先ほどからくまとまた喧嘩をしています。
エアコンをはずした後の穴をキャップで塞いで隙間をくまがコ―キング剤で埋めたのですが、
色が違う!
ベージュと書いてあった(コーキング剤に)と言い張るくま。
ベージュと書いてあろうがなかろうが、実際の壁の色と違ったら意味がないでしょうがとうさぎ。
もういいっ! 私がするからはがしてっ!
いつもこうなんだから。肝心のところでおかしなことをする。
おまけに後片付けはしない。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ぬーーっとヤギさん。
先日のくまの休みの日、正ちゃんを福岡市内の西の端にある運動公園へ連れていきました。
途中の田んぼの中の草地にヤギさんがいました。
このあたりはもう福岡市内ですが、どうしてこんなところにヤギさんがいるのでしょうね。
けっこう広い囲いの中にいましたよ。
このヤギ、食べるんだろうかとくま。
ミルク用じゃない?とうさぎ。
草がきれいになくなっているので、もしかしたら雑草対策かも~
公園はフウの木の紅葉がきれいでした。ほとんどがタイワンフウのようです。
公園に来る前の病院での表情との違い(笑)
こんな紅葉を見られるところは、うさくま家の近くにはありません。
正ちゃんだけでなくうさぎもうれしいお散歩でした。
葉っぱがだいたい三つに分かれているタイワンフウ。
アメリカフウ(モミジバフウ)はモミジのようにもっと細かく分かれています。
テニスコートも何面もある広い公園。
その一角にある歌碑。前を通るたびにいい歌だなと思います。
裏の説明書きによると天皇陛下が平成3年、「歌会始の儀」で発表された御歌だそうです。
低いところはもうなくなっていました。はるか上の方にわずかに残っていたフウの実。
久しぶりに来た公園が嬉しかったようで、終始笑顔の正ちゃんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は朝から雨が降り続いていて、外のことは何もできませんでした。
明日、新しいエアコンの工事に来るので、今日は一日作業部屋の片づけをしていますが
途中で他のことをあれこれやってるものだから、まだ終わりません。
ブログのコメントを見ていてビックリすることが・・・
先日の「秋が残っていました♪」の記事に出てきた謎の植物。
norikoさんのコメント。チョウセンゴミシかコショウ!
検索してみたらどうも葉っぱも違うし、チョウセンゴミシではないようなんです。
と、いうことは・・・・
もう一つの方が・・・・似てるんです、とても。
ひゃあ~ そんなことってあるかしら。
雨が上がったらもう一度確かめに行きます。残念、明日もまた雨だそうです。
早く上がってほしいです。
こんな場所で? うーーん、まさかね・・・・
< ランキングに参加 応援してね! > MIX中型犬もクリックお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
クリスマスリース、ユーカリ、ローズマリー、唐辛子、月桂樹などのリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。