座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

イエローウィン咲く★自家製コーヒー豆試食

2020-06-20 00:32:55 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨夕、夜に雨が降るというので、水やりの手間を
省くためにテラスの雨に濡れる場所に鉢を
並べておきました。



ただ、あまりひどい雨だと根腐れをおこしてしまう
ものもあるので引っ込めようかと、夜中に
気にしながら結局、寝てしまったのでした。

何とか大丈夫のようです。
朝起きてすぐに元に戻しました。
多肉がプランターでもりもりに増えているので、
また寄せ植えが作れそうです。

アガパンサスは雨に強くてこんな時期でも
よく咲いてくれるうれしいお花です。
花茎がしっかりしているので風にも強いです。

毎年梅雨の庭を明るくしてくれます。

「東の庭」のアジサイ・西安
何とか秋色にまで持っていきたいのですが、
毎年8月の暑さと乾燥でダメになります。
今年こそと、花の咲いていない枝をカットしたり
日陰を作るために丈が高くなって茂る植物を横に
植えたりして、何とか水切れを起さないよう
工夫してみましたがうまく行くかどうか・・・

西安の南側では大好きな
ユリ・イエローウィンが咲き始めました。

まだ開いたばかりで、今朝は香りはあまり
しませんでしたが、爽やかな良い香りのユリです。

イエローと名がついていますが
グリーンがかった優しい色で、どことなく
ボーイッシュですっきりとした印象。
気取らない感じが気にいっています。

うさぎガーデンの風景によく似合うユリだと
思います。

今年は蕾がたくさんでうれしいです。


< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
何とか間に合いました~
時間が足りなくなったので、卵焼きは
かきまぜただけ(笑)

             


< 思い出写真館 >

 

ちゃんがご飯を食べて最後に完食ご褒美を
もらうというだけの動画なんですが、ちゃんが
あまりにお行儀よくご飯を食べるので、
皆さん感動されました。
昔の動画(2009年)で、画像が見づらくて
ごめんなさい。

          

    

少し前、リビングのコーヒーの木の鉢植えを
ご紹介しました。
熟れた実の果肉は食べられるということなので、
せっかくなので、やっぱりかじってみました。

げっ、苦っ!
すぐに吐き出してしまいました~
小さくて果肉もほとんどありませんでしたが、
これはとても食べられたものではありません。
香りもなし。もっとちゃんと育ったものは
甘いのかもしれませんが。
以上、自家製コーヒー豆の食レポ終わりっ。



中の種は、一応、コーヒー豆の形です(笑)
来年はもっとたくさんなるよう頑張ってみます。

 

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
    ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする