「県政オンブズマン静岡(静岡県庁の光と闇)~よりよき未来のために~」管理人のブログ

注)teacupブログから移転の2022年5月以前の投稿には、文字コードの違いから多くの文字化けがあります。

不正経理、県の調査以外にも

2010-11-08 21:02:00 | ノンジャンル
会計検査院が5日提出した決算検査報告で、静岡県が先月発表した不正経理以外にも不正な会計処理があったことが判明し、この分は国庫に返却することとなった。
不正の理由は主に補助金の目的外での流用にあったとのことだが、静岡県では不正との認識はなかったようだ。
それもそのはず、3776友好訪中旅費の予算名(費目)(http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/673.html)をみれば、予算目的なんか関係なし、配分してもらった金は自由自在と思っているようで、いかにいい加減かがわかろうというものだ。

さて、県が公開せずにいた先月の不正経理に関する報告書が県のホームページに掲載されたとの情報があった。(http://navy.ap.teacup.com/applet/hikaritoyami/677/trackback
すでにこの件では公文書開示請求中であり、証拠となる書類も精査する予定だ。
県は国には税金を使って返納するが、県には不正経理に係る経費について1円も返していない。
私的使用がないとのことだが、ここについては特に精査した上で適切に対応することとしたい。

最後に川勝の弁だが「信頼を損ねる結果となり、おわびしたい。早急に再発防止策をまとめ適切に対応する」(朝日新聞)とのこと。まるで繰り返される呪文のようだ。