★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」
昨年から書いていますように、体調と相談
しながらやっていますので、更新時間も
まちまちになっていますが、過去記事内の
クリックも有効ですので、応援して
いただけると大変うれしいです。
昨夜、夜中に作った柚子ジャムです。
昨年最後の柚子を収穫したまま、なかなか
作る時間がなかったのですが、傷みそう
なのに気づいてこれは大変と、寝たいのを
我慢して作りました。
そしたら何かの拍子に(多分ガスを消した
と同時にスリッパが床近くにあるガス漏れ
警報器に当たったためと思われます)
ピーピーと警告音が鳴りだしました。
止めても、鳴り止まないのであわてて
外のボタンでリセットしました。
止まったのでやれやれと思ったら、すぐに
電話がかかってきました。
LPガス保安管理センターとか
なんとかいうところからでした。
事情を話すと、ガスがつくかどうか確認
するように言われ、ついたので
大丈夫ということでした。
ひゃあ~、これって何かすごくないですか。
でも、生活がしっかり監視されている感じ。
安心と言えば安心ですが・・・
昔、まだこの様なシステムがなかった頃、
タケノコを煮ていてガスが止まって
しまったことがあります。
ガス会社に電話したら、この時分(春)の
トラブルはタケノコ、年末は黒豆と言われた
のを思い出しました。
とにかく、なんともなくてよかったです。
私は柚子ジャムはいつも皮だけでなく
中の袋もすべて使って作ります。
こちらはジャムではなく、塩柚子。
すぐに使えるよう今度は最初から細かく
カットして作りました。
塩は少しよい物を使うと、更に美味しい
です。
私は地元のこの塩を使っています。
CMなどで最近また有名になりました。
炊きたてご飯に混ぜておにぎりにすると
とっても美味しいですよ~
食欲がないときなどにもおすすめ。
柚子の香りで元気が出ます。
こういうものが作れるのも庭の無農薬栽培
だからこそですね。庭の恵に感謝です。
朝から雨が降ったりやんだりで、先ほどから
また降り出しました。雷も鳴っています。
昨日の写真ですが、冬越しの植物の様子を
ご覧いただければと思います。
エンジェルストランペット。
株が相当大きくなっているので、そのまま
でも大丈夫だとは思いますが、念のため、
いつも枯れ草や枯れ枝で根元を覆って冬越し
させています。
こちらはカンナ。
白花ジンジャーです。
わかりにくいですが、株はしっかり生きて
います。これは、11月にご紹介したあの
クレロデンドルム・ブルーウィング。
記事はこちら。↓
「チャンス到来・大きな希望」
横に咲いているのはキンセンカです。
冬はお花が少なくなりますが、私は
この時期の庭も好きです。
すっきりしていて、いろいろな作業が
やりやすく、
見通しがよくなって、今後の計画も
立てやすいです。
今日は、花苗を少し仕入れてきたいなと
思っていたのですが、明日に延期します。
くまに一日ごろごろゆっくりできて
よかったでしょうと言ったら、無言でした。
別に嫌みで言ったわけではないの
ですが(笑)
< 思い出写真館 >
年の初めなので、飛躍を願って、
今年もこちらの元気な正ちゃんの動画を。
正ちゃん、行くよ~~~
ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
最後の正ちゃんのトラッピングも
ぜひ見てやってくださいね★
正ちゃんの応援もお願いします★
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~
今年もよろしくお願いします。
夜中のジャム作り 私も似たような事ありました あわわ~で焦りました
警報機は感度良好でシステムもしっかりと
見張られて・・・安心ですね(^^♪
うさぎさん私よりずっとお若いと思いますが、身体も少しずつ弱って来るお年頃、ご自愛下さい
長時間火をつけたままだとガスが止まるようになっているようですね。
最近の警報機は、ほんと感度良好というか、よすぎてうるさかったりしますが、安全第一なので。
いえ、いえ、年齢は多分あまり変らないのではないかと。
年齢に関することはあまり書かないようにしています(笑)
公開してもいいのですが、思い込みとか、偏見とか
なしでいろいろな年齢や、違う環境の方とお知り合いになれるのがブログのいいところだと思っていますので。
今年もお互い健康に気をつけて、がんばりましょう!