12月12日、久しぶりに市内を流れる神崎川の土手を歩きました。
すると、カワラヒワの群れが来ていました。
初めに観たのは1羽だけでしたが、近くに数羽いることが分かりました。
■カワラヒワ
Oriental Greenfinch
スズメ目アトリ科ヒワ属
Chloris sinica
河原鶸/L14cm
群れの大きさは20羽ほどでした。
土手には身を隠すところがありません。20mほどまで近寄ることが出来ましたが、それより近寄ると飛ばれてしまいました。
カワラヒワは留鳥ですが、関東地方以西には冬鳥として渡来しています。時々住宅地でも見かけます。我が家にも来てくれたことがあります。
成鳥は主に草の種を食べます。神崎川の周囲には草地が広がっているので、カワラヒワにとっては住みよいところかもしれません。
この日、カワラヒワ以外に、シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリ、ハシボソガラスを観ました。
シジュウカラです。シジュウカラは、我が家にも毎朝来ています。
見かけた花はというと、キク科のセイヨウタンポポ、オニノゲシくらいでしたが、それもほとんどが綿毛になっていました。
キク科以外では、ムラサキツメクサの残花を見つけました。
最後はヌルデ(白膠木、ウルシ科ヌルデ属の落葉小高木)の果実でしょうか。夏にはクズやスイカズラなどがまとわりついていたはずです。
この実を食べる野鳥はけっこういるので、また観察に来ようと思います。
すると、カワラヒワの群れが来ていました。
初めに観たのは1羽だけでしたが、近くに数羽いることが分かりました。
■カワラヒワ
Oriental Greenfinch
スズメ目アトリ科ヒワ属
Chloris sinica
河原鶸/L14cm
群れの大きさは20羽ほどでした。
土手には身を隠すところがありません。20mほどまで近寄ることが出来ましたが、それより近寄ると飛ばれてしまいました。
カワラヒワは留鳥ですが、関東地方以西には冬鳥として渡来しています。時々住宅地でも見かけます。我が家にも来てくれたことがあります。
成鳥は主に草の種を食べます。神崎川の周囲には草地が広がっているので、カワラヒワにとっては住みよいところかもしれません。
この日、カワラヒワ以外に、シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリ、ハシボソガラスを観ました。
シジュウカラです。シジュウカラは、我が家にも毎朝来ています。
見かけた花はというと、キク科のセイヨウタンポポ、オニノゲシくらいでしたが、それもほとんどが綿毛になっていました。
キク科以外では、ムラサキツメクサの残花を見つけました。
最後はヌルデ(白膠木、ウルシ科ヌルデ属の落葉小高木)の果実でしょうか。夏にはクズやスイカズラなどがまとわりついていたはずです。
この実を食べる野鳥はけっこういるので、また観察に来ようと思います。