野性派でいこう!

日々の徒然です。子供四人。自然派。遺跡発掘事務所でお仕事。遺跡発掘調査で働き、やっぱり描いたり書いたりする日々。

結局、人間も自然そのものなんだから、抑えるより、咲かせたほうが、いいのさ。

2016-05-10 21:41:55 | こころ

湧き出るモノを抑えない。


アーユルヴェーダの先生の講座に、4ヶ月に一度くらい行く。

どうしたら、幸福に生きられるか。

みたいなテーマで先生はお話される。


湧き出るモノを抑えない。
と、言われて

うむ。なるほど。よし!!
と、最初は思ったけれど、

小さな頃から、

はみ出さないように
ちゃんと並べるように
おとなしく座っていられるように
みんなと一緒に
きちんと!ちゃんと!

って、そういうのがフツー。

これを今から、抑えないと言われてもなかなか難しい。

でも
幸福に、なりたい。



わたしはここ一年くらい

嫌なもんはイヤだし
無理なもんは無理だし

好きなもんは食べちゃうし
買いたいもんは買っちゃうし

行きたいとこには行っちゃう

ようにした。


とてつもない願望が浮かぶ事もあったけれど、
逆にそれを無理してやらないほうが心地いい事もあるから

やるぞ!なんて気負うのも違うんだけれど。


とにかく、そんな風にすごしていたら

ちょっと前よりは、毎日が楽しくなってきた。

そしたら、
ムクムクと写真を撮りたい気持ちが湧いている。

みんなにも見てもらいたいなぁって気持ちも湧いている。

(このブログの下の方に
フォトチャンネル
って、アルバムあるからよろしかったら見てくださいね!)


そんなこんなで
湧き出るモノを抑えない。
小さな事でも、表そう!!


わたしの好きなこと

2016-05-09 22:53:48 | 日記

昨日わたしは幸せだった。
お散歩をして、男の子たちと冒険をした。

日曜日の、さすらいのインドご飯さんのカレーを食べに行ったら、売り切れだった。

コーヒーを飲もうとしたけど、たくさん歩いて暑かったので、オレンジジュースを注文した。

ああ、今日は歩いて来たんだ。
ビールにすれば良かった。と、思いつつ、


なんでもいいので、食べる物を出してください。

と、わがままを言ってみたら、フレンチトーストを作っていただいた。

あっという間に出てきたのに、フワフワだったからびっくりした。

それで、やっぱり、おいしかった。

そうこうしている間、実はわたしは自分のマンガの事だけを考えた。

ウンウン唸りながら、ネタ帳が埋まり、ちょっとづつ形になっている。

あっという間に、二時間経っていた。

いけない!

干してきた布団をとりこまなきゃ!

急いで店を後にして、歩き出したけれど

目に入る街の風景が素敵で、いちいち写真を撮るのに立ち止まった。


家族や友達は、誰も一緒ではなかったけれど、
わたしはわたしと一緒だった。

自由だなぁ!

と、思ったら、布団を取り込んでまた、裏の丘陵まで歩きにいってしまった。


作品の事を考えて
目についた風景を写真に撮って、
歩いて歩いて、鼻歌を歌う。

幸せ
って、ずいぶんシンプルだなあ、わたしの場合は。
と、思った。


日曜日の少年。

2016-05-08 20:51:24 | 日記

サッカーの練習は、お昼までなのに

末っ子は、帰ってくる気配が一向にしない。

練習後に食べる軽食でおにぎりを一個持っていったから、安心して遊んでいるらしい。

よし。
わたしはわたしでお散歩だ!

いつもは車でスィーな道をテクテク歩いていく事にした。運動不足すぎて死にそうなのだ。


しばらく行くと、
前に小さな背中が大きなリュックを背負った二つの影。

末っ子のサッカー友達の弟の二年生坊主たちだ。

声をかける。

午前中のサッカー練習を終えて、解散して
また一緒にサッカーして遊ぶんでグランドに行くんだって。

目指す方向が一緒だ。

一緒にあるきだす。

こないだここを入っていったら、おばあさんにおこられちゃったんだよ。

じゃあ、こっちへ行ってみようよ!

この道はどこに通じるかな
と、冒険みたいになる。



草を分けいり、川を越えて、石垣を登り、

やったね。でごきげん。

一回一回、後ろを振り返って、

こっちを歩いたほうがいいよ。

と、気遣ってくれる小さな紳士。

別れ道で、

じゃあね、またね。


小さいけど、たくましい背中。
ついていったら、もっと面白い事があったかもしれないなあ。


やる事。

2016-05-07 22:14:27 | 日記

今日は、猛烈に運動不足。
お天気が最高に良かったのに、
家にいて漫画を描いたりしていた。

ピカッと閃いて、
わたしッて、おもしろい!みんな見て見てー!

と、言うのは、1ページ描くのに30分くらいなんだけれど。

これをかかなゃ。

と、ずっと思っているヤツは、10年くらいウダウダやってる気がする。

それを考えると、いよいよとりかかり始めた事自体すごい。

とにかく、描き上げて、
次のアクションはそれから考えようと思っている。


この作品をつくるのは
誰も変わりにやってくれない。
わたしだけの作業。

思い切り。でも、丁寧に。
納得する形でつくりたいなぁ。


小腹が減っても、あきらめるな!!

2016-05-06 21:03:12 | 食いしん坊

今日は、駅の改札の目の前のお店で、
玄米ポンセン百円の40%オフに、衝撃を受け、3つ買う。

家に帰り着くやいなや、
鍋にオリーブオイルでニンニクを熱する。

それを横目に、ぐずぐずに熟れているトマト3つを賽の目切りに。

ニンニクのいい香りがたったら、切ったトマトをジャッといれる。

ローレルは、絶対入れる。
ヘラで崩しながらしばし煮る。

けっこうトマトの水がでる。

塩をする。

最高のトマトソースの出来上がり。

玉ねぎは味がボケるから入れない。

セロリがあったらいれてみたい。

ピザにするなら、ここにオレガノをいれるけど。

今日は、ちょっと水を足して、玄米ポンセンを入れる!

すぐに、シナシナになってリゾットみたいになる。

パリパリなうちにたべてもおいしいかもしれない。

チーズをかけて、いただきます!


フッフッフ。

玄米ポンセン買い貯めたもんね。
これでしばらく、小腹が空いても安心。


お花男子

2016-05-05 23:09:51 | 日記

昨日末っ子が、サッカーの試合を終えて帰ってきて

クタクタなはずなのに

フラリとまた、出ていった。


しばらくして、手には近所のホームセンターの袋。

一つは、二十歳の兄に、

はい、お誕生日プレゼント
と言って、渡して

もう一つは、

はい、母の日のお花。

と、言ってわたしにくれた。


中には、花の苗が入っていた。

切り花じゃなくて、苗ってとこが彼らしいと思った。

今日は、末っ子と散歩をした。

わたしはせっかくだからと、手にカメラを持った。

しばらく、フラフラ歩くと、

わたしの目の高さの石垣の上の奥の方に、小さな花が咲いているのが見えた。


あの花キレイ。

と、わたしが言うと末っ子は

オレがとってきてやるよ。
と言って、たちまちわたしの手からカメラを奪い
石垣を登った。

わたしは、とってきてやるよ
は、花を摘むんじゃなくて、撮影か
日本語っておもしろい、と思った。

そして、なんともそれが彼らしいな。
と、思った。

末っ子のお花に対するアプローチを見ていると

お花男子って
これから流行るかもしれない。と思った。

流行ってほしいな。

自然とお花の事を想える男子って、

平和の象徴
って感じが、する。


オトコとオンナ考

2016-05-04 23:58:48 | 日記

ゆっくり休息をとった昨日から一転
本日は末っ子のサッカーのお当番。

車に四人、小学五年生のガキンチョを乗せて、試合会場まで。

車内は試合前なのにいいのか?
と、言うくらい盛り上がった。

バレンタインチョコを何個もらったから、理想の女の子の話になり、
自然な流れでエロ話へ。

小学五年生男子はすでに下ネタというか、エロ話が大好きという事を理解した。

わたしが大人の女として、余裕な発言をすると

えーっ!ひょっとして、エッチな事をしたことあるのぉ!!??

なんて、本気で驚いてるから、言うほどはわかってないらしい。

キャンプの前に、女子と男子が別れての授業ないの??

と聞くと、

ああ
おしべとめしべの話でしょー。

と、キョトン。

そうか。そうなのか。



そして、会場について、選手の妹ちゃんたちと話すと、もう三歳から

ちょっとかしこい

って感じ。

空を飛ぶヘリコプターを見て、

人を乗っけて重くないのかな。

と、想いをはせるような事を話す。


男はきっと
ずっとああで

女はきっと、
ずっとこう。


でも
この男の子たち、カッコイイプレイの連続でこの大会で優勝しちゃった。

やっぱりすごいなぁ!

