聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

暑いわ

2010年07月25日 | Weblog
暑さのあまり、クラッとする日ごろですが、自宅マンションに某会社のインターネット接続の勧誘と相談を管理室前に設置していました。

まあ 管理組合の許可もあるので問題ないですが、こんな暑いときに、
頑張っているのを見て、気の毒に思いました。
熱中症にならないことを祈っていました。

昼ごろ、夕方に同じ担当者が、セールスに来て、粗品もくれました。
昼ごろに来たのを忘れているかのように、一生懸命、セールスしていました。

汗をたくさん、かきながらでしたが、暑さのあまり、脳みそが正常じゃなくなっただろう?

でも気の毒なので、私は素直に話を聞いていました。
NTTの光に入っているので断りました。

話してもいいかな?

2010年07月24日 | Weblog
その1 
 知り合いが、バンドをしており、自主製作のCDを勝手に送りつけてきて
 歌詞カードを見ながら、音楽を聞いたけど○☆△×・・・・・
 どうしても声が聞こえない。
 聞こえるのは、ガチャン、ガチャンという音ばかりでしたが
 本人はメジャーデビューをすると頑張っていますが
 今でもデビューしていません。

その2
 友達の結婚式の時、友達の旦那の身内の出し物が、すごかったというか
 退屈でした。
 余興がプログラムに入っており、姑さんが同じフラダンスの友達をひきつれて
 ビキニという恰好をして花をゴデゴデ飾り付けて、厚化粧した
 ばあさんが酔いしれたような、フラダンスを踊りだして、唖然としました。
 私は密かに、バァサンズフラと呼んでいます。

           ↑
         やっと、終わったと思ったら

 旦那の妹が、バレエの衣装で、わけのわからん舞をしました。
 内心では,やめてくれーと思いました。
 退屈で嫌でした。

           ↑

 その○年後、友達が旦那に三行半を下して、泣いて哀願するのを無視して
 離婚しました。
 なんとなくわかるような気がします。


その3
 姥捨て山部署に勤めていた私は、連続、残業続きで、疲れもたまり
 通勤電車内で、立って、釣り輪につかまったまま、眠ってしまい、
 体がガクンと崩れて、前の席に座っていた、見事な、ツルっパッパ頭をしたおじさんの
 頭に手をついてしまい、笑いをこらえる周りの人がいる中で、私は凍りつきました。
 謝って、途中下車をしてしまった。

その4
 国家公務員という、おいしい職に就いていた人が、漫画の孔雀明王に、あこがれて
 国家公務員を退職して、K大学の密教科に入学した。
 その精神力と努力に本当に尊敬しました。
 今は、どうしているかな?

その5
 これから、ネタを探したり、思いだしてみますわ。

大変でした。

2010年07月19日 | 学校のこと
先日、会社を早退して、学校へ行き、3者懇談をしました。
でもその前に悲しい本を読んで、気分をブルーにしてから行きました。
担任の先生は、奈良の大仏さんにそっくりな顔をしてね

初めての家庭訪問の時、顔を見て、吹き出しそうになったぐらいだから
今回も同じようになっては困るので、気をつけていました。

でも子供の様子を話してもらい特に問題ないというので安心しました。

大仏さんにそっくりで、ありがたいと拝まないといけないだろうか?


綾部温泉

2010年07月18日 | 温泉に行きました

京都府綾部市にある、あやべ温泉へ行きました。

周りは山、田んぼに囲まれた、自然の多いところです。

のどかな風景で昔話に出ているようなところです。

マイカーがあれば、安心です。

 

 

 

露天風呂からの景色の眺めがいいので、ぼーっとするのもいいですね。内湯には泉源があります。

そこに浸かれば、湯上りには肌がつるつるになります。

それに重く感じた肩も軽く感じて、体の疲れが癒されました。

 

今の季節だと鮎がおいしいですね。

レストラン内にでも定食の他に変わった、鮎の料理も出しています。日帰りでも、いい料理が食べれるのが楽しいです。

もう一度、入浴がしたい温泉です。


かわいい

2010年07月07日 | Weblog

 

 

 ニャッパゲって?テーマソング完成、携帯配信も

 2010年7月7日(水)15:26 (読売新聞)

 猫となまはげが合体した秋田県のご当地キャラクター「にゃまはげ仮面ニャッパゲ」のテーマソングが完成し、今月から携帯電話用サイト「キャラマックス」で無料配信がスタートした。  テーマソング「ぼくはニャッパゲ」を歌うのは、ミュージカル「アニー」で昨年、主役を務めた秋田市の中学1年生佐々木李子さん(12)。

作詞は県出身の声優で絵本作家としても活躍するあさのますみさんが手がけた。  「もう誰もニャカせない」の決めぜりふもあり、明るい曲調と歌詞が特徴だ。ニャッパゲの考案者である同市のデザイナーやなぎはらともみさん(32)は「ニャッパゲのモデルになったうちのニャジロウも気に入ったみたい」と話す。

 

  この猫は私の好みです。

  頭は、カツラをかぶっているかのようです。

  なでなでしたくなるような、猫です。


秘密にしていること

2010年07月04日 | Weblog
暑いのう。
私は暑がり、寒がりで地球最後が来ても生き残れないタイプだろう。
再就職して、ひと月 たちますが、子供の協力が多いです。
学校から帰宅したら、自分の部屋の掃除をしてくれるので助かります。

夕食も早く作れるものにして、30分以内に出来上がるように工夫したり
洗濯も夜の8時までに済ませて、干しています。

そうしないと朝の時間が足りないぐらいです。
就職したことも友達には話していませんね。