聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

今宮神社

2010年02月27日 | グルメ
今宮神社の入り口近くに2軒のあぶり餅の店が並んでいます。
値段は1人前で500円なので、安いから店も2軒行きました。
食べ比べをしてよかったです。





「かざりや」








味噌タレの軽い甘味があり、さっぱりした感じです。
甘いものが苦手な人は。かざりやがおすすめです。
タレが垂れる心配がありません。




「一和」








味噌タレだけでなく、きなこをつけて、焼いてから、味噌タレをつけています。
コクのある、甘みが美味しいです。
甘みが、あるタイプです。
たれが垂れているので、気をつけてね。





「かざりや」と「一和」のあぶり餅を食べましたが、
どっちが美味しいかと決められません。
ただ、甘みだけは違っていますね。
「かざりや」は、甘みが控えめで「一和」は甘めです。

値段も安いから、2軒の店に行くのも楽しいです。
厄落としも2回もできたことになるでしょうね。

京都府立植物園

2010年02月27日 | 写真を撮りました
京都府立植物園に行きました。
温室に入ると、湿度が高いのでカメラのレンズが曇ってしまいました。
予想しなかったことでしたが、フイルターのような使い方もできました。
でも長居は無用でした。
カメラの内部に湿ってしまうと故障してしまうので急いで写真を撮りました。




節分草です。
多くの花が咲いていましたが、10㎝ぐらいの高さなので、気をつけて地面を見ないと
気がつかないですが、この植物園では違っていました。
多くの花が、咲いていたので、パッと見ても分かるぐらいです。






フクジュウソウ




ふきのとう










うどんやさん 

2010年02月27日 | グルメ

 

北野天満宮前にある、京都の手打ちうどんやさんがあります。

たわらやうどんという店です。

うどんがおいしいうえ、名物うどんがあります。

親指のように太いうどんが有名です。

それを食べると厄落としになると言われています。

名物うどんを食べるために行きましたが、完売の為、別メニューを頼みました。

梅の香という、うどんですが、北野天満宮に関わりのある、梅干しが入っており、さっぱりしておいしかったです。

 

 


メダルおめでとう。

2010年02月26日 | 今日の出来事
オリンピックの選手たちの努力と実力でメダルを取りましたが
浅田選手は、すごいなあと感動しました。
でも安藤選手、鈴木選手も良かったです。
立ち直れないようなミスをしなかったので満足だっただろう。
カナダのロシェット選手は応援に来てくれた母親が急死して辛い中で耐えていたのは
私でも涙が出そうになるぐらいでした。
銅メダルだったけど金メダル以上の素晴らしい姿を見せてくれたと思う。

本当に今回の選手たちに人間というドラマを見せてくれたと思う。

世間知らずな 政党

2010年02月23日 | ニュースと記事を読んで

地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討 (1/2ページ) 2010.2.14 01:00  

観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。

憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。

混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。  

政府の観光立国推進本部(本部長・前原誠司国土交通相)が、「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」(座長・辻元清美国土交通副大臣)を設置して検討している。平成23年度の実施を目指している。  WTは、3月に連休分散化の方策をまとめるが、国内を4~6地域に分割する案が有力だ。

対象は5月と10月の大型連休。5月なら、ある地域は5月の第1週、別のブロックは第2週と時期を1週間ずつずらして休日を設定する。 高速道路、鉄道などの交通機関の混雑を緩和し、旅行費用の引き下げなどで国民の観光需要を喚起することができる。

観光地にとっては従来の閑散期にも集客できるため、雇用創出に結びつくとみられ、内需拡大効果がありそうだ。

欧州では、フランスやドイツなどですでに同様の「連休分散化策」が導入されている。  一方で、国民の祝日を月曜日に設定し、土日と合わせて3連休を作る「ハッピーマンデー制度」は廃止する。12年から始まった制度だが、記念日のもともとの意味が分からなくなるなどの問題点も指摘されていた。「成人の日」は1月15日、「海の日」は7月20日、「敬老の日」は9月15日、「体育の日」は10月10日にそれぞれ戻す。  

地域ごとに連休時期が異なると、全国展開の企業や海外取引のある企業に影響が出るため、どのように経済界と連携できるかが新制度の成否を握りそうだ。  

政府は「操業を簡単には休めない製造業の割合が以前と比べれば低くなっていることもあり影響は小さく抑えられる。むしろ景気回復への効果が大きい」(国交省幹部)としている。

 

  これは困るわ。 休日の分散化にすると地方に展開して

  いる企業にも影響があるでしょう。

  例えば関西は5月3日から7日までが休日で、

  北海道が5月8日から12日までが休日だった場合、

  北海道の支社で急なトラブル、連絡事項があった時、

  関西の本社に連絡するにも不便を強いるだろう。

  休日でも仕事をしている企業もあるから交代で休日が

  とれるように配慮しているから、わざわざ、日本国内の

  地域ごとに休日を分散する意味がないと感じる。

  特に金融機関,役所はどうすんの?

  これは絶対、混乱します。

  例えば博多どんたくを見に行きたい人が北海道に

  住んでいるとすると休日が5月8日から12日までなので、

  博多どんたくが5月5日に実地されると見るチャンスを

  なくします。だから観光地の祭りごと行事を地方の

  連休に合わせて2回も期日を分けて祭りを開催するなん

  で無理でしょう。

  博多どんたくは2回も開催してくれますか?

  交通規制があると平日スケジュールである福岡市は

  困るでしょう。通常業務にも支障をきたします。  

  観光地の混雑の緩和を目的にしても意味ないです。

  混雑する時は、混雑します。

  外国の真似をしてどうすんの?

  ゴールデンウイークに、同窓会を開く人は困るだろうな。

  こんな馬鹿げた休日の分散化は反対だな。

  

    


ネット交流

2010年02月22日 | 腹立つこと
聴覚障害者との交流が楽しいよと友達から、某サイドに誘われて、招待してもらい
2年になりましたが、今回は嫌なことがあり退会しました。

私は自分の趣味の話を主にしており、本音が書けません。
このgooのブログは知り合い誰にも知らせていないので、正体を隠して本音が書けるです。

でも某サイドは招待制で入ったから、私の招待を知られています。
だから、何を書くにも気をつかっていました。

ある人からのメールがバンバン入ってきて、無視していますが
卑猥な内容が多いです。
これは相手したくないので、招待してくれた友達に連絡して,退会しました。
それで、終われば苦労しません。
友達に私の事を問い合わせるようなメールが来たので、おかしい人がいるんだなと
あきれていました。相手は一泊オフ会を開こうと提案していたけど
誰も賛成していません。

関西から、かなり遠いところなので、それも理由のひとつだろうね。


間違えないでね

2010年02月20日 | 今日の出来事

私の友達の親戚が、○○県から奈良へ旅行に行きました。

その時、メールで相談をしたのです。

親戚「今、奈良公園にいるけど鹿せんべいを販売している

    売店が多いから名物ですか?人間が食べてもいいで

    すか?」 とメールを送ってきたそう。

友達は、あれっ?食べてはいけないはずだけど

今は人間も一緒に食べれるタイプも販売しているかな?と

心配をしながら関西人である、私のところへ緊急問い合わせのメールを寄こしてきたので、誤食しても困るから、

 私「食べたらダメ」と返事をしました。

そのあと親戚の人に食べれないと返事をしたので、相手は分かってくれたそう。

でも耳が聞こえない人だから、鹿せんべいを販売する人に質問しょうと思っても話が通じなかったら、どうしようと気おくれをしてしまいました。

 でも鹿のえさ専用と分かってくれたので良かったです。

 奈良公園へ遊びに来たら鹿せんべいを売っている

売店を見かけますが、間違えても人間が食べないでね。

鹿専用の餌なんです。

知り合いが、間違えて食べたことがありました。

美味しくないですが、ぬかのような味だったかな?と聞いたけど真相は、どうでしょうか?

 


銅メダル おめでとう

2010年02月19日 | 今日の出来事
フィギュア男性初のメダルが取れて良かったです。
シャンプを失敗した時は目を覆いたくなりそうになりましたが
高橋選手の演技にひきつけられるようでした。
でも3位でも良かったです。

織田選手のハプニングがなかったら、成績がどうなっていただろう?
残念でした。

小塚選手は初めてのオリンピックで、緊張したかもしれませんが
のびのびとしていたような気がしました。

3人の選手は金メダル以上の素晴らしい人だなと思う。
インタビューにきちんと受け答えが出来て、マナーも良いので好感が持てます。
本当に感動をくれました。

本当だろうか?

