★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
唐辛子リースの作り方2013
ハロウィンリース ハロウィンの帽子
簡単!コキアの箒の作り方
朝からまた耳の調子が悪く、自分のしゃべる
声がびんびんと響くような状態です。
どうにも気が滅入るので、くまも休みだった
し、お昼ご飯は、山の上のうどん屋さんへ。
(写真の木彫りには、この地方の山の名前が
書いてあります)
何度かご紹介していますが、こんな
山の上にあるうどん屋さんです。
平日なのに、若い人たちでいっぱいでした。
ちょうどテラス席が空いたので、そこで
いただきました。
外で食べると気持ちがいいです。
野菜天盛り。
新発売好きの私はこれ。
バジルとエビの何とか。こんがり炒めた
ネギの下には、温泉卵がありました。
すぐ横に新しいカフェができていました。
こんなに高いところ。
床板の隙間から下が見えるよと言ったら、
平気だったのに、それ聞いて怖くなったと、
高所恐怖症のくま。
お天気もよく、お花も咲いて、柿もなって
いて・・・
よい気晴らしができました。
帰りに小さな直売所で野菜を買って
ガソリンを入れたついでに、ホームセンター
で苗も少し買って帰りました。
・・・・・・・・・・・・・
戻ってきたら、近くの道路で、毎年やって
くるミカン屋さんが店開きしていました。
このお店が出ると、ああ、秋だなあと
しみじみ感じます。
さっそく一袋買ってきました。
量がとても多いので、くまのお弁当の
デザートは、当分ミカンです。
今年は外廻りがきれいです。
何回もご紹介していますが、そろそろ終盤
だと思うので、またおつきあいくださいね。
ルリマツリがまた更に、爆々々咲きに(笑)
今年は、ほとんど何もしてないのに、
すごいとしかいいようがありません。
奥の枯れ木に、あのノブドウを絡ませて
います。
アメジストセージが斑入り葉のランタナの間
から顔を出しています。
奥の薄紫色のお花はコバノランタナです。
ホームセンターで買ってきたのは、
アリッサムとビオラ。
うさくま地方、毎日気をつけて見ていますが、
パンジー、ビオラは、まだあまりよい苗が
出ていません。今年は暑かったので、
本格的に出回るのは、少し遅くなるのかも
しれません。
今日のは、値段が安かったので、きれいなの
だけ選んで買ってきました。
今季初めて買ったビオラですが、ごく普通の
ありふれたビオラです。でも可愛い。
ランプの花壇に植えました。↓
思うところあって、右の花壇はアリッサム
だけにしました。
ビオラは6ポット余ったので他で使います。
流木の上に絡んでいるのは、
ハツユキカズラです。
花壇の回りの様子。右端はジュズサンゴ。
ピンクのお花は、クフェア(ハナヤナギ)
です。
反対側から見たところ。奥の枝はアナベル。
手前が先日植えたピンクアメジストです。
< 思い出写真館 >
くまさーーん、早く蹴ってよ~
注・・・画像が動きます。
正ちゃんのフットワーク、すごいでしょう。
ボールから目を離さない正ちゃん。
真剣です。
くまが蹴ったらそれっと駆け出します。
正ちゃんの応援もお願いします★
夕暮れの「東の庭」。
ドドナエアの葉色が美しくなってきました。
写真が多すぎたので、少し明日に回します。
くまは今日は、ミノムシ取りをちょこっと
しただけでした。
も~う、くまの役立たず!(笑)
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~