座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

賑やかなテラス★唐津市民ではありませんが

2021-03-09 01:21:21 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

唐津市鏡山公園の東展望台にて。

             

今日は体調を崩していて、午後まで寝込んで
いました。

暖かくなってテラスが賑やかになっています。

弱って枯れるのではないかと思っていた
アリッサムネメシアを大きな鉢で養生させて
いたら見事復活。寄せ植えに使いたいと思います。

大きな庭仕事はお休みしましたが、毎日何か
少しでもやることにしているので・・・

楽なレンガの目地の雑草取りをしました。
暖かくなって庭のあちこちに雑草が目立つように
なりました。
うちのペットロス草取り係は、最近くたくたして
ばかりです。なので頼みにくいのですが、
無理にでも何かしてもらった方がいいのかなと
思ったりもしています。何をしたら元気が
出るのかなあ・・・

この道具を使うと、力もいらず
きれいに取れて楽ちんです。

芝生のアリッサムが大きくなってきました。

わお!この株だけ特大サイズ。
肥料入れすぎたのかしら。
地植えのお花のほとんどは、植えるときに
牛糞たい肥を入れるだけです。
ある時、通りすがりの人からお花がきれいだけど、
肥料は何を使っているのかと聞かれて、そう
答えると、その人はとても不満そうにして
いかれました。(だったら聞くなですが・笑)
何か特別に花用の肥料を、たとえば、マグアンプ
みたいなのだと思いますが、そういう返事を期待
されたらしい。でも、とにかくたくさんあるので、
そんなにお金をかけることはできないんです。

ランプの花壇の色合いが少し暗かったので、
明るくなるように白いアリッサムを2か所
追加しました。

「北の通路」から「東の庭」への入り口。

オステオスペルマム・アキラです。

「アイちゃんの小道」ではアリウムが大きく
なってきました。昨年たくさん分球していたので、
分けて植えたら一気に増えました。

お花がどれくらい咲くかはわかりませんが、
葉っぱだけでもあると感じがいいです。
この小道周辺には、他にもブロ友さんにいただいた
お花などいろいろなものを植えていますので、
もう少し大きくなってきたらまたご紹介しますね。

「南の庭」の絵本の森。
今年は紫キャベツは結球しそうにありません。

南のブロ友さんからいただいた
クリスマスローズがやっと咲き始めました。



< 思い出写真館 >

最初の写真と同じ唐津市鏡山公園の展望台で。
くまが、南極観測隊みたいな恰好をして
いますが、多分昔はよく風邪をひきやすかった
せいもあると思います。と、いうことに(笑)
上の写真の矢印の島が高島です。
宝くじで有名なあの高島です。
書いておかないと、遠くの友人が
写真を拝むので。
写真ではご利益はないかもですが。

ちゃんは、風に吹かれても元気でした。
この鏡山をはじめ、唐津が好きで、ちゃんの
お散歩を兼ねてほんとうによく行きました。

その中の楽しい過去記事を一つ見つけたので、
よかったらご覧ください。
こちらの記事に出てくる展望台は上とは
別の西展望台です。
リースの記事にもリンクしています。
       ↓
  「唐津市民ではありませんが」         

       

者の皆様、goo blogからの皆様
当ブログは
ランキング
に参加しています。
こちらをクリックしていただけるとポイントが増えて
ランキングの順位が上が
ります。応援してくださいね。
                          
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

夕暮れの「南の庭」です。

おっと、こちらを忘れるところでした。
ちゃんの桜、陽光桜の今日の様子です。

菜園のはこんなに伸びてきました。
お隣はカツオ菜。元気がもらえる光景です。

◆コメントのお返事が遅れていてすみません。
 もう少しお待ちくださいね。

明日が皆さんにとって
    よい日となりますように!


正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする