散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記151026月(芸術論断章 ギャラリーAMI-KANOKO・黒瀬剋展・ASADA展)

2015年10月27日 17時20分34秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴れ  最高/最低℃ =21.1  10.0
昨日は、午後から日本橋にあるギャラリーAMI-KANOKOに行った。
予定では他のギャラリーも回る予定であったが、話し込んでしまい、行く時間が無くなった。
今週の土曜日に「評論を書くことを考えてみる会」というのがあって、その会に2度参加しているが、知的好奇心をくすぐられ、さらにじっくりと腰を据えて多様な現代アートや作家と対峙する意味でも、非常に面白いと思っている。

そもそも、芸術は表現であり、人間の頭や心で考えたりイメージしたことを、伝達媒体を使い、認識が共有されている記号や文法文脈を駆使して伝達するものである。
そこには価値観の共有や、文法文脈や記号=シンボルの共通の了解がなければ成立しえない。
その意味で、芸術はすべての民族間で共通に成立するものではないと思っている。
いくら素晴らしい絵画作品であっても、宗教的・民族的価値観が違えば、その絵画作品は単なるゴミに過ぎないのだ。

具体的な例を挙げると、私を含む多くの日本人でさえ、文楽・義太夫節に対する理解(義太夫節に対する価値観や表現の良しあしと関係する技法・文法・文脈・・・)がわからなければ、雑音にしか聞こえないのであるが、多くの日本人は、義太夫節が芸事・芸術の一種であるとの認識を、教養として持っているので、わからなくても、理解しようとするのである。
しかし、義太夫節を中南米や西欧の人に聞かせても、価値観やそれに基づく文法・文脈を理解する術を持っていないため、ほとんどの人は雑音と思うだろう。
このように、すべての芸術作品は、固有の価値観・表現技法と表現や鑑賞作業を解くカギとなるコードともいうべき・文法・文脈を持っているのだ。

表現された芸術には同じカテゴリーないで、必ず優劣が存在する。
例えば、同じ曲でも、下手なカラオケは誰も聞きたくないが、プロ歌手の歌は聞きたくなる。
これは表現技法の問題であるが、同時に表現技法もそのカテゴリーの価値観によっている。
また、同じジャンルの曲でも、名曲と見向きもされない曲があるのも事実である。
これは作品の内容と文法文脈の良しあしの問題であり、同じくそのジャンル固有の価値観で判断している。(以上記号論的思考による展開メモ)

ギャラリーAMI-KANOKOでは、1Fで黒瀬剋展 2FでASADA展を行っていた。
この両名の作品が、土曜日の評論テーマとして、学生や作家から美術評論が発表される。
どんな評論が出るのか、非常に楽しみである。
前回と、その前の会の前半では、本質的な評論内容に否定的意見や疑問を述べて会場の討論を混乱させてしまったが(決して討論の内容と逸脱した発言で混乱させたのではありません。その後も討論は発言内容を踏まえて進行しました。)今回は、問題なさそうな感じがする。
というのも、私が行った時にも黒瀬氏は在籍していて、本人から作品に対する考えや、評論に対する考えを十分聞けた。
黒瀬氏の話によると、今回の執筆者とも十分話が出来たそうである。
したがって、作品に対する勘違いや見落としは少ないだろうと思われるからである。

2FのASADA氏には会えなかった。
ひょっとすると、ASADA氏とは展覧会で顔を合わせているかもしれないが、私はASADA氏と面識がないし、作品も初めて見る作品であった。
作品は、具象造形(陶芸?)のインスタレーションで物語性があり、作品の被り物を頭につけての写真も資料の中にあったので、評論しやすいと思われる。

土曜日に、どんな評論が聞けるのか楽しみである。
余談だが、この催しは、先月?奈良のギャラリーCLASSでのパーティーで久しぶりに会ったK氏と雑談していた時に、この会の事を話すと、開催しますよと言っていたので驚いた。
口ぶりからすると、運営に絡んでいるらしい感じがした。
(そういえば、それ以前にも会を運営しているようなことを、彼の口から聞いたような覚えがある。)

帰りは遅くなったので、予定していたギャラリーには寄らず、いつもの店でコーヒーを飲んで帰宅した。


散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo
参考ブログ集 散歩者gooより
(参考ブログは、数週間に1度追加削除しています。数か月以前のものは分野別<芸術 健康 エッセイ 歴史宗教思想 情報機関> に分類しています。)

コメント

昨日記151025日(裏の塀修理 筋トレ)

2015年10月27日 11時38分36秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴れ  最高/最低℃ =20.6  13.0
25日 日曜は、前夜から風が吹いていて、夜中にドンドンという音が、どこからか聞こえていた。
朝になってその正体がわかった。
我が家の裏庭のプラスチック製波板の釘が外れ、波板が自由に風に煽られるようになっていた。
朝食後すぐに、裏庭の波板の補修をした。

その後、前日と同様郊外の催し物の調査をしたが、前日と同じ「お金がいるから我慢せい!」、という結論を自分で出して、天気も良いのに家に引きこもり、ブログを書いたりした。

夕方になりジムに行き、筋トレをした。
成績は、多少上昇の傾向だった。
筋トレ後、気晴らしにいつもの店でコーヒーを飲みながら読書した。
終日変化のない日であった。
コメント

昨日記151024土(西天満 疲労)

2015年10月27日 00時02分55秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴れ  最高/最低℃ =24.5   15.0
24日土曜は、外出の計画も立てていたが、出費がかさんでいて心理的に大きなブレーキとなり、追い打ちをかけるように、ご飯が無くなり炊飯しなければならず、さらに副食も仕掛状態で冷蔵してあるものを完成させないと食事できない状態に追い込まれ、家でくすぶることにした。
副食も、ご飯も、サラリーマン時代であれば、こんな時は外食で済ませていたが、生活保護以下に近い年金生活にとっては、安易な外食は借金生活を招き、余裕のないものにとっては、即破滅への道につながる。
再び自己破産することがあってはならないと肝に銘じている。

そんなわけで、土曜日はいつものように西天満の現代系画廊を回り作家の話を聞くことができた。
若手作家で、これからの活動を多少注視しておきたい人もいた。

西天満の帰り、天満橋によりお茶を飲んだ後、ジュンクドウにより気になる本を探した。
気になる本以外の本も立ち読みし、以前から知らずにいた哲学思想上の流れの一端を知ることができた。
気になる本は、高くて手が出ないし、図書館で借りている本を先に読む必要がある。

土曜日は、肉体的にも金曜日の疲労を引きずっていて、筋肉痛はなかったが、足腰が感覚的に重かった。

コメント