聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

手話通訳の限度

2010年02月12日 | 手話通訳について
我が家の地域では輪番で、当番役員をしています。
立候補をする人がいるかどうかは分かりませんが・・・・

去年まで3回は役員を受けてほしいという手紙をもらっていました。
でも私は会議の時、手話通訳者を同行しないと会議に出席できないのと
手話通訳者を同行する理由を詳しく書いた手紙を出して
私だけ役員の輪番をはずしてもらいました。
でも、申し訳ない気持ちです。
他の家では理由がない限り、仕方なく役員の仕事をしている人がいるかもしれません。

でも役員会の中で話し合ったらしく、今年は手話通訳者を同行してもよいと
許可をしてくれたので、手話通訳を依頼するところに確認のFAXと手話通訳者を直接,
会って電話で手話通訳派遣をする所に確認をしましたが行政としては許可できないそう。

予算の問題もあり、仕事関係、通院、役所関係、学校に限られていました。
地域の役員までは許可をしていないそう。

これは困るなあと思いました。
役員の仕事をきっかけとして地域の人達と顔見知りになりたかったです。

手話通訳の派遣の限度があるのは残念です。
地域の当番役員は公的なのか?私的なのか?
ぞれぞれの考え方が違うんですね。


おおげさと思うけど

2009年06月30日 | 手話通訳について
学校の保護者会があり、手話通訳者を依頼しました。
でも、1時間ぐらいで終わる予定とプリントに書いてありました。
去年に開かれた保護者会と同じ進行方法なので、手話通訳者を同行しましたが
1人で始めから終わりまで、通訳してもらいましたが、ビデオ鑑賞のときは
手話通訳なしで、画面を見るだけで通訳を細かくしてもらう事はありませんでした。

今年も同じような保護者会なので、手話通訳を依頼する時に1名だけで十分と思っていましたが、手話通訳コーディネートの人が2名派遣しますと、知らせてきて
断わっても通訳時間が1時間越えるらしいと学校から聞きましたからと言われて
仕方なく、このまま2名の通訳者を同行しました。

狭いホール内に2名の人に座らせて良いだろうかと気を使いながら、
先生方にも挨拶をして席に着きました。
その時、保護者会の内容を書かれたプリントも1人付き、1枚と決まっており
手話通訳者に前もって、私のプリントを見せようとしましたが、その人が
「あなたが読みなさいよ。私が学校の借りて読んだら返すから」と言って
学校のプリントを借りてきて、読んで このまま返したけど、
他人が触った、プリントを嫌がる人がいるじゃないかと気になりました。

私のプリントを見せるからと言っても聞き入れてもらえず、わざわざ学校の借りるって、非常識ではないだろうか?と心配です。

保護者会が始まり、先生が学校の様子、キャンプのお話をして
ビデオを見ました。字幕が付いていないけど、話が分らなくでもいいから
動いている画面が見たかったのに、手話通訳者が手話通訳を止めなかったので、
画面が見れないままでした。

こうして1時間ぐらい、先生の話が続いて、手話通訳者も交代で通訳してもらいましたが、短かったです。

終わって、2名の手話通訳者が口をぞろえて言いました。
 「今日のような保護者会は2名も派遣しなくでもいいね。1名で十分だね」

人が余って、困るという事を手話通訳コーディネートに伝えてくれるそうです。



手話通訳者

2008年04月17日 | 手話通訳について

手話通訳者のSさんは私の顔を見るたびに、

子供を産め産めとうるさく言ってきて

自分の息子の嫁さんは、頭が賢くで、声が上手な人を探してよと頼んで来て煩かったです。

ろうあ者夫婦の子供は不幸な環境に置かれているとか

アホなことばかり言うわ、Aさん、Bさんはしっかりしていないから駄目だわとか陰口を言って、うんざりして

ろうあ協会の役員のNさんに、苦情を言って二度と私の前で通訳してもらうことがないようにとお願いしていました。

 今回は人手が足りなくで、久しぶりに通訳に来て、嫌だなと思ったけど 話が分からないよりは、ましだろうと我慢しました。 通訳が終わって帰ろうとしたら、

息子が結婚して、大変よとか話して夫婦ケンカを毎日するので心配とか、私が先輩として何とかしてよと言ってきて腹が立ちました。

私「いい年をした息子が、他人に頼るではなく、奥さんと話をするべきでしょう」 いいました。

手話通訳のSさんはお嫁さんの世話をしないといけないし、せっかく結婚したんだから私が助けてやらないといけないのよと言って本当に駄目だわと思ったわ。

息子さんが車の免許の試験勉強でも毎日、Sさんが問題集の回答で○×の採点をして、本人が努力するべきところを全部、手伝っていました。

私もさすがあきれて、免許の勉強ぐらいは自分で

正解と間違いを知らないと試験も大変かも?と話したら、Sさんは息子さんの仕事が忙しくで、かわいそうだからと言ってあれこれ、手助けをしていたから、

結婚生活もあれこれ立ち回るだろうね。子離れが出来ていないお母さんというのは、恐ろしいです。

 最後に私の知り合い夫婦のことを突っ込んできました。

 Sさん「M夫婦はどうして子供を産まないの?

