近所のローソンが閉店した。
ちょうどソバシルボライブの日に閉店した。
家から一番近いコンビニ。
ネット受付の支払いやタワレコ通販の受け取り、さらにはATM利用など、通常の買い物以外の利用が多かったコンビニ。
これから不便になる。
まああと1ヶ月もしないで引っ越してしまうが。
品揃えが悪いなぁ(空いている棚が多い)と思っていたが、どうせ店内改装か何かだろうと思っていた。
まさか店じまいだとは思いもしなかった。
閉店の知らせも何も掲示されていなかった。
閉店といえば、靴屋を思い出す。
実家の方にある靴屋、何度閉店したことか・・・
閉店セールをやってはいつの間にかまた営業している。
そして閉店セール。通常営業。その繰り返し。
最終的には本当に閉店してしまい、何らかの居酒屋チェーンに変わってしまった。
しかし、あれだけ閉店を繰り返すというのには、店を開いていく上での何らかのカラクリ(抜け道)があったのだろうか。
ちょうどソバシルボライブの日に閉店した。
家から一番近いコンビニ。
ネット受付の支払いやタワレコ通販の受け取り、さらにはATM利用など、通常の買い物以外の利用が多かったコンビニ。
これから不便になる。
まああと1ヶ月もしないで引っ越してしまうが。
品揃えが悪いなぁ(空いている棚が多い)と思っていたが、どうせ店内改装か何かだろうと思っていた。
まさか店じまいだとは思いもしなかった。
閉店の知らせも何も掲示されていなかった。
閉店といえば、靴屋を思い出す。
実家の方にある靴屋、何度閉店したことか・・・
閉店セールをやってはいつの間にかまた営業している。
そして閉店セール。通常営業。その繰り返し。
最終的には本当に閉店してしまい、何らかの居酒屋チェーンに変わってしまった。
しかし、あれだけ閉店を繰り返すというのには、店を開いていく上での何らかのカラクリ(抜け道)があったのだろうか。