座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

家庭内別居計画とマイナンバー

2015-12-08 22:33:37 | 正ちゃんの毎日

朝一で宅配便。北国の友人から林檎が届きました。
この間のキウイも今日の林檎も、うさぎのいちばん好きな果物です。

蜜入りですよ~
ミカン類はたくさんあるんですけど、林檎は種類も少なく、こちらではけっこういいお値段。
それにこういう蜜入りなんてめったに売られていません。しあわせ~ ありがとう!



「東の庭」です。

菜園ではレモンがようやく色づき始めています。

早めに収穫した方がクエン酸も多く木も傷まなくてよいらしいのですが、葉の間から黄色の実が
見え隠れするのを眺めるのがうれしくて、いつもついつい長くおいてしまいます。

もうこの大きいのは収穫してもよさそうですね。まだ一個も味見していないんです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はくまが休みでした。
先日からうさくま家ではブログのことでくまうさぎの喧嘩が絶えません。そして、ついに・・・・
「家庭内別居計画」が持ち上がり、今日はそのこともあってえらく忙しい一日となりました。

午前中からあちこちへ出かけました。最初はここ。
あら、ちゃん、くまにべったりくっついてどうしたの?

あはは、浮かないお顔ですね。

ここは行きつけの動物病院。

あまりにいつものお顔と違うので、なんだか笑ってしまいますね。

皆さん、心配いりません。ちゃんは爪切りに来ただけです。
お利口さんにできましたよ。うさぎくまもホッとしました。

この後、福岡市のいちばん西の端にある大きな運動公園でお散歩。その様子はまた後日。
そして、家に帰って昼食後にまた出かけました。

まず最初はホームセンター。
くまはスパナを買い、うさぎは花苗を買いました。

次は家電量販店。セールは11日までですって。うーーん、悩むなあ・・・

                 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして次が市役所。
「マイナンバー通知カードが私のだけまだ来てないんです。」
市役所の職員、封筒と中に入っている説明書きの紙を持ってきて、これとこれが
こう入っててと、見せて・・・
一緒にはいっているはずだと。

「子供さんが開けて捨ててしまったとか」「子供いません」
「裏にくっついている場合もあるんですよね」(糊でもついてるの?)
「もう一度家に帰って確認してみますけど、もしない場合はどうしたらいいんですか?」
「国に相談してみます」
「ええ~っ、時間かかりますよね。」「はい、かかりますねえ」

と、いうことで、私ナンバーなしになったらどうしようとうさぎ
心配ないとくま。(どう心配ないのかわからんけど)
同世帯分はまとめてひとつの封筒で送付されるって知らなかったよ~
それって、個人情報なのに、マイナンバーなのに、変じゃない?
別居中の人やDV被害なんかで家を出ている人なんかはどうなるんだろう・・・
それより私のマイナンバー通知カードはどこに~
等々話しながら、車で待たされてぶすくれていたちゃんをまた市役所前の公園で
お散歩させて急いで家に帰ったのでした。

                 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家に帰ってからは、すっかり大掃除モードに。うさぎは勝手口前のテーブルのコーナーを片づけ・・・

くまは、放置していた不要のエアコンを2台はずし・・・
室外機を外したところで日が暮れてしまいました。
ブルーアイスの剪定も予定していたのですが、明日に持ち越しとなりました。

                     

ホームセンターで買ってきたケース入り処分苗。アリッサム28ポット入りで864円。

こちらは、お正月の寄せ植え用。クリスマスリースもまだなのに(笑)
黒い葉ボタンビオラ、そしてエリカ。あとは庭から調達します。
ちょっと予算オーバーです。でもうさぎはランチ行かないし、洋服買わないし・・・

あ、そうそう、今日はもう一か所行ったのでした。
ふたりともあまりに着るものがなくなったので(笑)ユニクロへ。
それからうさぎのマイナンバーですが、ありました!
糊がついていたらしい・・・
と、いうことにしておこう(笑)

くまはくたびれて早々寝ています。ほんとに忙しい一日でした~。

 

  < ランキングに参加 応援してね! >  MIX中型犬もクリックお願いします。

        クリック
お願いします★    
       
                                               
          

            こちらもクリックお願いします★ 
            
                   
           
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~       

 クリスマスリース、ユーカリ、ローズマリー、唐辛子、月桂樹などのリースと可愛い小物は
      カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が残っていました♪

2015-12-08 01:54:50 | お散歩

久しぶりの青空です。午後からちゃんのお散歩に出かけました。
あら!

