散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記150820木(カラスと対決 ジム・筋トレ ウイキを調査)

2015年08月21日 16時56分39秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
雨/曇  最高/最低℃ =29.2   24.2
昨日の朝、いつものようにPC作業をしていると、表でガサガサという音が続くので、不審に思い路地に出た。
その時2羽のカラスが、わたしの出したごみ袋を破って中身を出そうと努力しているところだった。
カラスは、私の姿を見てすぐに電柱に逃げた。
周囲を見回すと、多くのゴミ袋がズタズタにされ、食料品の残骸が路上に散らばっていた。
大通りへの出口の方では、5-6羽のカラスが大きなゴミ袋から大量に中身を出している所だった。
少し走って近寄ると、カラスは近くの屋根に逃げた。
それでも、お互い鳴き交わしながら、じっと私の方を見つめていた。
私が去ると、再び彼らの作業を再開するつもりらしい。
ただ、見た感じでは、彼らは中身を食べるというよりは、引っ張り出して遊んでいるような感じに見えた。
無論ごみの一部は食べているだろうが、すでに他のところで早朝に餌になるゴミをあさり、10時頃には空腹ではないだろうと思ったし、ゴミ袋をつついているのを見ても、出てきた餌にかじりついてはいなかったし、周りで観ているだけのカラスも居た。
今までTVの番組ででカラスの食害を見ていたが、まさかこの場所で起こるとは思わなかったし、こんなことは、初めてだった。
私は、どうしようか迷ったが、このまま家の中に入れば間違いなく再び降りてきてゴミ袋をつつき始めるだろう。
そこで園芸用の遮光ネットでごみを包んだ。
その後も、10分余りカラスと睨み合いをしちると、カラスは次々と新しい遊びを求めて飛び去った。

午後からジムに行った。
先週以来約1週間ぶりだ。
8月になって、プールに行ったり、猛暑日や熱帯夜が続き、ジムでトレーニングする意欲は出なかった。
しかし、体を鍛えないと、間違いなく生活不活発病(廃用症候群)になるので、嫌でも体を鍛えに行かねばならない。
楽な生活をしていると、1週間で筋力が数%程度落ちることは、経験的に常に実感している。
安静にしていると1週間で約1割筋力が衰えるといわれている。
筋力が落ちるのは早いが、元の筋力に戻すのは時間がかかる。

夕食までの間、コーヒーを飲みながらの読書に行った。

夕食後、ウイキペディアのことについて詳しく調べてみた。
ウイキペディアの記事は、多くの一般の人が、常に議論し修正しているようで、その過程も公開されていて、誰でも閲覧できるようになっている。
その中には、記事の削除を巡って論争が起きたりしているようだ。
そうした論争経過を見ていて、面白くて、1時過ぎまで観てしまった。
記事も誰でも投稿できるようだが、当然のことながら間違った記事を投稿すると、すぐに他の人からチェックが入り削除されるようだ。
正式に掲載される以前に、下書き段階の投稿で、いろんな人の目を通して修正される仕組みらしい。
ただ、正式に会員登録して記事を書くとなると、結構時間もとられ、記事の内容に関しての、他者からのチェックもあり、時間も手間もかかり好きでなければできないかもしれない。


コメント