![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
『利 庵』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
数年前、友人と言った白金台にある「利庵」に久しぶりに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
① お酒を頼んだので付きだしの「海老の殻揚げ」です。海老の香ばしさが口に広がり、カラッと揚がって美味しかったです。
② 「板わさ」です。お蕎麦屋さんらしいおつまみです。いつも食べる蒲鉾とは全々違いました。 (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
③ 「出し巻玉子」です。ここの出し巻玉子は有名で是非食べてもらいたかったからです。甘過ぎずだしのきいた柔らかい玉子焼きです。この大根おろしも美味しい!醤油のかかり具合も良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
④ 「田舎そば」です。S氏は、以前もこの田舎そばだった様な気がします。まぁ、もう数年たっているので良いのですが、やはり自分の好きなものを頼んでしまうと言うのはありがちですね。
⑤「かき揚げ」です。烏賊・海老・小柱のかき揚げです。サっクっサクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
⑥ 「柚子そば」です。柚子の香りがふわっと香って蕎麦なのにこしがあるおそばでした。
⑦ 「あられそば」です。冷たいおそばに揚げ玉がのっています。飲んだ後は、これ位の量でつるつるっといくのが良いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
⑧ やはりデザートは、「わらび餅」を頂きました。楊枝で取っても皿から離れようとしないわらび餅は変わりませんでした。(笑)美味しさも変わりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
⑨風情のある店の外観です。神田のお蕎麦店さんの様な雰囲気!ここは何処?!と思ってしまう程ここだけ建物が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
≪ 岡埜栄泉 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/c59685581879e31b0783684cf749abd6.jpg)
【 豆 大 福 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/cd51762c29265b9fcde09bbed0067fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/bc5d95d40993efec609877ccce80c3a1.jpg)
【 トマト大福 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
大福の中に、栄養価の高い、野菜の美味しさをまるごと閉じ込め、中には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
見た目は、トマトです。味もトマトの味が濃く言われないと人参、ほうれん草が解りにくいです。トマトジュースの味かな?!(例えが上手じゃなくてすいません!)トマトの好きな方、お試し下さい。
≪ なまりご飯 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/f1b16f404d9295f3eb898a87412e937b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/a88ca388b6e1868fd62ee12d53c8b178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
早速作りました。なまりをほぐし 酒・醤油・砂糖etcで刻み生姜(半量)を入れて、ぽろぽろになるまで「からいり」します。ご飯を炊く時に塩・酒・醤油を入れて炊きます。炊き上がったら、なまり&刻み生姜(とっておいた半量)をご飯と混ぜ、あれば枝豆など入れたら良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
新そば美味しそうですね。
出し巻玉子のつやが良いですね。それに板わさは、まさにお蕎麦店さんで飲む方にとってはもってこいのおつまみですね。
天ぷらもサクサク音が聞こえてきそうです。
この時期は何と言っても新そばですよね。
私もこの間ちょっと行って来ました。
そして、トマト大福は、味が解らな~い。
美味しいのですか?!
なまりご飯は美味しそうです。ぽろぽろのそぼろにするなんて・・・それがミソなのね。
生姜を多めにしたら美味しそうですね。
枝豆の様なグリーンを入れたら美味しいんですね。
グッドアイデァですね。
また、いろいろな料理お願いします。
(^○^)うわぁ~利庵さんに行かれたんですねぇ~
白金台というと、シロガネーゼ(ちょっと古い?
この
機会があったら行ってみたいです。
yokomiさん 色々な大福を見たことがありますが、トマト大福には
トマトの酸味と餡の甘味ってどんな味だろう~?トマト好きには
それから お豆がぎゅっと詰まってる豆大福(^¬^)ジュル...
やっぱり
和菓子の方がカロリーは低めなので
きっとご飯だけでも
いつも
今回も
やはり美味しいよね。
ここは、数年前に出したお店なのですがやはり美味しかった~!
つやつやの出し巻玉子はお奨め!
揚げ立て天ぷら・・・天ぷらの揚げ立ては
その後は、さっぱりお蕎麦を頂きました。
トマト大福は、トマトの味が濃い!他の味があまりよく解りませんでした。(笑)
なまりご飯はなまり料理はご飯しか解らないから。(笑)でも良い味で生姜はもう少し多くても良かったかな?!
でも、お試しア~レ~よ!
混んでましたよ。
新そばが美味しかったです。
柚子そばって今が時期?!と思いましたが、柚子の香りが鼻を通って良いお味でした。
トマト大福は、見た目トマト! でも食べると和菓子です。これは頂いてみないとわかりません。
なまりご飯、これはご飯に枝豆を入れると、グリーンが綺麗!この日は枝豆の様なグリーンがなくて ・・・。
是非あったら枝豆を入れて下さい。
美味しいですよ!
お野菜で作ったケーキが話題になったと思ったら和菓子ですか?トマトの大福は想像が出来ません。
そしてなまりをご飯に入れるのも試してみたいですね。
いずれも秋だからと言えば、そうかもと納得。
また、珍しいお菓子を期待してます。
そうそう!この時期どこのお蕎麦店さんを通っても「新そば」。食べたくなりますよね。
ここのだし巻き玉子は、絶品だよ。(笑)
大根おろしが良く合うんです。
トマト大福は、食べながらあまり「こんな味!」と言うか・・・ホントトマトジュースの味の様な・・・。
S氏は好きだ!と言っておりました。
なまりご飯!
ケースケさんも、ケーキ好きでしたよね。
最近はあまり頂かないのですか?!
美味しいケーキみつけておいてね。
世の中は食欲の秋(私はいつでも食欲ありますけど何か・・・?)ですね。(笑)
カリカリ、サクサクの海老の殻揚げとかき揚げはみているだけでヨダレが・・・。
天ぷらはやはり専門家にお任せしたいです。
お蕎麦は大好きなんですが、新蕎麦と旧蕎麦の区別はつきません。
スーパーでなまりを見かけてもお料理に使った事、ありませんでした。
こうやってそぼろの様にすれば温かいご飯にのせる事も出来ますね。
さすが料理上手のyokoni様、お勉強になりました。
お蕎麦も美味しいのですが、天ぷら・だし巻き玉子・わらび餅もお奨めです。
揚げたての天麩羅は美味しいですね。
なまりご飯は、そぼろをかけても美味しそうですね。
生姜は入れて下さいね。
味をしみ込ませ、温かいご飯に・・・良いですね~!
mayuza様もいろいろなお料理を食べられて
良かったですね。各地のお料理を満喫されさすが食欲の秋?!かしら!(笑)