
昨日は、皮膚科・内科と床屋にと忙しい午後だった。そして、夕方桜町中の練習を見学に遊水池グランドまで向かったが、9ヶ月程練習風景を見ていなかったが、正直なところ不安を感じる練習だった。3年生に話したが、サッカーに必要な気が感じられなかったのだ。とにかく「元気・負けん気・根気」を感じる事ができず、新任の先生も指導に迷っているようでした。この時期は気持が1番なのだと思う。
今週末には、中総体地区予選。組合せが決まって、いよいよこれからだと思う気概。ピークは県大会に持って行くにせよ、ひとつの山なのだと思う。
個人的には、2月末・3月春休み・4月GW。そして、大会2週間前と調整してきたが、今年は、東日本大震災の影響で中々難しかったはずですね。
今1番大事な事は、士気。闘う戦士ですから、たとえ相手が強くとも、なお更士気を高めてほしいものです。
我家では、夜9時を過ぎると我輩に、ネコどもが頑張って寄ってきます。「モンプチ」がほしいと、擦り擦りの連続。サイドボードから取り出し食べさせますが、歯ざわりというか噛む音の気持良さを感じます。
親父のつまみより高い値段ですが、可愛いネコどもために必要な中間食ですね。五つ星の味わいを。
さて今週末の一関地区予選の組合わせですが。
Aブロック 山目・中里・室根
Bブロック 萩荘・花泉・付属
Cブロック 東山・平泉・一関
Dブロック 千厩・桜町・藤沢
翌日は、A1位対B1位。C1位対D1位の準決勝。そして、3決で県大会3チームが決まります。
土曜日は、前沢JSSでの練習と練習試合で一日終りそうですが、桜町中3年生の晴れ姿をぜひ見に行きたいと思っています。
最後は、親指1本爪ほどの差です。
いかに頑張れるか。
「 ここにしか咲かない花」
「がんばっぺしな。」
頑張って行きましょう。