Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

蓮寺

2020年07月26日 | まち歩き
 天然記念物の「蓮」がある「蓮寺」、金沢の持明院にお参りしてきました。蓮は「妙蓮」(みょうれん)
学名「多頭蓮」と言うそうです。場所は金沢市神宮寺町、IR東金沢駅近くの街中にあります。
お寺は高野山真言宗で本尊は「不動明王」。「妙連」は弘法大師が種を蒔いたとか、境内には裏千家の
千仙叟(せんのせんそう)ゆかりの茶室もある由緒あるお寺でした。

8月10日まで「観蓮の会」が開かれています。



蕾は普通のハスと変わりません。



多頭と言われるように花が三個寄っているようです。



「妙蓮池」には「半夏生」も植わっていました。



本堂への廊下から観た「妙蓮池」





千仙叟ゆかりの茶室「一草庵」



持明院の御朱印

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩ガキ

2020年07月26日 | 食・レシピ
 柴垣の天然岩ガキが「道の駅のと千里浜」で販売されました。今年は天候不順で漁ができず
一ヶ月ぶりの出荷だそうです。天然岩ガキは今が旬、身が大きく濃厚で海のミルクと言われています。
食べ方は色々、獲りたてなら「生」が一番ですが、主人は勇気がないので「ワイン蒸し」でいただき
ました。養殖ガキのように一口では食べきれないですよ。コロナ禍で蒸暑い日々に負けないようにと
少し贅沢しました。






庭のオニユリ。一段目が咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする