


不思議?!



≪ 葱屋 平吉 ≫


でも、途中歩いていると

と言う事で変更!このお店に入る事にしました。(笑)


【 葱 ご 飯 】


お米から炊くので30分位待たされますが、楽しみに待ちました。
ふっくらと炊けたご飯は、熱々!
葱と混ぜて胡麻塩をかけて頂きました。(勿論そのままでもOK!)

よく見ると

シンプルながら葱の美味しさを楽しみました。



【 葱のバター焼き 】


美味しい~!バターの味が香ばしく ちょっと塩味が薄いかな?!と思いながらも
バターの塩加減もあるのでOK・・・体にも良いかも!
右

折角の葱店なのであとちょっと(出来ればたくさん 笑)葱が多くても良いかな?! でも美味しかったです。

【 味噌煮込みうどん定食 】

煮込みうどんなのですが醤油・塩・味噌から選べます。
煮込みうどんだから味噌にしようと味噌煮込みうどんを注文!
中にはお葱と鶏肉と卵がはいっていました。
名古屋の味噌煮込みうどんを考えてはいけませんよ。味噌はどろっとしていません。
あっさり風の煮込みうどんで・・・だから塩煮込みもあるんだと納得!

深谷葱・下仁田葱・九条ねぎといろいろな葱を出してくれます。
何だか、天ぷらを頼んでいる方も多かった様です。天ぷらも評判だとか・・・。

この日は、皆でシェアをして頂きました。

≪ patissere m.koide ≫


【 ムースバナヌ 】

すごく洒落たお店(お店はちょっと狭いです)でこんな所にケーキ店?!と思います。

大井町線の線路沿いなのですが解りにくいです。

【 ジャンドゥーヤ 】

【 モンデマール 】

【 ムースココ 】
どれもナッツの味が良くして美味しかったです。
モンデマールは、ムースの中にドライフルーツが入って、



少し酸味がきいた夏のケーキと言う感じでした。
ムースバナヌは、チョコの味は薄いと聞いたのですが、コクのあるチョコでした。
バナナの味が良くして好きですね!

ムースココは、ココナッツです。食べてないので・・・。(笑)

≪ yokomi の ひ と り 事 ≫

久しぶりに行ったらだいぶお店も変わった様です。

関係者に聞いたら、「たまたまでしょ!」と言う答えが返ってきたそうですが、
本郷三丁目がある場所はホントは二丁目なんです。何で三丁目になったのでしょうね!


暑いですね。
今回は、葱、葱と美味しそうですね。
こう暑い日でもこの葱ご飯はさっぱりと頂けそうですね。
私は、小さい時は葱はあまり好きではなかったのですが
大人になってからは好きになりなりまして今では好きな野菜のひとつです。
そう言えば、九条葱で思い出しましたが以前、九条葱のお漬物を載せていましたね。
葱っていろいろな使い方、料理法があるんですね。
そして美味しそうなケーキです。
ナッツたっぷりのケーキが食べたいです。
あ~、でもバナナも良い~!
自由ヶ丘なら行って見ようかな。
葱の専門店ってあるんですね。
このご飯はあっさりして美味しかったですよ!
出来立て!もう少し蒸らすともっと美味しかったかも!
待ったので皆来たらガツガツと食べ始めました。(笑)
他の葱料理も美味しかったですよ。
九条葱のお漬物覚えてますよ。あれも美味しかった~!
ケーキは、ナッツの美味しいケーキが多く、
チョコは、さっぱりしたチョコです。と聞きましたが
濃厚でした。でもチョコはちょっとなので濃厚な方が美味しかった。
モンデマールは、ドライフルーツで酸味があり
夏に美味しいケーキでした。
お葱の中心のお料理のお店ですか?なるほど、こんな切り口もあるのですね。
そしてケーキですね?
そんな自由ヶ丘でみつけてくるのはさすがyokomiさん
これからも期待してますね。
自由ヶ丘でも何にもない所にポツンとお店があったり・・・。
でもこのお店は、S氏が知っていたお店です。
私は、そこまでしません! (笑)
今度お祝いがあった時のためにとっておいたお店です。
この間もちょっと思ったのですが、美味しいお店は、クリームの味がホント違いますね!
クリームがポイントだと思うのですがどうでしょう?!
お誕生日に頂くに嬉しいケーキでした!
葱は子供の頃は苦手でしたが大人になって好きになりました。
このお店では下仁田ネギや九条ネギ等色々な葱を出してくれるので嬉しいですね。
最近ではスーパーでも九条ネギが売られていて、万願寺唐辛子と一緒に炒めたらとっても美味しかったですよ。
ネギは身体に良いのでたくさん食べたいですね。
このケーキ屋さんは知りませんでした。
S氏様は美味しいケーキ屋さんを鼻で見つけるのでしょうか
さすがです。とっても美味しそうです。
さすがmayuzaさま。このお店はご存知との事!
体に良いお葱はだいたい子供の頃は好きではないのですね。 (笑)
どうして大人になると美味しく感じるのでしょう!
えっ、九条ネギと万願寺唐辛子を炒めると美味しいのですね。
S氏のケーキに対する鼻はきくんですよ! (笑)
解らなくなると「こっち!」
宝くじにきいてくれると良いのですけどね! (笑)