでした。


見玉不動尊
本堂への石段横の清流



見倉橋(吊り橋、500kの重量制限有)



前倉橋



へいけ茶屋(前倉橋の茶屋)




「買い出し」野菜
こんにゃく玉、野沢菜、キャベツ、レタス、大根、サツマイモ、レンコン
あずき、ルバーブ、むかご、河北菜など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする