涼しくなったとはいえ残暑厳しい日が続きます。今日は「冷」を求めて滝巡りに
行って来ました。まずは、我が家から約45k、津幡町の「木窪大滝」(きのくぼ
おおたき)へ。富山県との県境にある滝です。「大滝」と言っても落差15mと
小さな滝ですが夏季限定で「流しそうめん」「イワナの塩焼き」で有名になった
滝です。今日は期間最後の日曜日とあってか、昼1時過ぎにもかかわらず、そうめんは
1時間待ち、イワナも1時間待ちで残念ながら諦めました。目的は「滝巡り」なので
気をとりなおし次の滝へ向かいました。
県境を越し、富山県小矢部市の「宮島峡」へ、子撫川にある「一ノ滝」「二ノ滝」
そして「竜宮淵(三ノ滝)」と趣のある滝を巡りました。
なぜか、各滝の近くそして上流のダムの側にヴィーナス像がありました。
「竜宮淵」には「人魚像」がありました。後で知ったのですが、この道(津幡宮島峡
公園道と名付けられています)沿いに12体のヴィーナス像があるそうです。
なぜヴィーナスなのか?とにかく立派なブロンズ像です。次回は全ての像を鑑賞して
みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/d31a0e2b373e81918f9779e3841e9bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/fe295f85ab4e17564d2d47c2a0aec044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/981804bc7fe338aa5ef72cfb5ba3ac79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/124adbe2bb51cf34261881125841681e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/ca518128a36f18a1a2c9bbf06c20ce63.jpg)
行って来ました。まずは、我が家から約45k、津幡町の「木窪大滝」(きのくぼ
おおたき)へ。富山県との県境にある滝です。「大滝」と言っても落差15mと
小さな滝ですが夏季限定で「流しそうめん」「イワナの塩焼き」で有名になった
滝です。今日は期間最後の日曜日とあってか、昼1時過ぎにもかかわらず、そうめんは
1時間待ち、イワナも1時間待ちで残念ながら諦めました。目的は「滝巡り」なので
気をとりなおし次の滝へ向かいました。
県境を越し、富山県小矢部市の「宮島峡」へ、子撫川にある「一ノ滝」「二ノ滝」
そして「竜宮淵(三ノ滝)」と趣のある滝を巡りました。
なぜか、各滝の近くそして上流のダムの側にヴィーナス像がありました。
「竜宮淵」には「人魚像」がありました。後で知ったのですが、この道(津幡宮島峡
公園道と名付けられています)沿いに12体のヴィーナス像があるそうです。
なぜヴィーナスなのか?とにかく立派なブロンズ像です。次回は全ての像を鑑賞して
みたいです。
大滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/d31a0e2b373e81918f9779e3841e9bc1.jpg)
一ノ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/fe295f85ab4e17564d2d47c2a0aec044.jpg)
二ノ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/981804bc7fe338aa5ef72cfb5ba3ac79.jpg)
竜宮淵の人魚像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/124adbe2bb51cf34261881125841681e.jpg)
滝周辺のヴィーナス像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/a1978790c2b287394fba0ffff9de5fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/ca518128a36f18a1a2c9bbf06c20ce63.jpg)
宮島峡入口近くの「三美神」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/73d42ef57d113396f4bef4926d3f58af.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます