鳥のさえずりで、目が覚めた。
もう明るいじゃん、何時?時計を見たら5時12分、
あちゃー寝過ごした、今からじゃあアジに間に合わん、
まあ、いいか!大潮前の中潮だからルアー中心で出かけましょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
(正確には若潮でした)
って事で溶かしておいたコマセは再び冷凍庫に入りました。
カニエサとルアーを持って釣り場に着くと既に海君がルアーに夢中です。
「おはよー、どうだん?」
「伸さん、おはよー今日シーバス居るよ」
トーンの高い返事でシーバスの入れ食いを楽しんでいます。
早速、僕も開始、直ぐにロッドが曲がって入れ食いが始まります。
(どっちみち、この状態ならコマセは要らんかったな・・・)
15分ほどで5匹捕れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
6時を過ぎてサイズアップを狙って沖側に移動、
チョッぴりサイズアップしたのを2匹追加できました。
6時半過ぎて黒鯛狙いに変更しようと思ったのですが、潮の流れが速いので
躊躇いながら更に15分ほどルアーを投げます。
15cmほどのミニマムが中り出したので、スッパリ黒に変更です。
海君も変更です。
お気に入りのポイントでアンカーを下ろし、仕掛けを放り込むと一発目からアタリが出ました。
合わせを入れると、一瞬根掛かりした感触で、竿に重量感がのしかかります。
今度は強烈に竿が引き込まれます。
1回、2回、3回とラインを出さないと堪え切れません。
取れるか不安いっぱいでしたが、何とか完全に竿が起き上がって「やれやれ」です。
姿を現したのは明らかに親
目測で50cmは有りそうです。
無事タモに治まって、海君に見せびらかし「寝坊しても来て良かったなあ」です。
更に続けて42cmがHIT、とても状態が良く、きれいな黒鯛でした。
駄目押しの25cmが釣れて定時の7時半を迎えました。
帰宅後サイズを測ると長さは丁度50cm、目方は1,85kgでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/450f531c73774a7d6f8261f2da7e2e24.jpg)
もう明るいじゃん、何時?時計を見たら5時12分、
あちゃー寝過ごした、今からじゃあアジに間に合わん、
まあ、いいか!大潮前の中潮だからルアー中心で出かけましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
(正確には若潮でした)
って事で溶かしておいたコマセは再び冷凍庫に入りました。
カニエサとルアーを持って釣り場に着くと既に海君がルアーに夢中です。
「おはよー、どうだん?」
「伸さん、おはよー今日シーバス居るよ」
トーンの高い返事でシーバスの入れ食いを楽しんでいます。
早速、僕も開始、直ぐにロッドが曲がって入れ食いが始まります。
(どっちみち、この状態ならコマセは要らんかったな・・・)
15分ほどで5匹捕れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
6時を過ぎてサイズアップを狙って沖側に移動、
チョッぴりサイズアップしたのを2匹追加できました。
6時半過ぎて黒鯛狙いに変更しようと思ったのですが、潮の流れが速いので
躊躇いながら更に15分ほどルアーを投げます。
15cmほどのミニマムが中り出したので、スッパリ黒に変更です。
海君も変更です。
お気に入りのポイントでアンカーを下ろし、仕掛けを放り込むと一発目からアタリが出ました。
合わせを入れると、一瞬根掛かりした感触で、竿に重量感がのしかかります。
今度は強烈に竿が引き込まれます。
1回、2回、3回とラインを出さないと堪え切れません。
取れるか不安いっぱいでしたが、何とか完全に竿が起き上がって「やれやれ」です。
姿を現したのは明らかに親
目測で50cmは有りそうです。
無事タモに治まって、海君に見せびらかし「寝坊しても来て良かったなあ」です。
更に続けて42cmがHIT、とても状態が良く、きれいな黒鯛でした。
駄目押しの25cmが釣れて定時の7時半を迎えました。
帰宅後サイズを測ると長さは丁度50cm、目方は1,85kgでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/450f531c73774a7d6f8261f2da7e2e24.jpg)