散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

マナー・ファッション・外見・表現

2012年08月26日 21時25分23秒 | エッセイ &余談 ・短感・片言雑事
今日ファストフードのカウンター席でコーヒーを飲んでいると、隣に30代ぐらいの女性が座り、食事を始めた。
気にもとめず、本を読んでいると、隣でペチャペチャという音が絶え間なく聞こえるのだ。
このようなことは余りない。
気になって、チラッと見ると、ハンバーグを手で持っているが、手でハンバーグを口元に持っていくのでなく、犬のように首を曲げ、パクパクと少しずつ小刻みにかぶりついているのだ。
いくら美人でも、これでは見た目がよくないと思った。

食事をするとき、日本では口をつぐんで食べるということは、普通の多分マナーとして知られているのではないだろうか。
私は、マナーに疎い方で、過剰なマナーや礼儀作法志向もいかがかとも思うが、最低限のマナーは必要だろうと思っている。
幼い頃に、口をあけてペチャペチャと音を立てて食べていたので両親に注意され、直らないと食事中でも兄のゲンコツが来て、それ以来意識するようになった。
昔みたTV番組で、レポーターがペチャペチャと音を出して食べていたのを見たことがあった。
さすがに、最近はそのようなレポーターは居なくなった。

以前、カガトの磨り減った靴をはいている人は、人間を疑われるといった話を聞いた事がある。
私は今でもカガトの磨り減った汚れきづついた靴を平気で履いている。
又、スーパーに行く時は、サンダルのように履きやすいので、5年以上前の兄のお下がりの靴を今も愛用している。その靴は、私が履きつぶして汚し傷ついたヨレヨレの介護用の靴だ。
別に兄の形見として意識して履くのでなく、単に履きやすいからはいている。
(福祉機器の業者が私のその靴を見て、(まだ靴が新しかった)、いい靴履いてますねといっていた。名前の通った高価な商品らしかったが、丈夫なことは間違いない。)

又とあるエリートが、牛丼なんて、「南洋のドジン」(差別用語?)の食べものだよ!と笑っていたことがあった。
私は、良家の出身らしいその人の人格は、その程度だと内心軽蔑した。
その類の人を沢山見てきた。
又、形や外見だけ一流にしようとする人も多い。
偉い人や有名な組織や先進国とのつながりを誇示する人も多い。(私もほんの少し、その気がありそうなので常々自戒している。)
いい物を目指すことは必要だが、いいものの近辺に居ることが目的化することが問題で、その中にはエリート意識即ち差別意識が存在する。
本来は、その人が、いい仕事をすることに価値があるので、所属グループや肩書がどうあれ、関係ない。
肩書があるときは、奉られ、肩書がなくなると、相手にされなくなった人も多く見ている。
本当にいい仕事をし、実力があれば、肩書がなくとも、人は注目している。

その意味で、外見、特に服装は、肩書と同じような働きをする。
私は、服に関しては、汚れた物は必ず洗濯し、出来るだけ清潔なものを着るように、心がけている。
しかしファッション等に、気を配る経済的余裕はないので、ファッションは気にしない。
馬子にも衣装のように、服装でハッタリを効かせる芸当は、これからも出来そうにない。

外見で人の評価を気にすると切がない。
そのためブランドだけで、身を飾る人も居るのだろう。
私から見れば、中身のないブランドオタクとは仲良くなれないだろう。
マナー・ファッションも含め、外見と中身や行動とどのように折り合いをつけるのか問われる。
外見や行動はその人の内面表現の一つであり、又そのあり方や信念は、その人の価値を表す物差しだろう。

哲学的に言えば、完全な自然人は存在しないといわれる。
例えば最低限、人間は爪を切り、髪を洗い整え着るし服も着る、即ち自然ではないのだ。
所詮、人間は、人工物や社会から逃れることは出来ない存在なのである。
表現に使う言語そのものが、人工物であり社会の産物である。

コメント

120825 土  ニューススクラップ

2012年08月26日 15時58分20秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
120825 土 注目ニューススクラップ

経済産業省は、原発で使い終わった核燃料を地中に埋めて捨てる「直接処分」ができるように「最終処分法」を改正する方針を固めた。政府は原発を推進するため、すべての使用済み核燃料を捨てずに再利用することにしてきた。しかし、脱原発を進めると再利用の必要性が薄れるため、これまでの「核燃料サイクル政策」を転換する。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY201208240708.html


長野県建設業厚生年金基金(長野市)に加入する建設会社が、基金からの脱退を認められないのは不当だとして、脱退の確認を求めた訴訟の判決が24日、長野地裁であった。山本剛史裁判長は「やむを得ない場合は、脱退を制限することは許されない」と原告側の請求を認め、基金側に脱退の手続きをとるよう命じた。(中略)「基金存続のため、一定の制限をすることは合理性がある」としながらも、使途不明金問題など「(基金の)運営方法には重大な疑義がある」と指摘。「『やむを得ない事由』がある場合、制限することは許されない」と判断した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY201208240667.html




120825 土 その他ニューススクラップ

国が着工を認可した北海道新幹線・新函館―札幌間の起工式が25日、中間地点で駅ができる長万部町で開かれた。北海道とJR北海道、工事を担う鉄道・運輸機構の共催で、羽田雄一郎国土交通相らが出席した。211キロのうち76%がトンネルで、総事業費は約1兆6700億円に上る。巨額の費用を確保するため工期を24年間(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY201208250160.html


自民党の安倍晋三元首相は25日、大阪維新の会との連携について「憲法改正には(国会で)勢力を構成することが必要。選択肢として考えるべきだ」と述べ、次の衆院選後に憲法改正に向けて連携したいとの考えを示した。「財税制政策は我々と違うものもあるが、個別政策で大きな障害にはならない」とも語った。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY201208250153.html


スマートフォン(多機能携帯電話)などの特許をめぐり、米アップルと韓国サムスン電子が争っている裁判で、米カリフォルニア州連邦地裁の陪審団は24日、サムスンがアップルの一部特許を侵害したとして、サムスンに10億5千万ドル(約830億円)の損害賠償の支払いを命じた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY201208250138.html


韓国の慶尚北道にある蔚珍(ウルチン)原発で23日夜、1号機の異常を知らせる信号が点灯し、原子炉や発電用のタービンが緊急停止した。運営する公営企業・韓国水力原子力などが原因を調べているが、外部への放射能漏れはないとしている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0825/TKY201208240713.html


台風15号の接近を受け、沖縄気象台は異例の会見を開き、「近年にない記録的な風と雨が予想される」として、不要な外出は控えるなど最大級の警戒を呼びかけました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120825/k10014531191000.html


北朝鮮で2001年までキム・ジョンイル総書記の専属料理人を務め、先月、11年ぶりに訪れた北朝鮮で後継者のキム・ジョンウン第1書記と面会した日本人男性がNHKのインタビューに応じ、横田めぐみさんの名前を出して、拉致問題解決や日朝関係の改善を求めるメッセージを伝えたことを明らかにしました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120825/k10014527431000.html




社会・経済その他の指標データ

今年度の最低賃金について、各都道府県で引き上げ幅を決める審議会が行われていますが、最低賃金で働いた場合の1か月の収入が生活保護の水準を下回る、いわゆる「逆転現象」が、北海道や東京など6つの都道府県で続くことが明らかになりました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120825/k10014529341000.html

コメント

昨日記 120825 土 (34/25 晴 図書館 西天満 縄文・弥生時代)

2012年08月26日 11時48分13秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は、図書館と銀行と西天満のギャラリーに行く予定だった。
当初別々に行く予定だったが、気温も高く日差しもきついので、まとめて処理することにした。
そのためリュックに返却する本をつめ、500ccボトルに水を入れて出かけた。

始めに、図書館へ行き本の返却手続きをし、新しく借りる本を探した。
縄文時代のことを調べようと思ったのだ。
市立中央図書館ならもっと蔵書は多いだろうが、この図書館でも古代史考古学関係の本は多い。
適当な本が何冊があったので、借り出しの手続きをとった。
リュックは以前より重くなった。

図書館から出ると、真夏の熱気を感じ、駐輪場で持ってきたボトルの水を飲む。
それから、来た道から方角で90度余り北の方向へ自転車を走らせ、銀行へ行きお金を下ろした。

西天満のギャラリーには、週の初めにオープニングパーティーがあったので、ついでにいつも行くルートの半分を見たので、今日は残り半分を廻るということで、早く廻ることが出来た。
いつも作家に対する質問で時間をとることが多かったが、今回は作品の分らないところや、疑問に思うところが少なかったり、作家が忙しそうにしていたり、他の人と話し込んだりしていたので、質問して時間をとることなく早く終わった。

帰りは、いつものカフェによって図書館から借りてきた本や、弥生時代関係の最新の年代観について解説している本を興味深く長時間読んだ。
弥生時代については、稲作農耕の開始をもって弥生時代と定義した場合、更に年代の科学的測定方法の進歩により正確な弥生時代の開始時期が修正されることにより、その時代の国際情勢により当時の社会のあり方に対する見方も変化し、非常に面白い数々の謎が生まれる。
当然のことながら、日本人とは何かという議論にも影響するだろう。
しかし、日本は極東の吹き溜まりで、縄文人がいて、そこに縄文人をはるかに上回る大量の渡来民(中国朝鮮半島・ユーラシア大陸北部・南部南方諸島・アリューシャン列島)が来て、同化または駆逐され形成された可能性がつよいようだ。
そういう意味では、日本人はいくつかの民族が同化した混血民族が、今の日本人になったといえるのではないだろうか。(他国では、漢民族、朝鮮族、といった多くの民族が独自の文化を保っている。)

弥生時代の中心となる西日本では、圧倒的に大陸朝鮮半島系の渡来民の遺伝子が多いという。
しかし、日本語と、朝鮮語とがかなり距離があり、語幹も共通の物が少ないところを見る限り、単純に朝鮮半島の人達が来て弥生文化を形成したとはいえるかどうか、今後更なる研究の進展を待つ必要があるだろう。

弥生時代の始まりは北九州から始まり、その後日本各地に拡大しているという。
弥生文化は、稲作(稲作には、陸稲も存在する)で水田耕作中心の文化で、稲作技術は、さまざまな生産様式がセットになって導入される。
即ち灌漑技術、収穫用具、農機具、炊飯用具、食器等が必要で、同時に労働集約型産業なので社会構造も、開拓には、森林伐採、灌漑や水田造成・・・・水源管理等、多くの村単位の土木労働が必要になり、富の蓄積(米の貯蔵)も発生し、貧富の格差が生まれ始め、指導者・有力者も発生する。
富が蓄積されれば、外部侵入者からの略奪防止のための防衛施設(環濠等)や狩猟以外の武器(弓矢や槍)も必要となる。

東北には弥生文化の原点である稲作文化が速く伝わり、関東の方が遅れているという状況がある。
地域により縄文文化を残したまま、稲作文化を取り入れたりしているのを見ても、弥生時代の中頃までは、均一の文化でなく各地方で独自の発展の仕方をした可能性が強い、とも一部ではいわれている。



独り言
時間をとることなく早く終わったことはいいことだが、一方、顔見知りの作家に対して言葉を交わすことなく早くみ終わることは、相手から見ると、私が気付かないまま、一方的にうるさく突っ込んだり、嫌な質問をしたり、いらぬことを話したりする人物として、煙たがられている可能性も無きにしも非ずだ。
そういう場合は、相手にストレスをかけぬよう、さっと見て退散するのが一番だろう。
今後も様々な作家の展覧会で、そのようなことがある場合は、相手の対応をよく見て話すよう自戒しなければと思っている。

コメント

8月25日(土)のつぶやき

2012年08月26日 01時57分42秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
12:08 from gooBlog production
昨日記120824 金 (31/26 曇-雨-晴 プール1300m) goo.gl/dHGk9

20:46 from gooBlog production
120824 金 ニューススクラップ blog.goo.ne.jp/sksoo/e/987e9c…

by ouruo on Twitter
コメント