今日、ジムで、トレーニングの合間にプロテインを捕食として飲んでいる人がいた。目ざとくそれを見つけた人がいてそこからたんぱく質の話となった。その場にいた人は、9月7日(木)に放送された「あしたが変わるトリセツショ―~たんぱく質~」を見ていなかったので、「朝、しっかり20g以上をとること」「まとめどりより3食まんべんなく20g以上とる方が良い」「ツインたんぱくで吸収効果はアップする」など聞きかじった知識を披露した。「しかしやな、20gってどうしてわかるんや?」という質問が出された。待ってましたとばかり「かん・たんカード」を話題にした。先日のブログで書いた私の朝食のたんぱく質摂取量について触れると「ちょっと変やで!」とツッコミが入った。「どう考えても多過ぎや!」「牛乳1杯でたんぱく質150gって、牛乳全部がたんぱく質か?」「20gが目標って、軽々越えてるやん」
瞬時に、間違いだと気づいた。「なんかモヤモヤ感はあったが、まあいいか。とスルーしてた。もう1回ちゃんと確認してみるわ」でその場は終えた。家に帰ってからNHKプラスの見逃し配信を倍速設定で見直すとカードの肝心の数字に目が行ってなかったことが判明。
食パン1枚60gだけに居着いてしまい、これを「たんぱく質量」と思い込んでしまった。左斜め上、右斜め下にわざわざ目立つようにある4 がたんぱく質量だが、完全に眼中になかった。違和感はあったが思い込むと自分で間違いに気づかないものだ。
今回は笑い話の素を作っただけだったが、思い込みによる悲劇は繰り返し報道されている。気を付けねばとあらためて思った。8日のブログ、赤字でたんぱく質量を追加訂正をした。明日はジムは休館日なので明後日みんなには訂正。
瞬時に、間違いだと気づいた。「なんかモヤモヤ感はあったが、まあいいか。とスルーしてた。もう1回ちゃんと確認してみるわ」でその場は終えた。家に帰ってからNHKプラスの見逃し配信を倍速設定で見直すとカードの肝心の数字に目が行ってなかったことが判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/38bd8618f175b550c13dbd2c77bd3512.jpg)
今回は笑い話の素を作っただけだったが、思い込みによる悲劇は繰り返し報道されている。気を付けねばとあらためて思った。8日のブログ、赤字でたんぱく質量を追加訂正をした。明日はジムは休館日なので明後日みんなには訂正。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます