聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

さすが、我が子よ

2008年03月31日 | Weblog

風邪を引いてしまい、のどが痛いので買い物に行けず

自宅にこもって、マスクをしています。

このブログを読んでいる貴方に風邪をプレゼントします受け取ってくれ~

旦那と子供が買いものに行ってもらい

夕食は焼肉なので、もやし 椎茸とか買うけど

旦那はもやしは、国産と思ってこのままカゴに入れたらしい。

子供がもやしを並べていたコーナーでは中国産という張り紙を見逃さなかったので旦那に中国製だよと教えてくれて、

旦那が袋を見たら中国製と書かれていたのでコーナーに戻して、

値段が45円ぐらいのもやしを見たら国産なので、

安心してこのまま買いました。

もやしはどうして中国製かというと

種が中国製で日本が種を輸入して、日本で栽培して出荷をするようです。

安くでも、中国製は安心できないです。

農薬、汚水の中で育てたものは怖いです。 安心できるものを買うなら、値段が高くでも仕方ないな。


かたくり園内のできごと

2008年03月30日 | Weblog

清住 かたくり園内で色んな人が来ていましたが

カメラを持っている人は、お互いに場所をゆずりあって、気持ちよく写真を撮ることが出来ました。

50代後半の夫婦と大きい息子さんを連れていた、家族がいまして父親は、かたくり園内でタバコを吸い続けていました。

タバコを消したら、吸殻をこのままポイ捨てをして腹がたちました。この園内では綺麗な花を咲かせようと地域の人が一生懸命、山と園内を手入れをしています。

マナーの悪い人が写真を撮りに来るとは、残念です。

おっさん、お前はカメラを持つ資格はないよ

たばこポイ捨てをして、観光地を汚さんといてよ

 

 

 

 


出石城下町

2008年03月30日 | 写真を撮りました
出石(いずし)と呼びます。
間違えて、でいしと読む人もいます。


辰鼓楼です。
明治4年(1871)に大手門脇に建設されました。
藤次は一時間ごとに、太鼓で時を知らせていました。
明治14年からは時計台として親しまれて、出石城下町のシンボルです。







町の中を歩いたら、面白いマンホールを見ました。
観光地を歩けば、観光地の特徴を描いた、マンホールを見るのも面白いです。


氷上町 清住の花

2008年03月30日 | 写真を撮りました
田んぼのあぜ道でさいていた、スミレの花です。
この花を見つけた時、嬉しくなりました。
スミレの花が好きです。


達身寺の水仙。
この寺の門前、敷地内には、水仙の花がたくさん咲いていました。
寺の中にはピンク色の椿をたくさん、咲かせていました。
花の寺と言っても良いぐらいです。




かたくり

2008年03月30日 | 写真を撮りました
丹波市氷上町 清住へ行きました。
クヌギ林の中に、空き地みたいな斜面のところに自生しています。
天候によって開花するか しないか気をもみました。
気温が17度以上になれば咲き、以下になるとつぼみのままです。
写真を撮りに行った日は、晴れたり曇ったりしました。
曇りの時は花は、閉じていました。晴れるのを辛抱よく待って
30分たつと日差しが、斜面を照らすと、花を閉じていたかたくりの花が
少し咲いたので、移動しながら写真を撮りました。













仰げば尊し 恩師3

2008年03月29日 | Weblog

田舎の学校の話です。

 父の仕事の都合で某田舎に、引越しをしました。

ばら色になるところが、暗い人生になりました。

H先生は片寄った考えで、某政党に力を入れており

クラスの保護者には、選挙協力を頼むわ、中元、歳暮の季節に

なると、たかりました。あれが欲しい、これが欲しいと言って

クラスの保護者に希望品のリストを回していました。

親は親戚が北海道に住んでいたので、夏はメロン、冬は鮭を送っていました。

本当にとんでもない教師でした。親は地元で力を持っており

敵に回すと怖い人だったので、送らざるを得なかったです。

その割には、奥さんも同じ教師で、不細工だったな。

夫よりも老けて見えました。

私が田舎を、さようならして、都会に戻った後、H先生の奥さんが

やっと妊娠して、お子様が生まれたけど、ろうあ児だったのです。H先生夫婦が一生懸命、育児をしていると思ったら、

その子供を奥様の実家に預けて、小学時代から、寄宿舎に入れて、週末と長期のお休みの時は、祖父母宅に帰省して、自分の家には帰れなかったのです。

H先生は全く育児には関わっておらず、自分の家にも一度も、入れたことがないです。世間体を気にして、子供を捨てるとは最低です。

地元は何を知っているかな?

 

 


卒業したい習慣

2008年03月29日 | Weblog
その1
  食べすぎ胃が痛くなると困る
            ダイエットの邪魔

その2
  意味のない、夜更かし美容に悪い
                  地球環境に悪い

その3
  三日坊主を治したい熱中したと思ったら、飽きてしまう


  

仰げば尊し 恩師の話2

2008年03月28日 | Weblog

大嫌いな先生の話です。

 中学時代の先生

思い出すだけでも、ほんまに腹立つわ。

中学時代の難聴学級の担任と英語を教えてもらったけど

何かあれば、で親に、ちくっていたな

病欠が多い先生でした。そのたびに代理の先生が来て

楽しかったから、卒業まで帰って来なくでもいいと願っていたな

男なのに、女みたいに、ねちっこい性格でした。

ある日、英語のテストのプリントを返してもらい

英語のY先生に「どうして、点数が悪いの?」

「日本人だから、日本語しかしゃべれません」と冗談を

言ったら何も反応はありませんでした。

聞き流しただろうと思ったが、甘かった。

自宅に戻ったら、両親が怖い顔をして手招きをしていたので

居間に座るといきなり、雷が落ちました。

父「英語の先生からがあった失礼なことを言っただろう」

母「テストの話の時、日本語しか話しませんと言ったでしょ」

 その時、まずいと思い親の怒りを逃れる方法を考えていました。両親に延々と説教されて、開放されたけど

英語のY先生は何があれば、すぐ親に言いつけるんだから

信用できない先生でした。同級生で本の貸し借りの時、

ヤングの恋愛体験の話が面白い本がありまして、それを

友達同士で貸し借りをして、見つかり、

Y先生「不純異性交際をしているかぁ」と勝手に決め付けて

難聴学級の同級生で反発して、「うるさい」

「ただ、読んでいるだけ」とか言ったけど

Y先生「親に言います」というと

みんなで、教科書を投げて、暴れたら、騒ぎを聞いたらしく

別の教室から、生徒指導の先生が来て、騒ぎの原因を聞いてくれて、Y先生をなだめてもらい、不問に終わりました。

親に言いつけられることなく、良かったけどね。

 

 高校時代の先生

科学のO先生は人の好き嫌いが激しくで、すぐ感情を顔に出す

タイプで、大嫌いでした。

聾学校は耳が聞こえない人が通う学校だから、知的障害を持つ

人もいるし、言葉をうまく話せない人もいるし、キーキーと甲高い

発音を出している人もいるです。それを理解したうえで、先生として生徒に愛情を持って欲しかったです。

知的障害を持つ生徒が、O先生に話しかけると嫌そうな顔をして

話を聞かないまま。どっかへ立ち去る姿を度々見ました。

O先生を好きになった、同級生のKさんがべたべたしてきて

恋い慕っていたようです。でも声がうまく出して話せない人でした。

科学室で実験の準備をしている時、O先生が来て、内心では

嫌な人が来たな(あっち、いけよと内心では叫びました)

O先生「Kさん、声がうまくないから何を言っているのか、分か ら ないよ。君は分かる?顔を合わせると側に寄ってきてうっとおしい」と言ったので、ぶん殴ってやりたかったな。

それでも教師かい?好き嫌いをして、腹が立ちました。

教師採用した人を呪いたくなりました。このきっかけで、もう無視して、中学部の理科の先生だけ、親しくおしゃべりをしたり、本を借りたりしました。側にO先生がいても話しかけないで、無視をしたら、中学部の理科の先生も感づいて、聞かれましたら、今までのいきさつを話したら

「やっぱりね。他にも同じようなことを言う先生もいたよ」

卒業までは無視して、話しかけませんでした。

O先生から話しかけられたら、はい、いいえ それだけで済ませました。O先生から、私の担任に「無視されているから何とかして」と言って、担任から呼び出されても、理由を話して卒業まで無視をしました。

 

 


仰げば尊し 恩師の話

2008年03月27日 | Weblog

恩師の話をしましょう。

好きな先生もいれば 嫌いな先生もいました

 まずは好きな先生の話から

中学時代の美術のM先生 年齢は25ぐらいだったかな?

イケメンで性格は優しく、どんな生徒でも分け隔てることなく

接してきました。さわやかな兄さん系でした。

  夏休み、友達と遊びに行くために某駅で待ち合わせを

  していました。すると美術のM先生がカッコいい服装で

  私の前を通り過ぎて、友達と「どこへ行くだろう?」

  気になって、後をつけました。その時の気持ちはスリル

  一杯で僕らは僕らは少年探偵団という歌が、勝手に頭の

  中にエコーしてきました。地下鉄の切符を買うのを後ろで

  見て、1人が見張っている間に人数分をまとめて買って

  あわてて追いかけて混雑した、車両の離れた所で

  見張って、M先生が振り向こうとしたら身をかがめていました

  下車する駅でも同じように下車して、人混みの中に隠れて

  尾行を続けて、有名な待ち合わせのスポットに着くと

  誰かを待つ姿勢になって、柱の陰に隠れて、しばらくすると

  相手が現れました。かわいい、男性でした。美少年という

  タイプでした。友達かな?と思ったけど、好奇心とせっかく

  ここまで、追いかけたんだから、もうちょっとついていこうと

  話し合ってこのまま付いていきました。

  階段を上がり地上を出て、広い道から、狭い路地に歩き始め

  二人は恋人のように、いちゃつき始めて腕を組んで歩いて

  私と友達は目を点にしました。どういうことなのか?

  分からなかったです。それでも電柱に隠れながら、付いて

  行くとそこはラブホテルが並んでいる所で、まさかとドキドキ

  しました。すると本当に二人とも入ってしまいました。

  私と友達は呆然としました。ホモだったとは

  友達と立ち去ろうと話しているうち、道が分からなくなり

  記憶を頼りに、探し回りながら、近所の店に人に聞きながら

  駅の方に無事にたどり着きましたが、疲れたのでマクドナ

  ルドに入って、目の前で見た事についてを話していました。

  やっぱり、耳が聞こえない私たちにも親切で声を掛けてくれ 

  る、良い先生だから、秘密にしょうと決めました。

  夏休みが終わって美術の授業の時、M先生がいつもの変わ

  らない姿だったので信じられないなとボーっとして見つめて

  しまうとM先生に「気分悪いか?」と突然話しかけてきて

  狼狽して絵の具を落としました。離れた席に座っていた

  友達がばれるなよというような顔をして、首を振っていまし

  た。

ろう学校の高校時代の話です。

中学部の理科の先生A先生は気さくな人で読書家でした。

私は親元を離れて、寄宿舎に入っていたので

小遣いも決められて、少なかったので本が買えなかったです。

たまたま高校部の科学の実験の準備のために理科の準備室

に入室したら、中学部のA先生が小説を読んでいました。

気になっていたので、声を掛けたら

A先生「この本は面白いよ、読むかい?」

私も少しページをパラパラ巡りました。面白そうだったので

借りる約束をしました。次の日、校庭で偶然会うと、A先生が

「本を持ってきたから、理科室に取りに来て下さい」と声を掛けて

もらい、昼休みに取りに行きました。こうして本を借りて読んで

返す時、感想も話しました。ある日、いつもの様に本を借りて

寄宿舎で読もうと、袋から取り出すと1冊間違えて入っていたら

しく、官能小説がありました。カバーをつけていたので周りに

知られなくで良かったな。読んでいるうちに性行為の描写が

すごいなあと感心しました。A先生はこれを読んでいる時、

興奮しているだろうな?と1人でニヤケながら読みました。

その1週間後、A先生が「全部読んだのですか?」と聞かれて

官能小説のことだなと、分かっていたので

「読みましたよ すごかったね」と言いましたら

A先生「他の人には言うなよ」と口止めされました。

間違って、入っていたようです。

7月に事件が起こりました。誤認逮捕というか、誤解を与えたようです。

A先生は1人暮らしで、続きだったので、洗濯物を室内で

干して着る物がなく、長袖のシャツを着て、バスに乗って

出勤途中、私服を着た人に警察手帳を見せられて、

途中下車をしました。

バス停から見える、交番に連行されました。その時、わけが

分からず、このまま付いていったようです。

お巡りさんに囲まれて、怖かったようです。

交番からパトカーに乗って、警察署に連れて行かれました。

取調室で服を脱ぎなさいと言われて、素直に従い

お巡りさんに腕全体を調べられたり、紙コップに尿を入れるよう

にと言われてトイレで入れるのはいいけど、側まで付いてきて

お巡りさんが見てる前で、紙コップに尿を入れて恥ずかしかったようです。

しばらくイスに座って待っていたけど、出勤途中だったので、学校の授業のことが心配だったです。

警察から学校に連絡していたので良かったけど学校は理由が分からず、パニック状態で、校長先生が警察署に行きました。

その時、何も問題なしと分かり、校長先生がこのまま引き取って学校へきました。

                

A先生は痩せ型で、目の周りに生まれつきのクマがあり

真夏なのに長袖のシャツを着ていたから、覚せい剤をしていると

誤解されたようです。本人が、ぼやきながらこの話をしました。

おかしくで大笑いをしました。その時、夏のボーナスをもらったら

半袖のシャツを10枚は買いなさいと、校長先生に言われたようです。