★ご訪問ありがとうございます★
クリックして応援よろしくお願いします。↓
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。
「モミジのリース<去りゆく秋を留めて>」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」
朝は青空も出ていたので喜んでいたのですが、
すぐに雨が降り出してお昼には土砂降りと
なりました。
植えないといけないものがあったのですが。
写真は玄関内のカウンター。
100均で買ったカシワバゴムの木(右)が
また大きくなりました。
先日作ったモミジのリースです。↓
これが、
こうなりました。
乾燥するとこのようにチリチリになります。
でも、ふわふわしていて、意外に丈夫で
手でそっと形を直したりすることができます。
ブロ友さんにいただいた古い額に入れて
玄関のカウンターに飾りました。
先日拾ってきたイチョウの葉は、こんな感じで
あまりきれいではありませんでしたが、リースを
作りました。作ってしまえば少々傷んでいるところも
あまり気にならなくなります。
都会ではきっと、モミジよりイチョウの葉の方が
手に入りやすいですね。
関東のイチョウ並木、皆さんのブログで見せて
いただいて、どこも美しくて感動しました。
モミジのリースと同じように細いリース台を
使って、茎も巻き込んでいきます。
大きさの違う葉は、葉先の方を揃えたほうが
仕上がりはきれいですが、抜けやすくなったり
するので、今回は葉と茎の境の部分に揃えて
重ねました。これは5枚づつ束ねています。
最後まで巻き終わったら葉を広げたり動かしたり
して形を整えます。
イチョウの葉のリースの出来上がり。
もう一つ作りました。
重ねた葉をくるくるとロート状に巻いたものを
同じようにワイヤーで巻いていきます。
この時に巻いた葉の下の部分に少しワイヤーを
かけて巻きます。かけないで巻くと緩いウェーブの
リースになります。
葉の大きさが不揃いだったので、少しでこぼこに
なりましたが、全部巻き終わってからまた全体の
形を整えると、あまり気にならなくなります。
また最初のリースとは印象が違うバラの花の様な
イチョウのリースの出来上がりです。
イチョウのリースは丈夫で、しっかり作っておけば
色は変りますが、何年でも持って、渋い茶色で
それなりに趣のあるリースになります。
古いものも作業部屋にあったと思いますが、
写真を撮り忘れましたので、またの機会に。
次からは、またクリスマスリースを作ります。
< 思い出写真館 >
正ちゃんトナカイ。
トナカイのカチューシャが、ぴったりの大きさで
Xmasコスプレではいちばん傑作かも。
先月末の写真です。先月末からやろうと思って
写真を撮るのですが、いつも時間切れ。
明日は晴れるようなので、明日こそ、この花壇を
なんとかしたいです。
後ろのクリスマスホーリーは剪定に失敗したのか
今年は実がわずかしかついていなくて残念です。
それでは皆さん、またお会いしましょう
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~
くまさん 誕生日😌🎁🎂おめでとうございまぁす
イチョウのリース、私も巻き巻きの方も作ってみたいわ、ステキね。
昨年、イチョウのリースを作ってみたんだけど、もしかしてしっかり詰めてワイヤーで巻いてった方が良かったんでしょ?
昨年のはもう捨てようと思ってたけど、茶色に変化してステキなんだ、そのまま飾っとくね。
イチョウの葉を拾うのはかなり勇気いるの(笑)
近くのオシャレな商業施設に、かなり怪しげなおばさん出没って感じよ、今年はくじけたわ(笑)
そのトナカイの正ちゃんの写真、大好きよ。
ハマり過ぎのコスプレだよね。
かわいい。
作るのは小さいけど、モミジのほうが作りやすいですが、イチョウのリースは形が面白くて楽しいです。
メッセージありがとうございます。
くまにお礼をと言っておきましたが、多分、ああいう性格なので、コメントしないと思います。すみません。
私が、風ブギさんはすごい、少しは見習いなさいって、しょっちゅう言うものだから時々風ブギさんのブログ、覗いているようです。
あんまり詰めても葉の良さが出ない気がするので、そのへんが難しいところかな。
そう、そう、うちのなんか、もう何年たったかわからないわ。
あはは、わかるよ~。
イチョウ並木とかだったら拾いやすいのにね。
うちはいつもくまに手伝わせるからやりやすいかも(笑)
このカチューシャ、耳と耳がぴったり合って、特注したいみたいですごいでしょ。100均のなのよ。
褒めていただいてうれしいです。
当ブログより長い方はなかなかおられないのですが、
ブログ、ずいぶん長く続けておられるのですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。