素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

ジャスミンのの香り

2022年04月30日 | 日記
 門扉の半分に羽衣ジャスミンの蔦が絡まっている。今年は例年より花付きがいい。駐車場に車を入れて降りると甘い香りが出迎えてくれる。夕方は香りをより強く感じる。

 香りを楽しむ植物は他に沈丁花、金木犀などがあるが、ジャスミンの香りの存在感は特別だ。「香りの女王」と呼ばれたり、夜によりいっそう香ることから「夜の王様」とも呼ばれているのもうなづける。

 白いジャスミンの花言葉には「温和」「従順」という意味や、「好色」といった意味がある。真っ白な花の姿からイメージして、この花言葉が付いたと言われている。

  

 またハゴロモジャスミンの花言葉には、さらに「誘惑」「官能的な愛」というのもある。近くを通りかかっただけでも、香りがして吸い寄せられてしまうことに由来しているのかな。

 ジャスミンの香りの効果には、リラックス効果と、とくに女性のホルモンバランスを整える効果があるといわれている。気分を落ち着かせたり、落ち込む気持ちを前向きにするポジティブな効果があるようだ。

 しばらくは香りに包まれての生活を楽しむとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする