goo blog サービス終了のお知らせ 

聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

どうしょう

2010年08月30日 | Weblog
再就職した会社では。健康診断を行われます。私は新人扱いなので、細かい検査をするそうです。ああ 憂鬱だわ。異常有りという 通知が来るのが嫌だな。はっきりとは分からないけど胃の検査も受けるらしく、バリウムを飲むそう。私 バリウムが大嫌いです。昔 イチゴ味付きのバリウムを飲んだけど、美味しい味が、するはずがなく、ドロドロした小麦粉と片栗粉を混ざったような感じでした。だから、まずくで飲みにくいのをなんとかして欲しいものです

弁当がぁぁ

2010年08月25日 | 今日の出来事
眠い目をこすりながら、朝早く起きて弁当を作るために台所へ立ちました。
アスパラベーコン巻きを作ろうと思い、アスパラをゆでて
ちょうどいいときに鍋から上げました。

ベーコンを出そうと冷蔵庫の中を探しましたが

ないっ ないっ

旦那が食べてしまって、弁当のおかずが作れないので

弁当作りをやめて、子供の昼ごはんは、チンして食べれる物に変更して
私はコンビニで買って、会社へ行きました。

あの時は旦那に殺意を覚えました。

食いもんの恨みは怖いですよ。

再就職しました。

2010年08月24日 | Weblog
今年の冬から、ハロワに通って、仕事を探しました。
不採用が続き、今の会社が私を拾ってくれました。

身体障害者雇用枠での採用でしたので、1ヶ月間は試用期間でした。

久しぶりの通勤電車に乗り、人の波に肉に、もまれてパワーアップしてきたような?

でも体力がないときは、健康ドリンクを飲んで、体に鞭打って来ました。

でも上司とは会話が、通じなくで困りますわ。
その時は筆談をしていますが・・・・・

バッタに似た上司ですが、いい人です。
会話が通じたら、もっと完璧です。

でも暑い日々が続いているので、電車に乗っている人の中には、体臭がきつい人がいれば
何日間も風呂に入っていないような、ひどい匂いもしていました。

これだけは、勘弁してよ。

口臭も同じね。

まあ、頑張るわ。

たま駅長 新駅舎 完成おめでとう」

2010年08月04日 | Weblog

ネコ顔駅舎に「たま駅長」ご満悦 和歌山電・貴志駅完成2010年8月4日17時0分

完成した「たまミュージアム貴志駅」で、小嶋光信社長に抱かれるたま駅長=4日午前、和歌山県紀の川市、

筋野健太撮影 

三毛猫の「たま駅長」がいる和歌山電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)が建て替えられ、4日午前、新駅舎の完成式典があった。新駅舎は屋根が檜皮葺(ひわだぶき)、ステンドグラスをはめ込んだ「目」や「口」の窓が付いて全体が猫の顔のように見える。たまは小嶋光信社長らと共にテープカットに参加した。約200人を超えるファンが集まり、記念入場券(150円)も販売された。  

駅名は変わらないが、新駅舎は「たまミュージアム貴志駅」と名付けられた。旧駅舎が老朽化したため、同社が工事費1億円、約半年間かけて建設した。床のタイルにたまのキャラクターが描かれているなど随所に猫のモチーフがちりばめられている。駅舎内にはカフェも開業した。  

真新しい駅長室に引っ越したたまは何度も「にゃー」と鳴いて満足そうだった。小嶋社長は「たま駅長にふさわしい、世界一の駅舎ができた」と完成を喜んだ。

 

 

  新しい駅舎が完成して、よかったね。

  猫パワーがお客さんとお金を招いて、赤字鉄道を黒字に

  変えて、駅舎まで立て直したとは、すごいです。

  歴史上、初めてだろうね。

  おめでとうございます。