   何か聞いてるの?   今度、会ったら子供を産み

   なさいと伝えてよ」 本当に腹が立ち、

私「夫婦二人が決めるべきでしょう。だったら自分が産

  めば?」

話したくないので喫茶店に行こうという誘いを断ってこのまま帰りました。

その前に息子を男らしく自立させないさいよ

人のことを偉そうに言う前に息子を教育しなさいよ。


うるさいな

2006年10月18日 | 手話通訳について

 

 

今日、役所に手続きが、あり、手話通訳の方が窓口に在席している時間に合わせて午前中に、行きました。

手続きが終わって、世間話をしていると、知り合いである、厚かましい、手話通訳のオバハンが、遊びに来ました。

内心では(ああ、うるさい人が来たなあ)と思いつつ挨拶をして、帰ろうとしたら、話しかけられてきました。

仕方ないから、相手にしたけど、すると、あたしの携帯を見て、

 

手話通訳「あらっ、D社に変えたの?いい携帯よ」

あたし「子供携帯を買うために、あわせて変えただけよ」

手話通訳「でも、前のA社は駄目でしょう?私の娘も使っている

       けど、自宅の、自室だと圏外になるからよ」

あたし「でも、娘が卒業したら、A社に戻るつもり」

手話通訳「A社は良くないよ、私の娘の携帯の話を分かっている

      でしょう。通じないよ」

あたし「あんたの娘と一緒に、せんといてや 人に自分の好みを  

     押し付けないでよ」

 

そのときに、窓口に座っていた手話通訳の方も、同じように、オババに、きつく注意を言ってくれて、オババはプリプリ、怒って帰りました。本当にうるさいんだから。

人の好みは、それぞれだから、個人の判断に任せるべきです。

 

 


手話通訳者に文句あり

2006年07月28日 | 手話通訳について

暑い日だったので、夕方、買い物へ行きました。

買い物に行く途中、M先生と偶然、会いました。

先生は仕事帰りらしく、信号待ちをしている、道で会い、お互いに挨拶をして、少し立ち話をしました。

学校では忙しそうなので、ゆっくり お話をする機会はありませんでしたが、今日は、お話ができて、内心では、やったーと叫びつつ、お話が、できて嬉しく思っている時、M先生が田舎のことを、お話をしていただいて、いい雰囲気だなと思っている時、手話通訳のオババが、たまたま近くを通りかがり、あたしに声を掛けてきて、別の方とお話をしているのを見たら、遠慮して、このまま 立ち去って欲しかったのに、厚かましいことを言ってきました。オババ「あら、私が通訳してあげる」といって、M先生の前に立ち、あたしはムカッとして「M先生は前に担任をして頂いたから、お話も理解できますから、通訳をしなくでもいいです」

すると、オババは「私が助けてあげるから 遠慮しないで」と言って、M先生に何かを話しかけると、M先生は、あたしに「これで帰ります。さようなら」と挨拶をしてきて、あたしも挨拶をしましたが、オババは「遠慮しなくでもいいのにと言ってきて、本当に腹が立ちました。距離を持って欲しいです。あたしが、もしM先生とコミユニケーションが取れないなら、この場で出会っても、会話をしないで、会釈をして、通り過ぎるはずです。

オババは、それを分かっていないなあ。

耳が聞こえないから、手話通訳が必要という、固定観念を持たないで欲しかったです。

でも、もう少し、ゆっくり、お話がしたかったなあ。


手話通訳者の常識

2006年06月07日 | 手話通訳について

 今日、スタバでいつもの好物を注文して、買ったばかりの本を読んで、くつろいでいる時、肩をたたかれたので誰かなと思い、振り向くと手話通訳の方でした。内心では会いたくない人だったので、心の中では、ため息をつき、挨拶をしました。

隣に座ってきたので、話をしましたが、あたしの顔を見て「二人目はまだなの?」と聞いてきて、ムカッとして、人んちの「家族計画に口出しをしないでよ」と言い返すと

通訳の方は「あら、私は3人も生んで頑張って育てたよ」と説教を言ってきて、うるさいので、あたしはこういいました。

「産めと言うなら、妊娠した時からの検診代と出産後の養育費を面倒見てくれるなら、産んでもいいよ」といって手を出してやりました。本当にオババを通訳の資格を剥奪して、クビにして欲しいです。

だから、それしかいえない主婦は本当に馬鹿です。

脳みそを掃除をして下さいといいたいです。

それにあたしの娘の学校の懇談会の時に、通訳として、同行してもらいました昔の事なのに、今、担任の先生の悪口を言ってきて、腹が立つので、その場から離れるべく飲み物を持って、ママチャリに乗って帰りました。