2010年02月18日 | 学校のこと
子供から、聞いた話です。
修学旅行の行き先が最悪らしいと・・・・
友達同士の話で、●●県で、田植えの体験と山を登るらしいと
先生から聞いた話ではロープーウェーにの乗るらしいと

でもPTAのおばばの意見で決まったらしいと噂が流れており、
信じるのは早いよと諭したけど子供同士の話では最悪な場所という話になっていました。
去年の3年生は九州方面で、来年の3年生は沖縄に決まりそうと聞いて
偉い差がありすぎるとぶーぶー話していました。

でも修学旅行先を決めるのは誰だろう?
去年にアンケートで希望先を○で囲んで、出したけど場所が違いすぎて
わけが分からなくなりました。

正式に学校から、発表するまで待つしかないだろう?

消えない虐待

2010年02月17日 | Weblog

4歳長女に傷害容疑、継母を逮捕 虐待か、4カ月後死亡2010年2月11日 

兵庫県三田市で昨年6月、当時4歳の長女に暴行して軽傷を負わせたとして、県警は11日、無職寺本浩子容疑者(26)=秋田県小坂町=を傷害容疑で逮捕し、発表した。

長女はけがの後、兵庫県川西こども家庭センターに一時保護されたが、自宅に戻って約4カ月後、5歳のときに急性硬膜下血腫で死亡した。県警は、寺本容疑者が虐待を続けた疑いがあるとみて、死亡した経緯も調べる。  

逮捕容疑は、昨年6月24日、夫と前妻との間に生まれた夏美ちゃんの顔に自宅マンションで暴行を加え、1週間のけがを負わせたという内容。夏美ちゃんは同センターに約1カ月間保護された後、自宅に戻された。

同センターは親子関係が改善したと判断したという。

だが昨年11月24日に寺本容疑者から「弟と遊んでいて(夏美ちゃんが)ベランダで転倒した」と119番通報があった。夏美ちゃんは病院に搬送され、5日後に死亡。急性硬膜下血腫だったが、頭部には目立った外傷はなかった。

県警は夏美ちゃんが搬送されるまでの状況についても寺本容疑者から事情を聴く。寺本容疑者は夏美ちゃんの死亡直後に夫と離婚している。  

夏美ちゃんの祖母(56)は朝日新聞の取材に「アニメの歌が好きな可愛い孫だった。警察には死亡した理由もしっかり調べて欲しい」と涙を流した。

 

 この事件を覚えているだろうか?

 昨日、関西限定のニュースで祖母のインタビューを報道して

 いました。夏美さんの実母が夏美さんを産んで、

 病気になって2歳の時に亡くなったのです。

 実父が再婚するまでは祖母の手で育てていました。

 継母にいじめられて、父親も助けてくれなかっただろうか?

 こういう家に耐えきれなくで、自分で2時間ぐらいもかけて 

 歩いて祖母宅へ逃げてきました。

 一人で歩いただろうという道をTVで報じていました。

 私にとって、なじみ深い道ですが子供一人で、歩けたな

 思うような交通量が多い所で、安全とは、いえない所です。

 祖母宅で保護されて祖母も虐待を疑い三田市の行政に

 知らせて幼稚園も連帯して見守りをしてもらっていました。

 幼稚園でも虐待の痕跡を見つけて、保護施設に入れて

 いるときも祖母宅には何も連絡を入れていませんでした。

 これは行政のミスです。

 祖母は保護されたと分かったら、迎えに行くつもりだったで  

 しょう。祖母宅へ逃げて、そこで祖父母に守ってもらえて

 死ぬ前に旅行に連れて行ってもらって楽しそうに

 はじゃぎまわっていた写真もありました。

 これが子供本来の姿です。

 赤ちゃんの時からの写真を見ましたが、モデルになれる

 ぐらい顔が整った、可愛い子供です。

 亡くなった実母も無念だっただろう。

 自分の命である子供が幸せに暮らしてくれると当たり前に

 思っていたはず。

 国の法律を新しく作って欲しいです。

 虐待された子供を二度と家に戻さないで、国で育てる。

 虐待した、父親、母親は永久に妊娠できないような

 医学的措置をして欲しいです。