7時40分過ぎ、子ども達の賑やかな声が聞こえてきた。集団登校のために大階段の上に集まっている小学生たちだ。散り始めてはいるがまだまだ桜も充分に残りいい感じの始業の日となった。
昨年度1年間は理由は定かではないが、集合場所が変更になり家にいても皆目小学生の動きが分からなかったが、今年度になり長年親しんできた場所に戻ったので朝のアクセントができて喜ばしい。
買い物で駐車場に車を停めたら「星田こども園」の園庭で園児たちが集団散歩の訓練を受けていた。誰とペアになるのか、道路を渡る時の左右の確認など微笑ましい風景であった。
幼、小、中、高、大 、それぞれの場所で新生活のための約束事を身につけていくのがゴールデンウイークまでのメインである。
ただ、各地の桜だよりやウクライナのことであまり目立っていないが、コロナ感染の雲行きが怪しくなってきた。張り切ってスタートした子ども達がゴールデンウイーク明けの本格始動をスムーズにできるのか不安でもある。
昨年度1年間は理由は定かではないが、集合場所が変更になり家にいても皆目小学生の動きが分からなかったが、今年度になり長年親しんできた場所に戻ったので朝のアクセントができて喜ばしい。
買い物で駐車場に車を停めたら「星田こども園」の園庭で園児たちが集団散歩の訓練を受けていた。誰とペアになるのか、道路を渡る時の左右の確認など微笑ましい風景であった。

ただ、各地の桜だよりやウクライナのことであまり目立っていないが、コロナ感染の雲行きが怪しくなってきた。張り切ってスタートした子ども達がゴールデンウイーク明けの本格始動をスムーズにできるのか不安でもある。