生協の9月2回の注文カタログの一つ「からだに思いやり」のトップに、
9/11(水)たんぱく質の日・たんぱく質を摂ろう~たんぱく質は体を構成する大切な栄養素です~とあり、
続けて、カラダに必要なたんぱく質は「食べ貯め」をすることができないため、毎食必要量を摂ることが大切です。加工食品を使って、手軽においしく「タンパク質補給」をしましょう!ということで商品の写真が並んでいた。
こんな日があるのは初耳だった。なぜ?9月11日が?と調べてみると「多くの人にたんぱく質摂取の大切さを知ってもらおうと、株式会社明治が制定し、日本記念日協会が認定した。 日付は、たんぱく質は合計20種類のアミノ酸から構成されており、その中で体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、9月11日とした。」
去年の9月8日のブログに書いたように、NHKの「トリセツショー」をきっかけにたんぱく質を意識する生活が始まった。
ほぼ1年、たんぱく質摂取を意識する生活を続けてきたのだが、単純に「摂ればいい!」と思って、生協のカタログにもあるザバスなどをジム後に飲んだりしてせっせと補給してのだが、今は少し疑念が生じたんぱく質の摂取に関して慎重に考えなければいけないと思い始めた。
なぜそう思い始めたかは、また後日。
9/11(水)たんぱく質の日・たんぱく質を摂ろう~たんぱく質は体を構成する大切な栄養素です~とあり、
続けて、カラダに必要なたんぱく質は「食べ貯め」をすることができないため、毎食必要量を摂ることが大切です。加工食品を使って、手軽においしく「タンパク質補給」をしましょう!ということで商品の写真が並んでいた。
こんな日があるのは初耳だった。なぜ?9月11日が?と調べてみると「多くの人にたんぱく質摂取の大切さを知ってもらおうと、株式会社明治が制定し、日本記念日協会が認定した。 日付は、たんぱく質は合計20種類のアミノ酸から構成されており、その中で体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、9月11日とした。」
去年の9月8日のブログに書いたように、NHKの「トリセツショー」をきっかけにたんぱく質を意識する生活が始まった。
ほぼ1年、たんぱく質摂取を意識する生活を続けてきたのだが、単純に「摂ればいい!」と思って、生協のカタログにもあるザバスなどをジム後に飲んだりしてせっせと補給してのだが、今は少し疑念が生じたんぱく質の摂取に関して慎重に考えなければいけないと思い始めた。
なぜそう思い始めたかは、また後日。