と、思ったら

また帰りの車内では、エッチな替え歌の絶唱。

あああ。本当に男子って。


ご褒美Day

2016-05-03 22:02:37 | 子育ての事

なんともおとなしいゴールデンウィークを過ごしている。

夫はいつもの通り仕事仕事仕事だし、
二十歳の長男も弓道部やらで朝六時
前に出ていったきり、夜十時すぎまで帰ってこない。

高校生の次女は珍しく家にいた時間も、あった気がするけれど、明日からは友達と遊びまくる計画らしい。

末っ子は、サッカーサッカーサッカー。

ぷっくり愛され体型だったのが、ここにきて一キロ痩せた。

毎日走りまくっているらしい。


わたしは家にいて、ちょっと家事をしたり

ゴロゴロしたり、

白髪を染めたり

美味しいものを食べたり

マンガの構想を練ったり。
自分の事をやっている。

いや、なんにもやらないでひたすらにボーッとさえしている。

なんたる幸せ。


ふと表にでると、風は爽やかで、花がそよそよ揺れているのが美しくてハッとする。

ああ、美しいって気づけているなぁ、わたし。

ずいぶん長いこと、子供のことばかりしてきた。
物質的な事だけじゃなくて、ずいぶん子供たちに心を配ってきた。

それが、だいぶ子供たちが大きくなって
余裕がでてきたのだ。

ご褒美ご褒美。

なんにもやらない
最大のご褒美。


美味しいものには、貪欲なの。

2016-05-02 21:59:29 | 食いしん坊

昨年、ブルーベリー旭さんでいただいたカレーがおいしかった。

さすらいのインドご飯
さんのカレーだ。


美味しい!美味しい!最高です!

と、言いまくって帰ったら、お代を払うのを忘れていた。

それであわてて、さすらいのインドご飯さんに連絡をとって、謝って、
お金を渡したい、どこに持っていけばいいですか?

と、聞いたら、

わたしの家からそう遠くない、できたばかりのレコードも売るカフェ
(いや、コーヒーも飲めるレコード屋かな)
にいらっしゃるという事だった。

そこに、お代を持参して、お話をした。

また、カレー屋をやるイベントがあったら教えてくださいと念を押した。


そしたら、ちょっと前に連絡をもらって、

日曜日に、あのレコード屋でカレーやりますとの事だった。

うわあい!

実は、わたしはアーユルヴェーダの診断で
飛び抜けた味覚を持っている
と言われた事がある。(自慢)

そのわたしが、大好きなカレーなのだ!!

もちろん、行ってきた。

やっぱり、うまかった!

なんていうんだろう。

ヒンドゥー語でエネルギーみたいな生命力みたいな、そういうものの事を、
オージャス、
と言うらしいのだが、

もう、本当に、オージャスがたっぷりとしか言いようがない。

さすらいのインドごはんさんのこだわりを見ていると、

作り置きをしないとか、
パラパラの米を使うとか

アーユルヴェーダの先生が、オージャスを減らさない調理法で言う事を、無意識にやっていらっしゃる。

多分、彼はただ最高のものを提供したい一心でそうしちゃうのだ。

ああ、もう素晴らしい。

また、食べる事ができた。
本当に、ありがたいゴールデンウィークなのである。


素晴らしきセルフエステ(家事もできる)

2016-05-01 22:54:10 | 美容

こめかみに白髪が増えた。
イキナリだ。

こめかみは目を使うと血流が悪くなるから白髪が増える。

お仕事がら仕方ない。

ヘナで自分で染める。

これがなかなかめんどくさい。

どうせだから、
余裕のある休みの日に、セルフエステ気分で、染めちゃおう!

ヘナはホホバオイルを混ぜる。時には、コーヒーで溶いたり、卵白を混ぜてみたり。

まず、頭を洗って、ヘナを塗りつける。

頭にタオルを巻いていると、寝転べないので、家事をやっつける。

一時間くらいしたら、
よし!
と言うことでお風呂をわかす。

体にオイルマッサージ。

それでボーッとなるまで休憩して
いよいよお風呂に入る前に、製菓材料店で買った超微粒子大豆粉を水で溶いたのを、顔に塗りつける。

これがいいのだ。大豆のサポニンで毛穴の汚れが取れる。

オイルままの体でお風呂にドボン!

おー!気持ちいい!

これ
本当に最高なんでぜひ!

それから、ヘナと大豆粉を洗い流す。


なんて事を、やる。

かなり楽しい。


まぁ、どんだけの仕上がりかは、自画自賛でよろしく。