将棋の最終盤を思わせる動きだった。王手がかかる中残り時間をにらみながら粘りに粘っている五輪の主催者側という感じ。勝者なき都議選での自民党の実質上の敗北、小池都知事と二階幹事長との面会、週ごとに比較した同じ曜日の新規感染者の増大、停滞した梅雨前線による土石流、冠水の被害、ワクチン供給の混乱、5大臣会議、IOCバッハ会長の来日、5者協議と緊迫した局面が続く中、「今日の東京都の新規感染者は896人!」の1手で投了。「五輪 4都府県無観客」が決まった。
南米と欧州で佳境を迎えている2つのサッカーの大陸選手権の様子も背景にはあるように思う。南米は無観客、欧州は制限解除の流れの中の有観客、サポーターの会場内外での熱狂ぶりの映像はかなりインパクトがあった。これらが吉と出るか凶と出るかはオリンピックの頃になって初めてわかる。
残り時間2週間での結論。実務面での調整はとても大変だと思う。専門家の見通しの方が正しかったということが今回もわかった。政治家の思惑はウイルスに、またまた吹き飛ばされた。
大阪にも「マンボウ」は残った。それも6週間、8月22日までの長期滞在だ。これは長い。非常事態が普通の生活のようになってきてしまった。
南米と欧州で佳境を迎えている2つのサッカーの大陸選手権の様子も背景にはあるように思う。南米は無観客、欧州は制限解除の流れの中の有観客、サポーターの会場内外での熱狂ぶりの映像はかなりインパクトがあった。これらが吉と出るか凶と出るかはオリンピックの頃になって初めてわかる。
残り時間2週間での結論。実務面での調整はとても大変だと思う。専門家の見通しの方が正しかったということが今回もわかった。政治家の思惑はウイルスに、またまた吹き飛ばされた。
大阪にも「マンボウ」は残った。それも6週間、8月22日までの長期滞在だ。これは長い。非常事態が普通の生活のようになってきてしまった。