イチョウですよ。まだこんなにきれい!もう12月ですが、黄葉まっさかり。
イチョウの木が色づく時期は、ふだんの年でも個体差が大きいように思いますが、
今年はこのあたり、どの木も遅いようです。

軒先にダイコンが干してある農家の前を通って正ちゃん坂へ。

正ちゃん坂の上にもイチョウの木があります。

いつもは下る坂道。今日は登ってきました。

もう12年も前からのお散歩コースのひとつですが、ここに大きなイチョウの木があることに
気付いたのは数年前だったように思います。

お散歩コースといってもコースは何種類もあるので、毎日行くところではないと、
そんなものでしょうか。

けっこう見落としているものはあるものですね。
でも、こんな大きな木に何年も気がつかないなんて。しかも前には柿の木。

今年はもう、落ちてしまったのか実が少ないです。昨年はびっしりでした。

前にある柿の木とイチョウの木が一体化して見えて不思議なかんじ。でもきれい!
ここには秋がまだ残っていました。

モサモサちゃん。鏡獅子のような頭になっています。

藪に中の木に絡みついている?植物の葉の間に見える鮮やかなオレンジ色が気になって
近づいてみると・・・

こんな実がなっていました。なんでしょうね、これ。触ったらけっこう硬かったです。

○○○ママさんならリース用に採っていきそうです。コブシの実ほどグロテスクではないし。

お天気がよかったので、いつもは行かない西の方へ行ってみることに。
ちょっとイノシシが気になりますが・・・

以前、この藪の中にいるのを見たんです。大丈夫かな・・・
ちゃん、急ごう!

海が見える開けたところに出ました。この先から山道を下ります。



途中の梅林もミカン畑も荒れ放題になっていました。ミカン(甘夏?)誰も収穫しないのかなあ・・・

わ、わ、わ、道がなくなってきましたよ。
久しぶりに来たら、道は草や竹が生い茂り、下へ行くほどだんだんひどい状態に。
このあとはもう、写真を撮る余裕もなし。
ものすごい藪をかき分けながらやっとのことで降りてきました。

ふもとにあったイノシシ罠。
イノシシに出会わなくてよかった~
無事に帰って来たものの、気がついたらちゃんが、くっつきぼうだらけ。
何種類ものくっつく草の実が顔やあちこちの毛に絡まっていました。
あ~あ、あんな道通るんじゃなかったあ。
たまには違う道をと思ったし、ずっと通ってなかったのでイノシシ猟が始まる前に
行ってみようと思ったのが間違いでした~

ちゃんのくっつきぼう(くっつき虫というところが多いかも)を
取るのに1時間くらいかかってしまいました。風呂場で格闘。ああ、疲れた~

              

                                               

 今日はそのあともう一仕事。

「北の通路」のウンリュウヤナギ。伸び放題になっていたので剪定。

リースを作る友人に送ると約束してたので切ってみましたが、今の時期は枝がもう
けっこう硬くなっていて巻きにくかったです。

外は寒いので、ざっと巻いて作業部屋に持ってきました。もう一度巻き直します。
生のうちに巻いて留めておかないと乾燥すると折れてしまいます。
クリスマスが近いので、急がなきゃ。もし間に合わなかったらお正月用にしてもらおうっと。

 

       < ランキングに参加 応援してね! >  MIX中型犬もクリックお願いします。

        クリック
お願いします★    
       
                                               
          

            こちらもクリックお願いします★ 
            
                   
           
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~       

 クリスマスリース、ユーカリ、ローズマリー、唐辛子、月桂樹などのリースと可愛い小物は
      カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする