月曜にヨメと焼肉を食ったときに舌を噛んだ。
普段は左側を噛むのだが、珍しく右側を噛んだ。
肉を食いながらだったので、変なところを噛んだ。
噛んだときは、先っちょのほうを噛んだような気がした。
が、ここ数日ヒリヒリというかピリピリと痛む。
チクチクといってもよい痛み。
普通に口内炎が沁みるのとは違った痛みだ。
それも、舌の付け根のほうが痛んでいる感じだ。
最初は噛んだところとは別のところが痛んでいると思った。
が、鏡に映して痛む場所を確認してみると、下(裏側)の方ではあるが先っちょの方。
付け根なんかではない。
見えない部分、それも口の中なので、痛む場所が自分にはよくわからないのか。
仮にちんぽが痛んでいるとしたら、どこが痛んでいるのかなんて自分ですぐにわかってしまうのに。
ということは、ちんぽを入れられる感覚というのも同じように見えないものなのだから、どのくらいの大きさかなんてよくわからないのではないか。
さらに考えれば、重要なのは大きさではなく硬さなのだという結論に至る。
こうして私はひとつの自信を得た。
普段は左側を噛むのだが、珍しく右側を噛んだ。
肉を食いながらだったので、変なところを噛んだ。
噛んだときは、先っちょのほうを噛んだような気がした。
が、ここ数日ヒリヒリというかピリピリと痛む。
チクチクといってもよい痛み。
普通に口内炎が沁みるのとは違った痛みだ。
それも、舌の付け根のほうが痛んでいる感じだ。
最初は噛んだところとは別のところが痛んでいると思った。
が、鏡に映して痛む場所を確認してみると、下(裏側)の方ではあるが先っちょの方。
付け根なんかではない。
見えない部分、それも口の中なので、痛む場所が自分にはよくわからないのか。
仮にちんぽが痛んでいるとしたら、どこが痛んでいるのかなんて自分ですぐにわかってしまうのに。
ということは、ちんぽを入れられる感覚というのも同じように見えないものなのだから、どのくらいの大きさかなんてよくわからないのではないか。
さらに考えれば、重要なのは大きさではなく硬さなのだという結論に至る。
こうして私はひとつの自信を得た。