半寿って何歳のお祝い?!
答えは後ほど
最近あまり出かけていないので、今回はあまり教えたくない(冗談!)
狭いのでこれ以上並ぶ様になるのは考えちゃう ・・・(とか言いながらまだ1回しか行った事がない)
以前行ったおうどん店さんを出しますね。
中目黒駅にから徒歩5~8分位の閑静?!(線路沿い)な住宅街にこのお店
うどんsuguta (杉田)はあります。
とても解りにくい場所で隠れ家的存在のお店です。
≪ 揚げうどん ≫
席に座るとつきだし(無料)の様な形で揚げうどんが出てきます。これが美味しい!
うどんが出てくる間にボリボリと食べてしまうのです。
≪ 海苔ぶっかけ&五色揚げ ≫
是非食べて頂きたいのがこの「海苔ぶっかけ」「五色揚げ」です。
左 店主さんが海苔好きの様で(笑)うどんが見えない位海苔がかかってきます。
最初は、口の中でモサモサしていますが、だんだん馴染んで食べやすくなります。
勿論、うどんにも海苔が練られて緑色をしています。
う~ん!旨~い
こしのあるうどんが美味しい!喉ごしも良いし重みのあるうどんです。
右 こちらも是非食べて頂きたい五色揚げです。海老のかき揚げなのですが
やはりここにも海苔が入っておりまして、
こちらはうどんとは反対にサクサクの軽~いかき揚げです。
こんな軽くて 美味しいかき揚げは食べた事がない!と思う程 ・・・ 感動!
≪ 温かいうどん&かき揚げ ≫
左 やはり温かいうどんも食べてみたい!
こちらは、こしはあまりありません。だしの香りがよくします。
右 は、かき揚げです。ここのかき揚げは、薄くスライスされたお野菜(さつま芋・かぼちゃ・人参・牛蒡)が薄い衣でチップスみたいにひとつひとつ揚げられて出てきます。
これがまた美味しい~! いくらでもいけますね!
光の関係で 写真が黄色くなりました。綺麗に見て頂きたいので、こちら 杉田
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
海苔ぶっかけは、温泉玉子が上にのっているんです。(これが美味しいと評判!)
ですが、S氏は卵抜きと言う事で・・・皆さんは、是非温泉玉子付きをおすすめ!
14人位で満席です。海苔ぶっかけと五色あげ&かきあげは旨い
ボリュームがあります。うどんでお腹いっぱい。かき揚げでお腹いっぱい(笑)
こんな所にと思う所にお店があります。是非探してね!線路沿い(横浜方面)を歩いて下さい!
皆さん、半寿の答え解りましたか?!
答えは、「81歳」です。半の上点々が八、真中が十それに下が一で81歳です。
答えは後ほど
最近あまり出かけていないので、今回はあまり教えたくない(冗談!)
狭いのでこれ以上並ぶ様になるのは考えちゃう ・・・(とか言いながらまだ1回しか行った事がない)
以前行ったおうどん店さんを出しますね。
中目黒駅にから徒歩5~8分位の閑静?!(線路沿い)な住宅街にこのお店
うどんsuguta (杉田)はあります。
とても解りにくい場所で隠れ家的存在のお店です。
≪ 揚げうどん ≫
席に座るとつきだし(無料)の様な形で揚げうどんが出てきます。これが美味しい!
うどんが出てくる間にボリボリと食べてしまうのです。
≪ 海苔ぶっかけ&五色揚げ ≫
是非食べて頂きたいのがこの「海苔ぶっかけ」「五色揚げ」です。
左 店主さんが海苔好きの様で(笑)うどんが見えない位海苔がかかってきます。
最初は、口の中でモサモサしていますが、だんだん馴染んで食べやすくなります。
勿論、うどんにも海苔が練られて緑色をしています。
う~ん!旨~い
こしのあるうどんが美味しい!喉ごしも良いし重みのあるうどんです。
右 こちらも是非食べて頂きたい五色揚げです。海老のかき揚げなのですが
やはりここにも海苔が入っておりまして、
こちらはうどんとは反対にサクサクの軽~いかき揚げです。
こんな軽くて 美味しいかき揚げは食べた事がない!と思う程 ・・・ 感動!
≪ 温かいうどん&かき揚げ ≫
左 やはり温かいうどんも食べてみたい!
こちらは、こしはあまりありません。だしの香りがよくします。
右 は、かき揚げです。ここのかき揚げは、薄くスライスされたお野菜(さつま芋・かぼちゃ・人参・牛蒡)が薄い衣でチップスみたいにひとつひとつ揚げられて出てきます。
これがまた美味しい~! いくらでもいけますね!
光の関係で 写真が黄色くなりました。綺麗に見て頂きたいので、こちら 杉田
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
海苔ぶっかけは、温泉玉子が上にのっているんです。(これが美味しいと評判!)
ですが、S氏は卵抜きと言う事で・・・皆さんは、是非温泉玉子付きをおすすめ!
14人位で満席です。海苔ぶっかけと五色あげ&かきあげは旨い
ボリュームがあります。うどんでお腹いっぱい。かき揚げでお腹いっぱい(笑)
こんな所にと思う所にお店があります。是非探してね!線路沿い(横浜方面)を歩いて下さい!
皆さん、半寿の答え解りましたか?!
答えは、「81歳」です。半の上点々が八、真中が十それに下が一で81歳です。