shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

日課の散歩の41日目

2020-06-08 15:21:23 | 日記(雑記帳)
今日も病院の待ち時間を使っての散歩です。
先ずは、白井駅前のロータリーから出発します。


まだ、サツキが咲いています。今年は咲き始めは平年並みでしたが、一斉に咲かず、ぼちぼちと長く咲いている印象です。
サツキは白井市の花です。市内のあちらこちらで見かけます。


歩道橋を上がっていきます。駅前のロータリーを見下ろします。写っている大きな樹は1枚目の写真と向かい合っています。


今日は、散歩の前に電車を見に行きます。
何と、待ち時間0分で、上りのスカイライナーが来ました。


続いて、下りの普通電車です。
少し違うアングルで撮ってみました。


ほとんど跨線橋で時間を過ごすことなく、散歩を続けます。
住宅街のケヤキ並木です。子供たちが自転車で追い抜いていきました。


南山公園に差し掛かると、大きな樹の下の方に白いお花が見えます。
近寄ってみると、なんとヤマボウシのようです。こんな大きなヤマボウシは初めて見ました。10メートルほどありそうでした。




南山公園には濠に架かる橋を渡って入ります。
橋の手すりに、カラスが止まっています。チコちゃんに出てくるキョエみたいに見えました。


南山公園の中を、お花の写真を撮りながら歩きます。
入口で見かけたのは、キンシバイのようです。


桜並木を歩きます。


大きな栗の樹かしら? 違ったら、ごめんなさい。




芝生のある遊歩道です。


ニワゼキショウの仲間みたいです。




シモツケの仲間のようです。園芸種でしょうか?




時計を見ると、出発してから45分も経っていました。もう、戻らなくては。
アジサイが咲くアンダーパスを抜けると、すぐに駅の近くです。


あれあれ、トンネルの出口に、黄色いお花がたくさん。


ブタナのお花畑でした。もう、ゆっくり写真を撮っている時間はありません。


ちょうど、診察によい時刻に病院に戻れました。
今日も、ご覧いただきありがとうございました。
明日から、実家へ帰省します。途中、どこかで山歩きをしてきます。
旅行ではありません、帰省です。悪しからず。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする