雨は明け方近くになって降り出したよ、
小雨程度なら迷っちゃうけど本降りは勘弁だね、
モーニングFは中止ですな。
そこで本日のネタは旬外れの魚を「いかに美味く調理し頂くか」です。
初夏の旬外れの魚の代表と言えばやっぱりクロダイですな、
すべてが外れって訳じゃないけど、産卵後のメスだと、身が白くなって食感はベチャベチャ、
味もお粗末だよ、
そんな魚はやっぱり油処理が一番だね(^_-)-☆
刺身状に薄くスライスしてサラダにトッピングしカルパッチョがお勧め。
その際のドレッシングは市販のイタリアンドレッシングか中華ドレッシングでOK👌
塩コショウし、ソテーにしても美味しいよ。
今回は揚げ焼きにしてみたの、
出来上がりがこちら⇓
クロダイのカツレツ風
レシピでーす。
クロダイは3枚に下して中骨を抜きます。
塩コショウして小麦粉をまぶせ溶き卵へドップン、そしてパン粉
様はフライだね(;^ω^)
これをたっぷりのオリーブオイルで揚げ焼きにするんだけどその際上にたっぷりの掛けるチーズさ(^^♪
チーズが溶けて馴染んだところに多分残っているであろう溶き卵もぶっかけちゃいます。
ピカタみたいなカツレツ風の完成さ(^_^)v
オリーブオイルを使ってるから塩コショウだけで十分美味しいけど物足りなさを感じるなら、
タルタルでもオーロラでもそこはお好みのソースでどーぞ(*´ω`*)