盛田隆二『二人静』
よかった。
アマゾンで高評価なのも、納得だ!
正しく良質な文学作品だったよ!
よかったよ…。
いや、不満はないし、本当に良い小説なんです!けど!!
最近個人的に注目している「Twitter文学賞」の第一回受賞作なんですよ。
なんというかね、
「Twitter文学賞」の受賞作ってクセが強いじゃないですか。
『本にだって雄と雌があります』とか
『金を払うから素手で殴らせてくれないか?』みたいな
「頭おかしいけどおもしろいな!」系が
堂々一位を獲れちゃっているところに
多大なる好感と期待を抱いておるわけです。
ついでに、あらゆる賞に縁遠そうな
佐藤亜紀大先生が2回も1位を獲れているところにも
心を鷲掴みにされていまして。
という先入観があったもので。
第一回受賞作の『二人静』。
正しく、良質な、文学作品だったので、
戸惑ってしまったんだな(失礼)。
とはいえ良い小説だと思う。
野間文芸賞とかが合うのではなかろうか(誰かくれないか?)。
周吾は最終的にあかりさんと家庭を築いてほしいと思うけど、
その手前あたりで終幕させたのも良いと思う。
逆に、その後を楽しく想像できるというか。
うん、良い小説。
よかった。
アマゾンで高評価なのも、納得だ!
正しく良質な文学作品だったよ!
よかったよ…。
いや、不満はないし、本当に良い小説なんです!けど!!
最近個人的に注目している「Twitter文学賞」の第一回受賞作なんですよ。
なんというかね、
「Twitter文学賞」の受賞作ってクセが強いじゃないですか。
『本にだって雄と雌があります』とか
『金を払うから素手で殴らせてくれないか?』みたいな
「頭おかしいけどおもしろいな!」系が
堂々一位を獲れちゃっているところに
多大なる好感と期待を抱いておるわけです。
ついでに、あらゆる賞に縁遠そうな
佐藤亜紀大先生が2回も1位を獲れているところにも
心を鷲掴みにされていまして。
という先入観があったもので。
第一回受賞作の『二人静』。
正しく、良質な、文学作品だったので、
戸惑ってしまったんだな(失礼)。
とはいえ良い小説だと思う。
野間文芸賞とかが合うのではなかろうか(誰かくれないか?)。
周吾は最終的にあかりさんと家庭を築いてほしいと思うけど、
その手前あたりで終幕させたのも良いと思う。
逆に、その後を楽しく想像できるというか。
うん、良い小説。