「帰省 Part3」


今回は、身内だけでの昼食 



【 鰹のサラダ 】 【 茶椀蒸し 】
家の近くで昼食をしました。
高知ではないのですが、ここ宮城も結構鰹
を食べるんです。
初がつおの時期でもありますのでお店にもたくさん並ぶのですが、
普段でも鰹の刺身がよく並んでおります。
今回は、ドレッシングのかかったサラダです。

【 すき焼き 】 【 天ぷら 】
浅い鍋に薄いすき焼き風のたれが入って、その中にお野菜&お肉
この牛肉は「新生漢方牛」と言って、餌に漢方薬を入れそれを食べて育った牛の様です。
漢方牛は、少し脂が多いのが特徴なのでしょうか。
天ぷらは、季節の(向こうは1ヶ月位遅いので)筍の天ぷらが出ました。
かぼちゃも甘く、揚げたてなので美味しかったです。

ご飯は、海老や烏賊・とびこ・いくらがのった「ちらし寿司」でした。
少しして、姪が「私のにいくらがない~!」
事に気が付きお店の方に・・・。
いくらは無事、器にのせられほっと一息!(笑)
すると、今度はS氏が、「俺のにもいくらがない~!」
エ~、さんざん姪の時に一緒に皆で笑っていたのに今頃気がついたの?!
皆でまたまた笑い、
無事、器にいくらが盛られてきました。


きっと、お義父も一緒に笑っていたよね?! 


お義母さん、元気な顔見にまた来るよ!と言って帰って来ました。








【 鰹のサラダ 】 【 茶椀蒸し 】

高知ではないのですが、ここ宮城も結構鰹


初がつおの時期でもありますのでお店にもたくさん並ぶのですが、
普段でも鰹の刺身がよく並んでおります。
今回は、ドレッシングのかかったサラダです。


【 すき焼き 】 【 天ぷら 】


この牛肉は「新生漢方牛」と言って、餌に漢方薬を入れそれを食べて育った牛の様です。
漢方牛は、少し脂が多いのが特徴なのでしょうか。

かぼちゃも甘く、揚げたてなので美味しかったです。







いくらは無事、器にのせられほっと一息!(笑)

すると、今度はS氏が、「俺のにもいくらがない~!」
エ~、さんざん姪の時に一緒に皆で笑っていたのに今頃気がついたの?!

皆でまたまた笑い、







お義母さん、元気な顔見にまた来るよ!と言って帰って来ました。

○十年前から第2の故郷が出来た事に感謝しています。
mayuza様のお庭にも芍薬&牡丹が綺麗に咲きますが
宮城の実家に牡丹が咲くことを知りませんでした。
牡丹の時期は過ぎ、今年は見られないと思っていたのに
また楽しむ事が出来ました。
復興・・・進んでいるとは思えませんね。
うちの方は、内陸ですが震度4の地震はかなりある様です。
もう片付けるのは疲れたと言っております。
海の方は未だに家を作る事も出来ない様です。
そして福島の方は自分でやらなければ復興は進まない。
誰もあてに出来ない。って言っていた様な気がします!
復興が進まない・皆の気持ちが薄れて行く事に苛立ちが
あるでしょう。
出来る限り協力出来る事は協力していきたいですね。
とうとう梅雨入りしてしまいましたね。
帰省する故郷があるって良いですね。
東京生まれの私にはとっても羨ましいです。
久しぶりのお母様の笑顔、ご実家の大輪の牡丹、皆さんとのお食事、美味しくて、楽しい事がいっぱいの帰省でしたね。
宮城の復興は進んでいるのでしょうか
時間が経つにつれて私達の記憶が薄れつつありますが、まだまだ大変と聞きます。
早く元の姿に戻れるようにと願っています。
あちらの方は、鰹好きなのでしょうか?!
スーパーへ行っても鰹が多いですね~。
新生漢方牛と言われても正直あまり
ちらし寿司は、美味しかったです。
天ぷらを食べた後だったのでさっぱりと頂け
ご飯(酢飯)も美味しく感じました!
お義母さんも元気で良かったです。
ありがとう!
それにしても
何より
ちらし寿司で盛り上がって
しながらのお食事は楽しいし