素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

生命力

2024年12月15日 | 日記
 枚方山草会の「秋の山野草展」(10/18~20)からほぼ2ヶ月となるのに、その時展示された花木の中で3つ、未だに展示に耐えることができる状態を維持しているものがある。

 ジュズサンゴ、マユハケオモト、カザグルマである。
 
  この調子だと年越しをするのではないかと思えてくる。

 毎朝、新聞を取りに出る時「今日も元気やな」と眺めるのが日課となった。『生命力』という単語が自然と頭に浮かぶ。巨木信仰というのもそこから生命力を感じ取ることが根柢にあるのだろう。

 いろいろな場面で、いろいろな生命力を感じ取ることが、自分自身の生きるエネルギーになる。生きるエネルギーは食べものだけからではない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜島(父の墓)・磯部(空家... | トップ | 今年最後の満月を 朝に見送... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事