Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

ノエル・アナナス

2021年12月16日 | 趣味
 今年のクリスマス用ケーキは「ノエル・アナナス」、その名の通り、パイナップルを使った
クリスマスケーキです。ホワイトクリスマスをイメージしホワイトチョコのコーポを表面に
ちらし、意外とあっさりした大人のケーキに仕上がりました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リース

2021年12月13日 | 趣味
 クラフトバンドで「リース」を作りました。クリスマスバージョンとお正月バージョンの二種です。
以前、このバンドでいろいろなバックや篭を作ることがはやりましたが、バンドも色が華やかになり
リースやら雛祭りやお正月飾りが最近の主流みたいです。使用したバンド一本の長さは9m、一個の
リースを作るのにバンドを二本使います。編み方もいろいろ、最後にいろんなパーツを付けて仕上がりです。
お正月用には、稲穂、南天、松ぼっくりをあしらいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモラボ

2021年12月12日 | 食・レシピ
 イモラボ=「イモ」研究所(?)、かほく市にある早い話が「焼き芋屋」です。
焼き芋のやり方が違います。壺の中に芋をつるしなかの熱で蒸し焼きにする、と言ったほうが適切でしょう。
焼き芋屋の名前が「イモラボ」、街中ではなく、外れにあります。営業日は土日と祝日です。
焼く芋もその週によって違うらしく今回は「シルクスイート」でした。パカッと割った感じはホクホク感でなく
しっとり系でしたが程よい甘さで、立派なスイーツと言ってよいでしょう。お芋好きにはお薦めの一品です。
機会がありましたら一度ご賞味下さいませ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパ会

2021年12月08日 | 日記・エッセイ・コラム
 久しぶり「カッパ会」(プール仲間)でランチを楽しみました。以前は沢山いた「カッパ会」も
高齢化の波にのまれいまでは一桁の人数になってしまいました。キャリアもそれぞれで、一日
千メートルを泳ぐ方から、私のようにひたすら歩くだけの「ズボラかっぱ」までさまざまな
メンバー構成です。
 今回のランチは隣町の和食料亭(?)、ランチは予約のみの営業です。最近こんな片田舎でも
それなりの料理をだすお店があちこちにオープンしています。市内のあるお店は完全予約制で
一日数組しかはいれないところなんですが、向こう三ヶ月は予約でいっぱいとのことです。皆さん
「予約のとれない~~」には弱いみたいですね。食材は新鮮で豊富な土地柄ですので、料理人さんの
評判が良いみたいです。こちらに遊びにこられた時は旅館の料理もよいですが、一度は街中のお店で
地元の料理を味わってみて下さい。

れんこんもち                         

 


かぶとメッキ鯛のお吸い物     ほうぼう、ふぐ、鯛のお造り

 


                       柿とクルミとシャインマスカットのしら和え

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶら寿し

2021年12月06日 | 食・レシピ
 かぶら寿しを作ってみました。かぶらは金沢の老舗店へ卸している農家の方からいただきました。
規格外のかぶらだそうです。今年初めての挑戦ですが我ながら上出来の一品になりました。
 お正月用にはまだ早いので、中身は「ぶり」でなく「さば」、でも十分に美味しいですよ。
寒くなってきたこのごろ、かぶら寿しを肴にホットワインで、主人は「下町のナポレオン」で
師走の夜を過ごします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする