SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

おかえりの攻防

2015-04-08 22:26:51 | ニコとニヤの日常
オットが帰宅してベッドルームに入ってきたら、今日はニヤがパタパタと尻尾を振って出迎えました。
ちょっと珍しいことなのでオットは大喜びでニヤに駆け寄ってチュウ攻撃です。

......が、気に入らないのはニコです。

「ニコはおとーさんがドアを開けた瞬間からずっとおかえりーおかえりーってしてたのに~!」
「ニコちゃんうるさいのよっ!今日はあたしがおかえりのチュウ担当なの!」

「ニコのことも大好きだよ~。いい子だねえ。ほらニヤと仲良くしなさい。」

「ふんっ!ニヤのことスンスンしてやる」「な、なによ。嗅ぎたきゃ嗅げば?」

なんで君ら、お互いにそんな緊張顔なんだ。もっとホンワカ仲良くしなさいよ。


「だってニコちゃんウザいし」「ニコうざくない!ニヤがズルいから!」

「あははあはは、ニコもニヤもかわいいなあ。」
↑オット、全然この空気に気づいてなくて幸せそう。


「ほら、おとーさんはあたしが好きなのよ」「違うもん。おとーさんが好きなのはニコだもん。」

「あははあはは、どっちも好きだよ~。」


「おとーさん、抱っこ!」「ニコおとーさんにチュウしてあげる。」


「ニヤにはおとーさんからチュウしてあげようね~。」

「うん、おとーさんはあたしが一番好きでしょ?」


「おとーさん見て見て~!ニコごろんごろんしちゃう~!」
「ニコちゃん何やってんのよ!意味わかんないわよ!」

君らワチャワチャやな。ハタで見てるおかーさんが一番意味わからんわ。


人気ブログランキングへ
ニコのごろんごろんバナー。「ポチッとして~!」

《おまけ》
ゴンゾウリスブログ、アップしました~!→うちのゴンゾウリスたち『いいのが撮れた♪』
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコニヤとウダウダと

2015-04-07 23:14:27 | ひとりごと

「おかーさん、あたしの顔を見て笑うといいわよ。」

はいはい。でもニヤに花の間に座りなさいって言ったら、拒否った上に勝手にそこに来てさ。
まあ、それはそれで笑えるんだけど。


「ニコ、お花の間に来てあげるよ。」

ありがとニコ。じゃあその辺りで座ってみて。

「ここでいい?」

うんバッチリ。ほんとはもうちょっとお花がたくさん咲いてると良かったんだけどね。


「よっしゃー!じゃあバッチリだからオヤツオヤツーっ!」

こらっ!ガザニアの茂みの上に座るんじゃないっ!何を舌ペロして見せてるんだっ!

とは言え、こうしてニコニヤの写真を撮ったり、大ボケ仕草にずっこけたり笑ったりしてると
なんとなく心が浄化されるような気がします。

ちょっとね~、もやもやウダウダしてたんですよ。
犬のことでね、保護活動や啓蒙活動をしている人、いろんなやり方があるしそれぞれの事情もある。
だから表立っての批判は極力しない。できるだけ「提案」の形をとって発言する、そんな風に心がけてるんですけれどね。

でも、時間と手間をかけて調べれば明白にわかることなのに、間違った情報を堂々と発信してるのを目にすると「ウーッ」と拳のひとつも握りしめたくなる。
しかもそれが、知名度が高かったり信用のある職業の人の発信だったりすると「ウーッ」でなく「オリャーッ」という気持ちにもなる。

私が訂正できる情報は、ちゃんと機会を見計らってそうして行こうと思っているけれど、いかんせん私では力不足で自分自身が歯がゆくて情けない。

すみません。わけのわからないことをウダウダと。
ちょっと「オリャーーーーッ」な気持ちに折り合いつけないといけなかったもので。

ニコニヤと一緒にいて、写真を撮って、それを眺めていると、黒ーいモヤモヤはかなり浄化されました。ホッ。


「でもホッとしてるだけじゃダメよ!ちゃんと力つけて、信用してもらえる人になるのよ!」

はいニヤ様。喝を入れてくださってありがとうございます。おかーさんがんばるわ。



人気ブログランキングへ
「「おかーさん、ニコちゃん的能天気とニヤ様的自信満々を学びなさい。」

はい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがまま足の裏

2015-04-06 23:57:11 | ニコとニヤの日常
昨日の朝散歩、いつもとちょっと違うコースを歩いてみることにしました。

出だしは快調。

「知らない匂い♪」「お手紙書いとこ。チーッ。」

半分以上来たところで、ウッドチップを敷き詰めた歩道に変わりました。

「また匂いが変わった~!スンスンスンスン。」

ニコは新しい場所に来ると匂い嗅ぎに夢中になって楽しそうなんですが、問題はニヤ。
普段は初めての場所に行っても「ニコちゃんほど騒がないし。別に...。」って程度なんですが
昨日は足元のウッドチップが嫌だったようで、途中で頑として歩かなくなってしまったんですよ。

ニコは足の裏に違和感があったらニヤよりもずっと敏感に嫌がるので、ウッドチップが痛かったとは思えないんですが
念のためにニヤの足に何か刺さったり怪我をしていないか、念入りにチェック。見たところ異常なし。

それでもやっぱり絶対いや!と動かないので仕方なく抱っこですよ。デジカメ自撮りなのでニヤが端っこ寄り。

「そうそう、そうしてくれたらいいのよ。」

なんだよ、その得意げな顔は。

草が生えているところなら

スタスタスタ

コンクリートの道なら

タッタカタッタッタ~

ウッドチップがそんなに嫌なのか!でも公園でウッドチップ敷いてある場所には何度も行ってるじゃないか!


