「星田山手ニュース」第4号が届いた。ワクチン接種に関するスケジュールが載っていた。やっと12歳~64歳の市民への接種券の一斉発送が始まる模様。介護事業関係に勤めている息子は「やっと発送か!」と一言。その遅さにイライラ感が満杯状態になっていた模様。
スケジュールを見て「何!?この年齢区切りの細かさは!」と声を上げる。「供給不足は本当なんやで。チビチビとやっていくしかないんと違うか?」と言う以外言葉は見つからなかった。「予約開始が9月28日やで、2回接種に3週間はかかるから11月やで」
さらに、15歳~12歳・18歳~16歳がそれぞれ64歳~、59歳~と同じ扱いを受けていることの根拠が知りたい。とぼやくことしきり。昨夜は食べもの、今日はワクチンボヤキの日々だ。私は、2回接種のプレゼントをジムからいただいた。ハンディー扇風機だ。孫のおもちゃになりそうだ。
今回の緊急事態宣言はワクチン接種が広く行き渡るまでの時間稼ぎだ。と言った専門家がいた。この言葉が一番腑に落ちた。
スケジュールを見て「何!?この年齢区切りの細かさは!」と声を上げる。「供給不足は本当なんやで。チビチビとやっていくしかないんと違うか?」と言う以外言葉は見つからなかった。「予約開始が9月28日やで、2回接種に3週間はかかるから11月やで」

さらに、15歳~12歳・18歳~16歳がそれぞれ64歳~、59歳~と同じ扱いを受けていることの根拠が知りたい。とぼやくことしきり。昨夜は食べもの、今日はワクチンボヤキの日々だ。私は、2回接種のプレゼントをジムからいただいた。ハンディー扇風機だ。孫のおもちゃになりそうだ。
今回の緊急事態宣言はワクチン接種が広く行き渡るまでの時間稼ぎだ。と言った専門家がいた。この言葉が一番腑に落ちた。