


バーチャルの世界で、日本1周の旅に出かけているが、その総距離はたかが8955kmである。昨日までで648km走破。なんと小さい話しか!しかも、3万kmの道のりは平坦ではない。300kmの砂漠あり、極寒の山越えありとあらゆる困難の連続である。あらためてすごさを再認識した。
13:30からは、奈良県新公会堂での“玄奘三蔵フォーラム”へ。新公会堂は東大寺の奥あたりにあるのだが、東大寺、春日大社、奈良公園あたりには数え切れないほど行っていながら、まったく存在に気づかなかった。今回の催しのおかげで初めて足を踏み入れたが、周りの風景にマッチしたりっぱな建物であった。


今日の夕方、サントリーから取り寄せている品物と一緒に『美感遊創』という小冊子が届いた。その中でイタリア文化会館館長夫人のドナーティ悦子さんの言葉が今日の私の気持ちにピッタリはまった。
人間は、いくつになっても人や芸術に恋をしたり、好奇心や探究心を忘れないことが大事。最終的には、自分の人生に恋をしている時の幸福感こそが、美しく歳を重ねることにつながるのではないでしょうか。私もそうやって、人生を味わいながら自分らしく生きていければ、と思っています。