「きっと今日は嫌だったとか言うんだよ。だってニヤだから。」


「そーよ。昨日は嫌だったのよ。明日はどうだかわかんないわよ。なにかいけない?」

なにかいけない?って、いけないわ!
おかーさん、ニヤのこと抱っこして歩いて腕が疲れたわ。

まったくもう、足の裏までわがままなんだから。



人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフードに心する

2015-04-05 23:57:58 | 食餌・健康
《はじめに》
dog actuallyの新しい記事が更新されています。
「犬のほうがガールフレンドよりも良い理由」

すごいタイトルですね(笑)ライト系の記事なのでちょっとした息抜きにぜひどうぞ。
****************************************

ジャーン!我が家ではたいへん珍しいドライフード。

近所の方から「買ってきたのに、うちの犬が気に入らなくて食べてくれないから」と頂いたんです。

このニューマンズ・オウン(あの往年の二枚目名優の故ポール・ニューマン氏のブランド)のフードは
うちで缶詰フードを買うときの定番のひとつだし、ありがたく頂戴いたしました。


「フードが気に入らないとか食べないとかどーゆーこと?ニコわからない。」

世の中にはそういう犬さん達もたくさんいるんだよ。ニコやニヤみたいに出されたものは全部吸い込む犬ばっかりじゃないの。

このフード一番小さいパッケージだし、冷蔵庫に保存して主に手作りフードのトッピングに使っています。
それが昨日、前日の夜にニコニヤ用の鶏肉を解凍しておくのを忘れておりまして
卵でも焼こうかな、魚缶詰にしようかなとか考えたのですが「あ、そうだ。ドライフードにしよう。」ということにしました。

フード+いつも食べている野菜ペーストを乗せて、さらに少し水をかけたものを食べさせました。
当然ながら「ごはんおいしいごはんおいしい」と一気に食べてしまいました。


「でもちょっとだけ、いつもと違うかったの。」

そうなんですよ。別にたいしたことではないんですけれどね。
ドライフードはその名の通り、水分がたいへん少ないフードです。
今回は野菜ペーストにさらに水まで足して与えたんですが、どうやらそれでも普段の食餌よりも喉が乾くらしい。

ニコは普段も食後に水を飲むのですが、ニヤは普段はめったに水を飲みません。
散歩から戻った時に少し水分を与えますが、自分から水のボウルに飲みに行くことはほとんど無し。
ごくたま~に、日向ぼっこで熱くなった時に、ボウルの水をペロペロペロと3ペロくらいするだけ。

それが昨日は午前中だけで3回もボウルの水を飲みにやってきました。それも1回につき10ペロくらい。
決してドライフードは良くない、手作りにするべきなんて言うつもりはないのですが
ドライフードは多めの水分補給が必要な食べ物だと言うのは認識しておいた方がいいかなと思いました。

うちの犬たちは普段食べていないから余計に反応が顕著だったのかもしれませんが
反対に普段からドライフードを食べていると、犬の体の方も慣れてしまっていると言うこともあって
あまりたくさん水を飲まない場合もあるかもしれません。そうなると慢性的にうっすらと脱水の状態になることもあります。
「うっすら脱水状態」は尿の濃度も濃くなるし、皮膚や口腔のトラブルも起きやすくなるので注意が必要。

特にこれから暑い季節に向かっていくと、心しておいた方がいいですね。


「これからの季節ならお水よりスイカください。」

基本は水だよ、ニコ。お水が大切なの。


《おまけ》
今日はイースター(復活祭)の日でした。
イースターのシンボルのひとつはタマゴなので、前菜にはデビルズエッグが定番。

なんだか懐かしい感じですよね。これ、アメリカ人も大好きな定番メニュー。


人気ブログランキングへ
イースターディナーはメープルハム、マッシュドポテト、アスパラガス、コールスロー、クランベリーソースとマッシュルームグレービー。
これは毎年の記録のための覚え書き。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取らないよ

2015-04-03 23:04:52 | ニコとニヤの日常
日向ぼっこ中のニヤ、久しぶりのボールあっためボーズ。

「このテニスボールはあたしのなんだからね。温めてるんだから取らないでよね。」

取らないよ、そもそもそのボールあげたのはおかーさんだし。


「あ、知らない鳥の声がする。」

全然人の言うことを聞いてないな。


「今ちょっとよそ見したスキにボール取ろうとしたでしょっ!」

だから取らないって。そんな耳を警戒丸出しモードにしなくても。


「ボールはおかーさんに投げてもらって取りに行くから面白いのに、ニヤはなんであっためるんだろう?」

まったくだ。

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする