goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

手作り柵完成★中央花壇の苗植え完了

2022-11-30 23:48:51 | 庭作り

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

先日福岡エフェクトのセールで買ってきた
シクラメン。落ち着いた感じの優しい色で
なかなか素敵なピンクです。
くまはこういうのを選ぶセンスはあるんですが、
何で自分の格好は、あんなにひどいのかしら(笑)

ホームセンターで、シクラメン用の肥料
見つけました。液肥でした。

          

昨日植えたネモフィラ、ちょうど雨が降ったので、
元気にしています。

くまとすったもんだしていた、剪定枝と流木の柵。

出来上がりました~
いかにも手作り風(手作りですが)で楽しい ♪

「ほ~ら、仲良くやるとすぐできるじゃん。
他のもよろしくね~」
くま、「・・・・・・」

左の切り株は、以前から立てていたものですが、
皮が自然に剥がれてきたので、むしって
つるつるにしました。

左の斑入り葉は、ツルニチニチソウ
右手前はダルマギクです。

もう少し引くとこんな感じに。
柵ひとつで、ずいぶん雰囲気がよくなりました。

春からまだ作業が途中でストップしたままの
流木をもう一度置いてみました。
右手がまだ思うように使えないので、文字が
書けないでいます。
明日は少し練習してみようかなと思います。

ここはまだまだ変化していきます。
お花も植える予定です。

ダルマギクの花が終わったので、カットして
回りました。

花壇からずいぶんはみ出していました。
他では、カットしたら下の芝生が剥げている
ところもありました。
あれこれ手を入れないといけないところが
たくさんありすぎて、参ったなあ・・・

「妖精のおうち」の庭も・・・

切り戻して、すっきりしました~
何か小さいお花を植えたいです。
ドアもだいぶ色あせてきたので、
塗り直したいなあ・・・

            

「南の庭」中央花壇です。
上段にお花を植えました。

向こうの鉢にオレンジと黄色のパンジー
植えているので、色を合わせました。

ビオラを植えました。
黄色に黒のぽっちのが、数が足りなかったので、
2つずつ、半々に植えました。

この花壇は、毎年、毎季、植えるお花を変えて
います。と、いうか、その時に出会った苗で
きれいでしっかりしたものがあった時に、色合い
などを考えて組み合わせて植えるので毎回違う
お花や植え方になります。

以前にこの花壇のお花を特集した記事が
ありますのでご覧になっていない方は
ご覧いただければと思います。いろいろな
組み合わせやお花をご紹介しています。
こちらをクリック。→    「中央花壇の花たち」

下段を4ポットにすればよかったかなあと。
いつも3ポットでは少し少なくて、4ポット
では多すぎるのですが、その年の気候や育ち具合
にもよるので迷います。
今日植えたのは、いつものバイキング苗で、
57円でした。

やさしい黄いろのパンジーも買ってきました。
まだ植えていない花壇が4か所もあります。
ふぅ~~っ。


< 思い出写真館 >

大分旅行の途中で立ち寄った杖立観音岩温泉

ここには、お犬様の湯があります。
わんこ専用。覗いてみましたが、普通の
ステンレスの湯舟が置いてあるだけでした。
ちゃんは、風邪ひくといけないので
入りませんでした~

豊作市場という土産物や野菜を売っているお店の
前のベンチで休憩して紅葉を眺めました。

どこでもすぐ、いちゃいちゃするふたり(笑)

ここは美味しいものもいろいろあるから、
いつも寄ったね、ちゃん。

          

お花はツワブキだけですが、アプローチ横の
好きなコーナーです。

        

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降って・・・★花言葉は希望

2022-11-30 01:14:20 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

明日の更新にするつもりでしたが、明日も
いろいろと予定があるので、やはり更新する
ことに。待っていてくださった方、遅くなって
ごめんなさい。

「東の庭」のセンニチコウたち。
今日、カットしようと思っていたのに
午後から、雨になりました。
ドライにするものは、お天気の良い日にカット
したほうがいいです。仕上がりが違うように
思います。

「東南の庭」の入り口です。

今日もルビーネックレスの花が咲いています。

「菜園内花壇」

日ざしを浴びたラベンダーセージ

その足元では、ラナンキュラスラックスの芽が
出ています。このあたり掘り返したので、
もしかしたら・・・と思っていたのですが、無事
芽が出てよかったです。
左から、ムーサティーバエリス(だと
思います)ムーサだけえらく大きい。なぜ?

こちらは名前不明の黄色の
ラナンキュラスラックス。このままでは、
カレックスの陰になってしまう分を、今日来られた
Eさんに押しつけもらっていただきました。

菜園のコンテナで、ワイルドストロベリー
茂っています。地植えするといつも虫に先を
越されるからとコンテナに植えてみましたが、
やっぱりかじられていました。

リーフレタスの上のパセリは何かの蝶の幼虫
らしきものに葉を食べられて丸裸でしたが
ようやく新しい芽が出てきました。

ひとつだけきれいな実があったので、つまみ食い。
サクマの苺ドロップの味。

夕方から雨がひどくなって、またしても、
流木のビス止めができませんでした。

だから早くやってって、言ったのに~
明日は早起きしてやるからね。と、うさぎ
ちゃんと起きろよ。と、くま
起こしてよ。と、うさぎ(笑)

前回の種蒔き苗は雨の中、ここに何とか
植えました。

植えたのはネモフィラ・スノーストーム
ポット上げしてもう少し大きくしてからの方が
いいかもと思いましたが、そんなことをしている
時間はないので植えてしまいました。
今年も残りあと1か月となりました。

            

くまがお昼のおかずに添えていたチマサンチュと
リーフレタスをそっくり残していたので、
何で食べないのかと言ったら、
兎のえさみたいだからと言われました。
最近なんだかんだと野菜を食べません。
なので玉ねぎをスープに。
丸ごと放り込んで煮ています。手抜きですが
けっこう美味しい。くまもこれは食べました。

味付けはコンソメの素と、地元で作られている塩と
宮崎の調味料マキシマム。

            

< 思い出写真館 >  

大分県竹田市、久住高原沢水(そうみ)
キャンプ場
の草原で。
この日は、阿蘇五岳がきれいに見えました。

反対側は、久住の山々。


確かこの時は竹田の道の駅で車中泊では
なかったかと。何度も行っているので、
記憶がごっちゃになってしまっています。

うさぎ耳~って、いたずらされて、ちょっと
むくれているちゃん。

お、凛々しいちゃんです。

イケメンさんです。

             

福岡市内の園芸店、福岡エフェクトで。
白いガーベラがきれいだったので撮ってきました。
花言葉は、「希望」
お花のイメージからすると、私は、ちょっと
意外な花言葉という気がしましたが。
でも、希望っていいですね。どんな時でも
「希望」は、元気の素、心の支えです。

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする