《はじめに》
dog actuallyの新しい記事が更新されています。
「犬のほうがガールフレンドよりも良い理由」
すごいタイトルですね(笑)ライト系の記事なのでちょっとした息抜きにぜひどうぞ。
****************************************
ジャーン!我が家ではたいへん珍しいドライフード。

近所の方から「買ってきたのに、うちの犬が気に入らなくて食べてくれないから」と頂いたんです。
このニューマンズ・オウン(あの往年の二枚目名優の故ポール・ニューマン氏のブランド)のフードは
うちで缶詰フードを買うときの定番のひとつだし、ありがたく頂戴いたしました。

「フードが気に入らないとか食べないとかどーゆーこと?ニコわからない。」
世の中にはそういう犬さん達もたくさんいるんだよ。ニコやニヤみたいに出されたものは全部吸い込む犬ばっかりじゃないの。
このフード一番小さいパッケージだし、冷蔵庫に保存して主に手作りフードのトッピングに使っています。
それが昨日、前日の夜にニコニヤ用の鶏肉を解凍しておくのを忘れておりまして
卵でも焼こうかな、魚缶詰にしようかなとか考えたのですが「あ、そうだ。ドライフードにしよう。」ということにしました。
フード+いつも食べている野菜ペーストを乗せて、さらに少し水をかけたものを食べさせました。
当然ながら「ごはんおいしいごはんおいしい」と一気に食べてしまいました。

「でもちょっとだけ、いつもと違うかったの。」
そうなんですよ。別にたいしたことではないんですけれどね。
ドライフードはその名の通り、水分がたいへん少ないフードです。
今回は野菜ペーストにさらに水まで足して与えたんですが、どうやらそれでも普段の食餌よりも喉が乾くらしい。
ニコは普段も食後に水を飲むのですが、ニヤは普段はめったに水を飲みません。
散歩から戻った時に少し水分を与えますが、自分から水のボウルに飲みに行くことはほとんど無し。
ごくたま~に、日向ぼっこで熱くなった時に、ボウルの水をペロペロペロと3ペロくらいするだけ。
それが昨日は午前中だけで3回もボウルの水を飲みにやってきました。それも1回につき10ペロくらい。
決してドライフードは良くない、手作りにするべきなんて言うつもりはないのですが
ドライフードは多めの水分補給が必要な食べ物だと言うのは認識しておいた方がいいかなと思いました。
うちの犬たちは普段食べていないから余計に反応が顕著だったのかもしれませんが
反対に普段からドライフードを食べていると、犬の体の方も慣れてしまっていると言うこともあって
あまりたくさん水を飲まない場合もあるかもしれません。そうなると慢性的にうっすらと脱水の状態になることもあります。
「うっすら脱水状態」は尿の濃度も濃くなるし、皮膚や口腔のトラブルも起きやすくなるので注意が必要。
特にこれから暑い季節に向かっていくと、心しておいた方がいいですね。

「これからの季節ならお水よりスイカください。」
基本は水だよ、ニコ。お水が大切なの。
《おまけ》
今日はイースター(復活祭)の日でした。
イースターのシンボルのひとつはタマゴなので、前菜にはデビルズエッグが定番。

なんだか懐かしい感じですよね。これ、アメリカ人も大好きな定番メニュー。
人気ブログランキングへ
イースターディナーはメープルハム、マッシュドポテト、アスパラガス、コールスロー、クランベリーソースとマッシュルームグレービー。
これは毎年の記録のための覚え書き。
dog actuallyの新しい記事が更新されています。
「犬のほうがガールフレンドよりも良い理由」
すごいタイトルですね(笑)ライト系の記事なのでちょっとした息抜きにぜひどうぞ。
****************************************
ジャーン!我が家ではたいへん珍しいドライフード。

近所の方から「買ってきたのに、うちの犬が気に入らなくて食べてくれないから」と頂いたんです。
このニューマンズ・オウン(あの往年の二枚目名優の故ポール・ニューマン氏のブランド)のフードは
うちで缶詰フードを買うときの定番のひとつだし、ありがたく頂戴いたしました。

「フードが気に入らないとか食べないとかどーゆーこと?ニコわからない。」
世の中にはそういう犬さん達もたくさんいるんだよ。ニコやニヤみたいに出されたものは全部吸い込む犬ばっかりじゃないの。
このフード一番小さいパッケージだし、冷蔵庫に保存して主に手作りフードのトッピングに使っています。
それが昨日、前日の夜にニコニヤ用の鶏肉を解凍しておくのを忘れておりまして
卵でも焼こうかな、魚缶詰にしようかなとか考えたのですが「あ、そうだ。ドライフードにしよう。」ということにしました。
フード+いつも食べている野菜ペーストを乗せて、さらに少し水をかけたものを食べさせました。
当然ながら「ごはんおいしいごはんおいしい」と一気に食べてしまいました。

「でもちょっとだけ、いつもと違うかったの。」
そうなんですよ。別にたいしたことではないんですけれどね。
ドライフードはその名の通り、水分がたいへん少ないフードです。
今回は野菜ペーストにさらに水まで足して与えたんですが、どうやらそれでも普段の食餌よりも喉が乾くらしい。
ニコは普段も食後に水を飲むのですが、ニヤは普段はめったに水を飲みません。
散歩から戻った時に少し水分を与えますが、自分から水のボウルに飲みに行くことはほとんど無し。
ごくたま~に、日向ぼっこで熱くなった時に、ボウルの水をペロペロペロと3ペロくらいするだけ。
それが昨日は午前中だけで3回もボウルの水を飲みにやってきました。それも1回につき10ペロくらい。
決してドライフードは良くない、手作りにするべきなんて言うつもりはないのですが
ドライフードは多めの水分補給が必要な食べ物だと言うのは認識しておいた方がいいかなと思いました。
うちの犬たちは普段食べていないから余計に反応が顕著だったのかもしれませんが
反対に普段からドライフードを食べていると、犬の体の方も慣れてしまっていると言うこともあって
あまりたくさん水を飲まない場合もあるかもしれません。そうなると慢性的にうっすらと脱水の状態になることもあります。
「うっすら脱水状態」は尿の濃度も濃くなるし、皮膚や口腔のトラブルも起きやすくなるので注意が必要。
特にこれから暑い季節に向かっていくと、心しておいた方がいいですね。

「これからの季節ならお水よりスイカください。」
基本は水だよ、ニコ。お水が大切なの。
《おまけ》
今日はイースター(復活祭)の日でした。
イースターのシンボルのひとつはタマゴなので、前菜にはデビルズエッグが定番。

なんだか懐かしい感じですよね。これ、アメリカ人も大好きな定番メニュー。
イースターディナーはメープルハム、マッシュドポテト、アスパラガス、コールスロー、クランベリーソースとマッシュルームグレービー。
これは毎年の記録のための覚え書き。